2025.02.14
Vite + React + TypeScript 環境を Docker で構築する方法
2023.08.18
その他
社会人5年目。タスク管理はNotionで
こんにちは、Sです。 早速ですが、皆さんタスク管理ってどんな風に行っていますか? メモ帳やスケジュール帳など、手に取りやすく使いやすいものはたくさんあると思います。 私も学生時代からいろいろと試してみたり凝ってみたりしてみました。 それを経…
2023.08.02
開発環境・ツール
SentryのAlertフィルタリング方法
本記事では、エラートラッキングサービスのSentryを使用した際のAlertのフィルタリング方法をいくつか解説します。 アプリケーションでエラーが出た時に、それをキャッチしてSlackに通知を飛ばす……みたいな構成にする場合、「ノイズになる…
2023.06.16
インフラ
AmazonLinux2023でWordPress環境を構築してみた
2023年3月15日にAmazon Linux 2の後継バージョンとなるAmazon Linux 2023が一般公開されました。 そこで今回はこのAmazonLinux2023にPHP、nginx、MySQLをインストールしてWordPre…
2023.06.16
インフラ
サーバーOSのサポート終了に関する注意喚起
【はじめに】 AWSが提供するサーバーOSの最新版、「Amazon Linux 2023」が2023年3月に一般提供開始され、長くAWSの標準OSの立場にあったAmazon Linux 2についても、EOL(サポート終了期限)に向けた動きが…
2023.06.01
プログラミング
VSCodeの拡張機能「LiveShare」使ってみた
【はじめに】 こんにちは、Kです。 今回はVisual Studio及びVisual Studio Codeの拡張機能の一つであるLiveShareを使ってみた感想を 簡単な導入方法も含めてご紹介します。 本記事が導入を検討されている方の参…
2023.05.30
イベント
社内勉強会開催!~UI/UXについて~
こんにちは。Sです。 弊社では社内勉強会という、社員開催の勉強会を行っています。 その勉強会を、今年度は定期開催することになり、 1回目のテーマは「UI/UXについて」でした。 どんな内容だったかは、別記事として上がってますので詳しくはこち…
2023.05.16
インフラ
エックスサーバーにWordPress+Laravel環境構築
レンタルサーバー(エックスサーバー)にWordpress+Laravelの相乗り環境を作りました。 ゴールイメージ – https://hogehoge.xsrv.jp/ →WPの画面 – https://hogeh…
2023.05.09
インフラ
Nextcloudのサーバー移設とアップデート~rsyncコマンドを利用した時短方法~
こんにちは。UTAです。 今回は、社内AWSで運用しているNextcloudのバージョンやサーバーが古くなってきたこともあり、 サーバーの移設とアップデート作業を行いました。 移設対象の容量が700GB近く有り、大規模なデータ移行だったので…
2023.03.30
チームビルディング
オンラインでアイスブレイクやってみた
こんにちは。Zです。 4月になると、新入社員や新規プロジェクトで新しいメンバーとチームを組むという方も多いかと思います。 最近では、そういったチーム結成時に互いの理解を深めたり打ち解けたりするために「アイスブレイク」をするチームも増えていま…
2023.03.09
インフラ
CloudFront+Lambda@EdgeでHTTPリダイレクト
【概要と経緯】 – サイトの移設を行う際に、パスの構造が変わる部分についてリダイレクトをする – 移設後のサイトはCloudFrontでキャッシュしているため、CloudFront側でリダイレクトを行う必要がある &…
最近の記事
タグ検索