メニューを閉じる

テクノデジタルグループ

メニューを開く

2023.10.24

開発環境・ツール

Docker内でwebdriverに使っているGoogleChromeをダウングレードする

ダウングレード方法

CHROME_VERSION=114.0.5735.90-1
wget --no-check-certificate https://dl.google.com/linux/chrome/deb/pool/main/g/google-chrome-stable/google-chrome-stable_${CHROME_VERSION}_amd64.deb
dpkg -i google-chrome-stable_${CHROME_VERSION}_amd64.deb || apt -y -f install
rm google-chrome-stable_${CHROME_VERSION}_amd64.deb;

GoogleChromeの過去のバージョンをダウンロードし、インストールします。
過去のバージョンはリストが公開されていないため、バージョン番号を決め打ちでURLを指定しダウンロードしてみるしかありません。
114.0.5735.90-1のようにバージョン番号の後ろに「-1」を付けると、存在することが多いようです。

リストとして公開されていない以上、正式にサポートされているわけではないのでご注意ください。

なぜダウングレードしたかったか?

gem「webdriver」を使用したRSpec(system spec等)実行時に、以下のようなエラーが発生することがあります。

Webdrivers::VersionError:
  Unable to find latest point release version for 115.0.5790. You appear to be using a non-production version of Chrome. Please set `Webdrivers::Chromedriver.required_version = <desired driver version>` to a known chromedriver version: https://chromedriver.storage.googleapis.com/index.html

原因は以下の通りです。

  • gem「webdriver」が、chromeのバージョン115以上に対応していない
  • そのため実行環境にインストールされているchromeのバージョン115以上だとエラーになる

この対応方法としては、主に以下のような三つの方法があります。

  1. gem “webdrivers”を使用せず、gem “selenium-webdriver”に切り替える
  2. gem “webdrivers”のversion5.3.0以上にあげる
  3. rails_helper.rbに設定Webdrivers::Chromedriver.required_version = ‘114.0.5735.90’を入れる

参考:RSpecを実行するとWebdrivers::VersionErrorが発生する場合の対処方法

ただ私がアサインしているプロジェクトの事情で上記の対応を即時に行うことが難しかったため、暫定対応としてchromeのダウングレードを行いました。
他の方法で対応可能であるなら、ダウングレードは非推奨です。

基本的には最新版のchromeを使った方が良いですが、何らかの事情でダウングレードをしなければならない時にご参照ください。

 


【記事への感想募集中!】

記事への感想・ご意見がありましたら、ぜひフォームからご投稿ください!
  • こんな記事が読んでみたい、こんなことが知りたい、調べてほしい!という意見も募集中!
  • いただいた感想は今後の記事に活かしたいと思います!

感想フォームはこちら


【テクノデジタルではエンジニア/デザイナーを積極採用中です!】

下記項目に1つでも当てはまる方は是非、詳細ページへ!
  • 自分でアプリを作ってみたい
  • ITで世の中にワクワクを生み出したい
  • 使いやすさ、デザインにこだわったWebサイトを開発したい

採用情報の詳細はこちら


Qangaroo(カンガルー)

  • 徹底した見やすさと優れた操作性で、テストの「見える化」を実現。
  • テストの進捗が見える。開発がスマートに進む。
  • クラウド型テスト管理ツール『Qangaroo(カンガルー)』

【テクノデジタルのインフラサービス】

当社では、多数のサービスの開発実績を活かし、
アプリケーションのパフォーマンスを最大限に引き出すインフラ設計・構築を行います。
AWSなどへのクラウド移行、既存インフラの監視・運用保守も承りますので、ぜひご相談ください。
詳細は下記ページをご覧ください。

https://www.tcdigital.jp/infrastructure/

最近の記事