2024.12.19
AWS AI Day 参加レポート
2015.09.28
プログラミング
FuelPHP使いがRuby on Rails(4)を使ってみた
GTラボ坂東です。 FuelPHPで作ってたものをRuby on Railsで作り換える事にしたのでメモを共有します。 なぜ換えるかと言うと、私の拠点の徳島県は自治体がRailsが好きで発注要件にRubyが入っていてPHPerは差別を受けて…
2015.09.17
プログラミング
低速回線でのWebRTC
GTラボ坂東です。 ビデオチャット的な案件があったんで、WebRTCを試してみました。 WebRTCとはW3Cが提唱するリアルタイムコミュニケーション用のAPIの定義で、プラグイン無しでウェブブラウザ間のボイスチャット、ビデオチャット、ファ…
2015.09.14
プログラミング
iBeaconのAndroid対応で嫌になったこと
iBeaconってiPhoneだけだと思う方も多いようですけど、Androidでも受信できるんですよ。 実装方法はここを見て下さい。 http://www.gaprot.jp/pickup/ibeacon/abeacon/ 15分もあれば実…
2015.09.07
プログラミング
iBeaconアプリを作るときにやっておくべき3つの事
GTラボ坂東です。 iBeaconで何々するアプリって、基本的に常駐したり受信できる状態にないといけないと思うんです。 Androidだとアプリをサービスで動かせば良いんですけどiOSはそれが無え。 なので、以下の3つの実装をいれとくと良い…
2015.09.02
プログラミング
iBeaconとフォアグラウンドとバックグラウンドとか
GTラボ坂東です。最近こういうアプリ作ったんです。 びこり! – 汎用型ビーコンリーダー https://itunes.apple.com/jp/app/id998834062 アプリ名は「iBeaconリーダー」にしたかったん…
2015.08.18
インフラ
AWS_EC2インスタンスのリタイア予告と対応
こんにちは、JTです。 【内容サマリ】 AWSよりインスタンスのリタイアに関するメールが届いた場合、ルートデバイスがEBSであればstopped→起動でOK。 ■以下のタイトルのメールが届きました。 [Retirement Notifica…
2015.07.03
開発環境・ツール
AnsibleのPlaybookをいい感じに管理したい
こんにちは、KTです。 前回に引き続き、Ansibleの話題です。 タイトル通り、今回はAnsibleのPlaybookをどのようにまとめるかを備忘録がてらまとめていきたいと思います。 まずは前回もちょろっと書いた、Playbookについて…
2015.07.01
開発環境・ツール
Vagrant + Ansible(Mac)
こんにちは、KTです。 Vagrant + chef で、環境構築の自動化を進めていたんですが、時代はAnsibleという話を聞いたので乗り換えてみました。 ちなみに、今回はMacにて実施しています。 ※Windowsでも以降で紹介するPl…
2015.06.24
開発環境・ツール
Linux ターミナル 便利コマンド
こんにちは、KTです。 Linuxのターミナルに関していくつかの機能を同僚に情報展開したところ、「もっと早く知りたかった!ヽ(`Д´)ノプンプン」と言われたので、他の人にも怒られないように情報共有しておきます。 私も全部知ってるわけじゃ…
2015.06.16
開発環境・ツール
【VMWarePlayerにCentOS7導入】ネットワーク設定メモ
こんにちは、JTです。 ■VMWarePlayerのバージョン:VMware-player-7.1.2 ■CentOS7のISO:http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/CentOS/7.1.1503/isos/x…
最近の記事
タグ検索