2025.02.14
Vite + React + TypeScript 環境を Docker で構築する方法
2017.08.24
プログラミング
Ethereumとスマートコントラクトとマネーロンダリング
坂東です。 これの続きです。 Ethereumとトランザクションとマネーロンダリング 通常の仮想通貨のやりとりではトランザクションが残りますが、スマートコントラクト経由での送金はどうなるのか。 トークンを買って払い戻しするだけのスマートコン…
2017.08.24
プログラミング
Ethereumとトランザクションとマネーロンダリング
坂東です。 ブロックチェーンによる仮想通貨は、取引履歴がすべて残るのでマネーロンダリングに強いという記事を見ました。 実際にどういう動きしてるのか興味を持ちましたよ。 testnet作って、アカウント0番から1番に送金します。…
2017.08.21
その他
PebbleはAndroid8(O)でも使える
坂東です。 前にこういう記事を書いたのですが、 PebbleがAndroid Oで動かなくなる 最新プレビュー版のDP4では動くようになっていました。 正式版でもまず大丈夫でしょう。 他のスマートウォッチも試しましたよ。 Android W…
2017.08.01
プログラミング
Ruby on RailsからEthereumを操作する
坂東です。 Ethereumコントラクト用のAPIやUIを作るのってnode.jsが定番な感じじゃないですか? コントラクト言語のsolidityがjavascriptっぽいからか、出回ってるサンプルがそうだからか。 でも私はnodejsよ…
2017.07.31
インフラ
NewRelicの価格感。InfrastructureはAPMの10分の1。
坂東です。 NewRelicの課金は「Compute Units」という単位で計算されます。 説明には「 (# of CPU Cores + GB of RAM) x Time Used. (increments of 500)」とあります…
2017.07.24
プログラミング
Google Maps API の Geocoding API の formatted_address がこっそり変わった
坂東です。 Google Maps APIでGeocoding API の逆引き(緯度経度から住所検索)で住所を得るのに、レスポンス「formatted_address」の文字列を使っていました。 formatted_addressの中身は…
2017.07.24
その他
小学1年生にiPadアプリを作らせてみる
坂東です。 わたしは東京で働いていましたが、子育てを機に徳島に帰りたくテクノモバイルに就職しました。 その子もはや小学1年生で、夏休みの宿題なんてものも発生します。 そのうちの工作ですが、縛りが緩いので「iPadアプリを作らせてみよう」と思…
2017.07.24
プログラミング
Twilioで「通話時間」を取りたいときはStatusCallbackを使う
坂東です。 Twilioを使用したコールセンターサービスのユーザーから「オペレーターごとの通話時間を知りたいんだけど」と言われました。 Twilioコンソールからプログラマブル Voiceの通話ログをCSV出力すれば取れるけれど、毎回だと面…
2017.06.30
インフラ
NewRelicの無料プランが一部終了するんですって
坂東です。 サーバー監視ツールはNewRelicが大好きです。 でもNewRelicって有料プランがかなり高いんですよね。サーバー代より高くつく・・・ 無料プランでも素晴らしいので4年ぐらい使っていたんですが、「無料サービス停止のお知らせ」…
2017.06.27
その他
スマートコントラクト開発環境 – エンジニアがブロックチェーンを学んでく。その3
坂東です。 エンジニアがブロックチェーンを学んでく。その1 CentOSにEthereum開発環境を構築 – エンジニアがブロックチェーンを学んでく。その2 の続きです。 Ethereum上で動くプログラムを「スマートコントラクト」と呼びま…
最近の記事
タグ検索