メニューを閉じる

テクノデジタルグループ

メニューを開く
TECHNODIGITAL 開発ブログ 社内でいろんな変なもの、
作りまくっています。
社内でいろんな
変なもの、
作りまくっています。

2017.05.10

プログラミング

TURNサーバーを構築したときにちょっとハマった

坂東です。 WebRTCでP2P(STUNだけ)で疎通できない回線を見つけたのでTURNサーバーを立てることにしました。 手順とかハマった点を共有します。 1.TURNサーバーの選択とインストール 「rfc5766-turn-server」…

2017.05.09

インフラ

Let’s EncryptによるSSL化をSSLBOX経由で

JTです。 常時SSL化が進んでいく昨今、開発環境でもSSLが必要なことが多くなってきたので、今回は無料で手軽に試せるSSLBOXからのLet’s Encryptを使ってみます。Let’sEncriptのエージェント…

2017.05.08

プログラミング

WebRTCでTURNサーバーが必要になるモバイル回線

坂東です。 WebRTC使ってるアプリでクライアントから「音声つながらないんだけど」という報告がありました。 原因はFREETEL回線にあって、STUNやらICEやらでお互いが見つけられないということが原因ぽいです。 「ぽい」というのはWe…

2017.04.28

プログラミング

Google Maps API for Androidの初期化は最後の最後に

坂東です。 以前、こういう記事を書きました。 GoogleMapsAPIのクレジット使用料が増えるのは、「com.google.android.gms.maps.SupportMapFragment」などフラグメントがonCreate()さ…

2017.04.10

プログラミング

Railsのconfig.ruに2バイト文字入れたら動かない事がある

坂東です。 Rails & unicornで稼働しているシステムの本番環境を更新したら unicorn reload が動かなくなりました。 unicorn.log を見ると以下のようなエラーが。 /home/nginx/.rben…

2017.03.31

その他

MacのTimeMachine用ディスクは専用パーティーションで

坂東です。 MacのバックアップツールといえばTimeMachine。 簡単確実に昔の環境に戻してくれるので便利ですね。 OSアップデートでバグったときに大活躍してくれてます。 私は外付けHDDをUSB接続でTimeMachine用にしてい…

さくらインターネットのロゴ

2017.03.31

インフラ

さくらクラウドの日次バックアップはSCHotBackupで

坂東です。 さくらクラウドの自動バックアップ、便利ですよね。 http://cloud-news.sakura.ad.jp/autobackup/ でもベータ期間中といことで、対象とできるディスクは2つに制限されています。 2つじゃ不便だと…

2017.03.29

開発環境・ツール

Mac OSX Sierra 10.12.4 のターミナルで日本語入力できない

坂東です。 MacbookProにMac OSX Sierra 10.12.4のアップデートを早速適用したら動作が不安定になったので共有します。 アップデート後、mysql コマンドラインツールで日本語が入力できなくなりました。 入力して、…

2017.03.29

開発環境・ツール

Mac OSX Sierra 10.12.4 でDisplay Linkがクラッシュ

坂東です。 MacbookProにMac OSX Sierra 10.12.4のアップデートを早速適用したら動作が不安定になったので共有します。 外付けディスプレイを接続し、しばらくするとOSがクラッシュしてログイン画面に戻されます。 接続…

2017.02.28

インフラ

Google Maps API for Workのクレジット超過時の挙動

坂東です。 商用Google Maps API for Workの使用量は「クレジット」で管理されます。 地図を表示したり、検索したりすると、クレジットが消費されていきます。 サービス形態で若干異なりますが、だいたい50万クレジットを年単位…

最近の記事