メニューを閉じる

テクノデジタルグループ

メニューを開く
TECHNODIGITAL 開発ブログ 社内でいろんな変なもの、
作りまくっています。
社内でいろんな
変なもの、
作りまくっています。

2016.08.16

開発環境・ツール

OSX Vagrant で synced_folder を nfs にしても遅いしハングアップする

坂東です。 最近Vagrantが遅いんです。それどころかハングアップもします。 以前こういう記事を書いたんですけれど、ハングアップの原因は他にもあるようで。 Vagrant + nfs でハングアップする原因と対処 めんどいからソースコード…

2016.08.15

プログラミング

XcodeのWKWebViewでBASIC認証を突破

坂東です。 ガワネイティブでハイブリッドアプリを開発してて、Web側をブラウザや検索エンジンから見られたくない場合、まずはBASIC認証で閉じるという実装する人が居ると思います。 で、WKWebViewからBASIC認証のやり方がいまいち分…

2016.08.12

プログラミング

Xcode WKWebViewでズーム操作を禁止する

坂東です。 WebViewは新しいほど良いというポリシーなので、Xcodeでは当然WKWebViewを使用しています。 素のWebViewよりは大分マシなのですがそれでも挙動が解せない部分はある。 ピンチイン/アウトによるズーム操作を無効に…

2016.07.21

その他

LEGO(R)ではじめるスクラム入門(レゴスクラム)に参加してきました。

N.Sです。 弊社一部チームでは昨年よりスクラムを実践中です。 本を読んだり、認定スクラムマスターにアドバイスをもらったりはしてきましたが、実際にスクラムを教わったことがないな…ということで、とても今更ながら、セミナーに参加してきました。 …

2016.07.11

インフラ

Redis3.2へのアップデートでサービスが落ちた

坂東です。 RilsでセッションストアにRedisを指定している小さめのサービスがありました。 Redis3.0系には脆弱性があるようなので、いっそのこと3.2に上げる事にしました。 検証機上で問題がなかったので本番機に適用したら、サービス…

2016.07.06

インフラ

WebRTCがフレッツ光で不安定

坂東です。 弊社でWebRTCをつかったシステムを販売しているのですが、特定のクライアントでのみ音声品質が悪い、音声が一方通行、つながらない、などの不具合が発生していたんです。 ブラウザではこのようなJavascriptエラーが出ます。 P…

2016.06.28

インフラ

AWS Certificate Manager使ってみた

JTです。 AWSならSSLが無料で利用できる(※)と聞いたのでやってみたメモ。 ※AWS Certificate Manager、略称ACM 【感想】 ・最初の承認メールさえ受信できればあとは簡単。 ・もう「開発環境のオレオレ証明書」とも…

2016.06.24

プログラミング

Rails5 ActionCable をUnicorn+Nginxで動かす

GTラボ坂東です。 Rails5 rc1でActionCableを使ってます。 開発環境は、vagrant+Pumaで動かしています。OK。 ただ検証と本番環境は、unicorn+Nginxを使いたいと思ってて。 動かすときにハマって解決し…

2016.06.20

プログラミング

【Web】【javascript】「jqGrid」で少しリッチなテーブルを作成する 応用編

どうも、RTです。 前回の記事「【Web】【javascript】「jqGrid」で少しリッチなテーブルを作成する 基礎編」で、jqGridの導入について紹介しました。 今回は、jqGridにいろいろなオプションを付与してみようと思います。…

2016.06.17

プログラミング

Rails5 on Vagrant のdevelopmentでコードの変更が反映されない

GTラボ坂東です。 rc1とかbetaなんて付いてる言語を商用プロダクトに使うって色々とスリリングですね。Rails5 rc1 で開発してて、コードの変更が反映されないという問題が解決したので共有します。 解決するには以下を設定ください。 …

最近の記事