2025.08.29
Laravelで空判定にif文を使うとハマる理由
2015.11.20
インフラ
Vagrant + nfs でハングアップする原因と対処
GTラボ坂東です。 Railsの開発環境はVagrantで構築しています。 Railsの環境って元々クッソ重くて、仮想環境に載せるとクッッッッソ重いですよね。 PHPサイコー。 と思いながら「Vagrant 高速化」でググると、共有ディレク…
2015.11.16
プログラミング
Railsのturbolinksで地図APIの課金を回避できなかった
GTラボ坂東です。 いまやってる案件で某社の地図APIを使用しているんですが、railsのturbokinksと相性が悪かったので共有します。 まず、Web地図APIは有料です。 下記は大げさですが、課金カウントが無料範囲を超えると請求か停…
2015.10.28
開発環境・ツール
RailsアプリをTravisCI使ってHerokuに自動デプロイする
こんにちは。KTです。 MA11用のサービス作ってた時に、RailsをTravisCI使って自動的にHerokuにデプロイするようにしてたので、紹介します。 Railsって? RubyのフルスタックMVCフレームワークです。多分Rubyのフ…
2015.10.28
開発環境・ツール
意外と使う正規表現
こんにちは、Gです。 今回は個人的に意外と使う、正規表現のよく使うコマンドについてご紹介します。 仕事で聞く、話す、考える以外の時間は、ものすごく単純に言ってしまえばテキスト文章を相手に 書く、探す、編集する作業を行っているわけで、そこを省…
2015.10.26
開発環境・ツール
Github-FlowとかWIPとか
こんにちは、KTです。 今年のMA11に無事参加することが出来ました。 今回は、その際に行ったGithubによるGithub-FlowおよびWIPといった開発手法について紹介します。 Github-Flow Github-Flowなんて仰々…
2015.10.19
その他
Mashup Awards 11 ハッカソン予選in徳島でmbed賞を頂きました
GTラボ坂東です。 先週末、Mashup Awards 11 ハッカソン予選徳島の2日目が有りました。 https://mashupawards.doorkeeper.jp/events/31279 そこでこういう作品をチームで作り発表した…
2015.10.13
プログラミング
mbedでSMTPによるメール送信 2015
GTラボ坂東です。 先週末はMashupAwards11の徳島イベントが有ったので参加してきました。 Mashup Awards 11 ハッカソン予選徳島〜IoT×APIでMashup!〜 #MA11 https://mashupaward…
2015.10.05
その他
GPSを過信するシステムを作ってはいけない
GTラボ坂東です。 海外でNPOが誤爆され多くの犠牲が出たというニュースがありました。 大人の争いに子供が巻き込まれるのは本当につらい。 NPOはGPSで軍に位置を通知し誤爆を防ぐ措置を取っていたようです。 GPS(位置情報)を偽装する方法…
2015.10.02
プログラミング
ScalatraをHerokuに公開する
Scalatraとは Scala + Sinatra (Ruby発のマイクロフレームワーク) 要するに、Scalaで超簡単にWebサービスを作れるフレームワークです。 Herokuとは Gitの操作のみでデプロイが出来るPaa…
2015.09.28
プログラミング
FuelPHP使いがRuby on Rails(4)を使ってみた
GTラボ坂東です。 FuelPHPで作ってたものをRuby on Railsで作り換える事にしたのでメモを共有します。 なぜ換えるかと言うと、私の拠点の徳島県は自治体がRailsが好きで発注要件にRubyが入っていてPHPerは差別を受けて…
最近の記事
1
2025.08.29
Laravelで空判定にif文を使うとハマる理由
2
2025.08.29
Git SSH接続でfetch/pullができなくなった時の対処法
3
2025.08.28
【体験談】Amazon Linux 2でMySQLインストール時のOpenSSL・GPG key エラーにハマった話
4
2025.08.28
【AWS】SSMポートフォワーディングとInstance Connectを利用したプライベートEC2へのSSH接続手順
5
2025.07.24
Log::info()が使えない!?Laravel.logのPermission denied エラーを解決する(Docker環境)
タグ検索