2025.08.29
Laravelで空判定にif文を使うとハマる理由
2017.06.19
プログラミング
OpenCVのfindContoursを利用した文字切り出し
はじめまして、新卒のKMです 私は卒業研究で文字認識の研究をしていました。 その方法が、輪郭検出を利用して文字切り出し=>文字認識をする。という流れでやってました。 では文字切り出し方法を紹介します。 今回文字切り出しする画像はこちら…
2017.06.19
プログラミング
javascriptでADV風文字表示
はじめまして、新卒のshiroです。 今回はjavascriptで文字列をDOM要素に1文字ずつ表示させ、クリック時に一括で表示させる、ADVによくある文章表示方法について書きます。 実際には別ファイルに作成する方が好ましいですが、サンプル…
2017.06.19
開発環境・ツール
Gitについて学べるサイトについて紹介「Learn Git Branching」
こんにちは、新卒のkuroです。 この度新卒でも開発ブログを書くことになりました。 至らない点多々あるかと存じますが、どうぞよろしくお願いいたします。 今回ご紹介するのは、「Learn Git Branching」というGitについてお勉強…
2017.06.19
プログラミング
JQueryって便利
こんにちは、新卒が書きます。 JQueryはJavascriptで使用するライブラリで10年位前には 世に出ていたものらしいのですが、今回初めて触る機会がありました。 初めて使った感想としてはすごく便利で、「こうできたら良いのに」という思い…
2017.06.01
開発環境・ツール
PebbleがAndroid Oで動かなくなる
坂東です。 エンジニアが装備すべき腕時計はPebble という記事を書きました。 また、エンジニアが使うべきスマホは自由度の高いAndroidで、最新OSの使えるNexusシリーズであるべきだと思います。 Nexusに最新OSのAndroi…
2017.06.01
開発環境・ツール
CentOSにEthereum開発環境を構築 – エンジニアがブロックチェーンを学んでく。その2
坂東です。 エンジニアがEthereum(イーサリアム)を勉強するには、まず動作環境を作る必要があります。 仮想通貨の方のEthereumが動いているのは、パブリックネットワーク。 開発環境はそこから切り離したプライベートネットワークに作る…
2017.05.29
開発環境・ツール
エンジニアがブロックチェーンを学んでく。その1
坂東です。 Webやアプリのエンジニアやってまして、最近ブロックチェーンの技術に興味を持っています。 テクノモバイルでブロックチェーン案件があったようなのですが、私には回って来ませんでした。 なので自分で勉強することにしました。 まず参考書…
2017.05.23
プログラミング
TwilioのTwiMLではフォールバックURLを設定しないと損
坂東です。 Twilioでは「TWILIO マークアップ言語」をレスポンスするAPIを作成し、Twilio側とのインターフェイスとすることで様々な処理を行います。 https://jp.twilio.com/docs/api/twiml た…
2017.05.10
プログラミング
TURNサーバーを構築したときにちょっとハマった
坂東です。 WebRTCでP2P(STUNだけ)で疎通できない回線を見つけたのでTURNサーバーを立てることにしました。 手順とかハマった点を共有します。 1.TURNサーバーの選択とインストール 「rfc5766-turn-server」…
2017.05.09
インフラ
Let’s EncryptによるSSL化をSSLBOX経由で
JTです。 常時SSL化が進んでいく昨今、開発環境でもSSLが必要なことが多くなってきたので、今回は無料で手軽に試せるSSLBOXからのLet’s Encryptを使ってみます。Let’sEncriptのエージェント…
最近の記事
1
2025.08.29
Laravelで空判定にif文を使うとハマる理由
2
2025.08.29
Git SSH接続でfetch/pullができなくなった時の対処法
3
2025.08.28
【体験談】Amazon Linux 2でMySQLインストール時のOpenSSL・GPG key エラーにハマった話
4
2025.08.28
【AWS】SSMポートフォワーディングとInstance Connectを利用したプライベートEC2へのSSH接続手順
5
2025.07.24
Log::info()が使えない!?Laravel.logのPermission denied エラーを解決する(Docker環境)
タグ検索