メニューを閉じる

テクノデジタルグループ

メニューを開く
TECHNODIGITAL 開発ブログ 社内でいろんな変なもの、
作りまくっています。
社内でいろんな
変なもの、
作りまくっています。

2023.10.24

開発環境・ツール

Docker内でwebdriverに使っているGoogleChromeをダウングレードする

ダウングレード方法 CHROME_VERSION=114.0.5735.90-1 wget –no-check-certificate https://dl.google.com/linux/chrome/deb/pool/main/g/…

2023.09.28

Rust

The Rust Programing Language 日本語版に学ぶ、プログラミングの本領?

Hallo New Rustaceans! 目次 初めに Rustの紹介 The Rust Programing Language 日本語版の取り扱う範囲 プログラマが念頭に置いておかないといけない概念 最後に 初めに 皆さん、はじめまして…

2023.09.15

その他

「活学(IKIGAKU)ITスクールBlog」に掲載されました(2023年9月)

この度、株式会社ラストデータが運営する、未経験からITエンジニアになるための方法を発信する情報メディア「活学(IKIGAKU)ITスクールBlog」にて、テクノデジタルの開発ブログをご紹介いただきました。 詳細については下記リンクよりご覧く…

2023.09.05

インフラ

AL2023にzabbix6.0+RDSでHA構成に挑戦してみた

今回AL2023を使ってzabbixのHA構成に挑戦しました。 その際の手順をご紹介させていただきます。  概要 – EC2インスタンスを立てる – RDSを立てる – ZABBIXをインストールする &…

2023.08.18

その他

社会人5年目。タスク管理はNotionで

こんにちは、Sです。 早速ですが、皆さんタスク管理ってどんな風に行っていますか? メモ帳やスケジュール帳など、手に取りやすく使いやすいものはたくさんあると思います。 私も学生時代からいろいろと試してみたり凝ってみたりしてみました。 それを経…

2023.08.02

開発環境・ツール

SentryのAlertフィルタリング方法

本記事では、エラートラッキングサービスのSentryを使用した際のAlertのフィルタリング方法をいくつか解説します。 アプリケーションでエラーが出た時に、それをキャッチしてSlackに通知を飛ばす……みたいな構成にする場合、「ノイズになる…

2023.06.16

インフラ

AmazonLinux2023でWordPress環境を構築してみた

2023年3月15日にAmazon Linux 2の後継バージョンとなるAmazon Linux 2023が一般公開されました。 そこで今回はこのAmazonLinux2023にPHP、nginx、MySQLをインストールしてWordPre…

EOL

2023.06.16

インフラ

サーバーOSのサポート終了に関する注意喚起

【はじめに】 AWSが提供するサーバーOSの最新版、「Amazon Linux 2023」が2023年3月に一般提供開始され、長くAWSの標準OSの立場にあったAmazon Linux 2についても、EOL(サポート終了期限)に向けた動きが…

2023.06.01

プログラミング

VSCodeの拡張機能「LiveShare」使ってみた

【はじめに】 こんにちは、Kです。 今回はVisual Studio及びVisual Studio Codeの拡張機能の一つであるLiveShareを使ってみた感想を 簡単な導入方法も含めてご紹介します。 本記事が導入を検討されている方の参…

2023.05.30

イベント

社内勉強会開催!~UI/UXについて~

こんにちは。Sです。 弊社では社内勉強会という、社員開催の勉強会を行っています。 その勉強会を、今年度は定期開催することになり、 1回目のテーマは「UI/UXについて」でした。 どんな内容だったかは、別記事として上がってますので詳しくはこち…

最近の記事