2025.06.24
AWS RDSの「マイナーバージョン自動アップグレード」について
2016.07.06
インフラ
WebRTCがフレッツ光で不安定
坂東です。 弊社でWebRTCをつかったシステムを販売しているのですが、特定のクライアントでのみ音声品質が悪い、音声が一方通行、つながらない、などの不具合が発生していたんです。 ブラウザではこのようなJavascriptエラーが出ます。 P…
2016.06.28
インフラ
AWS Certificate Manager使ってみた
JTです。 AWSならSSLが無料で利用できる(※)と聞いたのでやってみたメモ。 ※AWS Certificate Manager、略称ACM 【感想】 ・最初の承認メールさえ受信できればあとは簡単。 ・もう「開発環境のオレオレ証明書」とも…
2016.06.13
インフラ
AWS summit 2016 EC2 Networking に参加してきました
初めまして。インフラの構築などを行っているY・Kといいます。 今回はAWS summit DAY2 で行われた「The State of The Art – AWS / EC2 Networking」に参加してきました。 セッション内容はA…
2016.06.08
インフラ
AWS Summit 2016 – Lambdaの効果的な使い方の考察 –
初めまして。M・Yです。 普段の業務では、AWSを用いたインフラ設計・構築に携わっています。 タイトルの通り、AWS Summit 2016に行ってきました。お土産を載せておきます。来年こそ、事例大全集に弊社も掲載できるよう努力して参ります…
2016.01.22
インフラ
ISDN回線網をAWS VPCに接続(Direct Connect)
JTです。 【まとめ】 オンプレミスなサービスのAWS化に伴い、別システムとのデータ授受でISDN回線を利用したサーバ間通信があり、ISDN+DirectConnectで実現した。 【解決パターン】 案A:IPSecVPN [オンプレミスサ…
2015.12.29
インフラ
Zabbix2.4でSNMP監視設定
こんにちは、新人のRSです。 業務でネットワーク機器を監視するため、zabbixにSNMP監視を設定をしました。 SNMPという用語自体わからず、調べてみたらMIB?OID?知らない用語ばかり…という感じだったので、簡単にではあ…
2015.11.20
インフラ
Vagrant + nfs でハングアップする原因と対処
GTラボ坂東です。 Railsの開発環境はVagrantで構築しています。 Railsの環境って元々クッソ重くて、仮想環境に載せるとクッッッッソ重いですよね。 PHPサイコー。 と思いながら「Vagrant 高速化」でググると、共有ディレク…
2015.08.18
インフラ
AWS_EC2インスタンスのリタイア予告と対応
こんにちは、JTです。 【内容サマリ】 AWSよりインスタンスのリタイアに関するメールが届いた場合、ルートデバイスがEBSであればstopped→起動でOK。 ■以下のタイトルのメールが届きました。 [Retirement Notifica…
2015.02.24
インフラ
【Google+OpenID対応】PHP5.2でSHA256回避
こんにちは、JTです。 【サマリ】 PHP5.2で運用されているサービスについて、サーバサイドOpenID認証したときにトークンの検証がSHA256でつまづいたのでエンドポイントで検証した 【前提】 google-api-php-clien…
2014.09.01
インフラ
AWS × Deep Security 9.0 ハンズオントレーニング に行ってきた
こんにちわ、TAです。 先日、品川のマイクロソフト社で開催された勉強会に潜入し、 「Linux使ってるんですよね」 「比較対象にAzureも入れてたんですが、結局、AWSを使ってます」 とか言ってたら、 「Linuxは100歩ゆずっていいけ…
最近の記事
タグ検索