メニューを閉じる

テクノデジタルグループ

メニューを開く
TECHNODIGITAL 開発ブログ 社内でいろんな変なもの、
作りまくっています。
社内でいろんな
変なもの、
作りまくっています。

2017.10.17

プログラミング

swiftのforEachはreturnで抜けられない

坂東です。 仕様がコロコロ変わったり、「?」とか「!」とか、Swiftは好きじゃありません。 Swiftの forEach と return 文でハマったので書きます。 Swift4では誰の趣味かわからないですが、C言語スタイルのfor( …

2017.10.01

プログラミング

仮想マシンのファイルシステムがおかしくなってRailsがおかしくなった話

坂東です。 vagrantに構築したRailsの開発環境で、DBを作り直すべとmigrate:resetを実行したら、 bundle exec rake db:migrate:reset RAILS_ENV=development エラーと…

2017.09.29

プログラミング

Web Audio APIを使って簡単なプレイヤーを作ってみる(2)

こんにちは、新卒のshiroです。 前回に引き続き、今回もweb audio apiを利用した、ブラウザ上で動く簡単なミュージックプレイヤーを作成していきます。 今回作成する機能は以下の2つです。 ・再生中音楽のタイトル表示 ・再生時間の表…

2017.09.28

プログラミング

RailsのNet::HTTPリクエストで自分自身を呼ぶとタイムアウトする

坂東です。 RailsでNet::HTTPで自分自身のAPIを呼ぶ実装をしているのですが、環境によって謎のTimeout Errorが発生して動かないという状況になりました。 nginxのログにはHTTPステータス499が記録されます。 P…

2017.09.27

プログラミング

さくらクラウドにEthereumマイニング環境を作る

坂東です。 さくらクラウドにEthereumのマイニング環境を構築します。 稼ぐためなら物理サーバーのグラボでゆんゆんするんでしょう。 わたしはプログラマーでコントラクトを本番リリースしたいだけなので、お手軽なさくらクラウドでやっちゃいます…

2017.09.08

プログラミング

Ethereumスマートコントラクトの駄目なサンプルコード

坂東です。 Ethereumのブロックチェーンネットワークには、「ユーザー」と「コントラクト」の2種類のアカウントがあります。 「ユーザー」の中身は人間で、仮想通貨をやりとりしたり、マイニングしたりします。 「コントラクト」の中身はプログラ…

2017.09.05

プログラミング

Swift3でShift-JISのテキストファイルを保存する方法

坂東です。 Swift3でShift-JISなテキストファイルをデータフォルダに保存する必要に迫られました。 変な要件ですが、つまりExcel用のCSVファイルをアプリ単体で作りたいわけです。   String型は文字コードが確定…

2017.09.05

プログラミング

Web Audio APIを使って簡単なプレイヤーを作ってみる(1)

こんにちは、新卒のshiroです。 実は入社前にほとんどプログラミングをしたことがないため、記事を書きながら勉強している最中です。 では、本題です。 今回から数回に分けてweb audio apiを利用して、ブラウザ上で動く簡単なミュージッ…

2017.08.30

プログラミング

RxJSを導入して触ってみた

新卒のMです。 ReactiveExtensions(Rx) RxはC#でLINQが作られたことから始まり、 その利便性からLINQを各種言語へRxとして移植までされているほどです。 ※LINQについては今回は詳しく説明しません。簡単に言う…

2017.08.24

プログラミング

Ethereumとスマートコントラクトとマネーロンダリング

坂東です。 これの続きです。 Ethereumとトランザクションとマネーロンダリング 通常の仮想通貨のやりとりではトランザクションが残りますが、スマートコントラクト経由での送金はどうなるのか。 トークンを買って払い戻しするだけのスマートコン…

最近の記事