2025.02.14
Vite + React + TypeScript 環境を Docker で構築する方法
2016.08.22
プログラミング
iOSとAndroidでWebViewの実装の違い
坂東です。 ガワネイティブ=Webベースのハイブリッドアプリでは、ネイティブ側はフレームワークの学習が面倒なので自分で実装しています。 どうせたいしたコード量ないですし、バックグラウンドやらGPSやらを細かく制御するなら自分でやるのが一番。…
2016.08.15
プログラミング
XcodeのWKWebViewでBASIC認証を突破
坂東です。 ガワネイティブでハイブリッドアプリを開発してて、Web側をブラウザや検索エンジンから見られたくない場合、まずはBASIC認証で閉じるという実装する人が居ると思います。 で、WKWebViewからBASIC認証のやり方がいまいち分…
2016.08.12
プログラミング
Xcode WKWebViewでズーム操作を禁止する
坂東です。 WebViewは新しいほど良いというポリシーなので、Xcodeでは当然WKWebViewを使用しています。 素のWebViewよりは大分マシなのですがそれでも挙動が解せない部分はある。 ピンチイン/アウトによるズーム操作を無効に…
2016.07.06
インフラ
WebRTCがフレッツ光で不安定
坂東です。 弊社でWebRTCをつかったシステムを販売しているのですが、特定のクライアントでのみ音声品質が悪い、音声が一方通行、つながらない、などの不具合が発生していたんです。 ブラウザではこのようなJavascriptエラーが出ます。 P…
2016.06.24
プログラミング
Rails5 ActionCable をUnicorn+Nginxで動かす
GTラボ坂東です。 Rails5 rc1でActionCableを使ってます。 開発環境は、vagrant+Pumaで動かしています。OK。 ただ検証と本番環境は、unicorn+Nginxを使いたいと思ってて。 動かすときにハマって解決し…
2016.06.20
プログラミング
【Web】【javascript】「jqGrid」で少しリッチなテーブルを作成する 応用編
どうも、RTです。 前回の記事「【Web】【javascript】「jqGrid」で少しリッチなテーブルを作成する 基礎編」で、jqGridの導入について紹介しました。 今回は、jqGridにいろいろなオプションを付与してみようと思います。…
2016.06.17
プログラミング
Rails5 on Vagrant のdevelopmentでコードの変更が反映されない
GTラボ坂東です。 rc1とかbetaなんて付いてる言語を商用プロダクトに使うって色々とスリリングですね。Rails5 rc1 で開発してて、コードの変更が反映されないという問題が解決したので共有します。 解決するには以下を設定ください。 …
2016.06.17
プログラミング
Rails5のActive JobでActionCable broadcastできない
GTラボ坂東です。 Rais5のActionCableでApplicationJobからbroadcastできないという事があったので共有します。 ここを参考に Rails5の新機能ActionCableを使ったスライド共有システムを作って…
2016.06.16
プログラミング
Rails5 on Vagrant でAction Cableが動かない
GTラボ坂東です。 自社プロダクトにRails5を使用することになりました。 商用でRails5を採用するのは徳島初だそうです。 node.jsがどうしてもメモリリークするので、websocketもAction Cableに置き換えようと思…
2016.05.11
プログラミング
JavaScriptよさらば。「TypeScript」で始めるECMAScript 2015
はじめまして、WebアプリケーションエンジニアのKです。 昨今の大規模Webサービスに生のJavaScriptで挑むには激しい辛みを覚える次第です。 そこで、同じく疲弊されてる皆さんに朗報です! 「TypeScript」をご存知でしょうか。…
最近の記事
タグ検索