メニューを閉じる

テクノデジタルグループ

メニューを開く
TECHNODIGITAL 開発ブログ 社内でいろんな変なもの、
作りまくっています。
社内でいろんな
変なもの、
作りまくっています。

2016.06.24

プログラミング

Rails5 ActionCable をUnicorn+Nginxで動かす

GTラボ坂東です。 Rails5 rc1でActionCableを使ってます。 開発環境は、vagrant+Pumaで動かしています。OK。 ただ検証と本番環境は、unicorn+Nginxを使いたいと思ってて。 動かすときにハマって解決し…

2016.06.17

プログラミング

Rails5 on Vagrant のdevelopmentでコードの変更が反映されない

GTラボ坂東です。 rc1とかbetaなんて付いてる言語を商用プロダクトに使うって色々とスリリングですね。Rails5 rc1 で開発してて、コードの変更が反映されないという問題が解決したので共有します。 解決するには以下を設定ください。 …

2016.06.17

プログラミング

Rails5のActive JobでActionCable broadcastできない

GTラボ坂東です。 Rais5のActionCableでApplicationJobからbroadcastできないという事があったので共有します。 ここを参考に Rails5の新機能ActionCableを使ったスライド共有システムを作って…

2016.06.16

プログラミング

Rails5 on Vagrant でAction Cableが動かない

GTラボ坂東です。 自社プロダクトにRails5を使用することになりました。 商用でRails5を採用するのは徳島初だそうです。 node.jsがどうしてもメモリリークするので、websocketもAction Cableに置き換えようと思…

2016.01.29

プログラミング

Railsのarel_tableでタイムゾーンの扱いが変

GTラボ坂東です。 Railsのタイムゾーンにハマったので共有します。 joinやら複雑なSQLを書くとき、arel_tableを使っています。 どうしてもタイムゾーンの設定通りに動かないパターンが有り3時間ほどハマったので共有します。 だ…

2016.01.22

プログラミング

WebRTCでBluetoothヘッドセットが使えない場合はパーミッション追加

GTラボ坂東です。 Androidアプリを作ってて、ボイスチャット機能にWebRTCを使用しているんです。 WebRTCのネイティブ実装だとビルドがすごく面倒そうで、SkyWaySDKも自前のPeer.jsサーバーとはうまく繋がらなくて。 …

2016.01.06

プログラミング

Railsとnode.jsを連携させる

GTラボ坂東です。 websocket_railsを諦めました。 動作はするんですけどしばらく経つとサーバーが落ちる。 エラーをググるとここにたどり着きました。 https://github.com/websocket-rails/webs…

2015.12.28

プログラミング

Websocket-rails が動かない時は gem ‘faye-websocket’, ‘0.10.0’

GTラボ坂東です。 websocketはnodejsを使っていたのですが、今の案件はrailsなのでせっかくなのでWebsocket-railsを使うことにしました。 で盛大にハマったので忘備録です。 ここらへんを参考に構築。 WebSoc…

2015.12.07

プログラミング

AndroidのWebViewでWebRTCが「SetTypingDetectionStatus: not supported」とか言ってうまく動かない

GTラボ坂東です。 PCとAndroidスマホで通話するビデオチャットを実装することに。 AndroidでWebRTCのライブラリをビルドするの、vagrantで専用環境作って色々設定してビルドに数十分かかるらしい… 面倒くさくて嫌になって…

2015.12.05

その他

中華タブレットを買ってスペックに見えない所で後悔した

GTラボ坂東です。 安さとスペックに釣られて中華タブレットを買ったら、意外な所で後悔したので共有します。 手がけてる案件で、ナビ機能をもった車載用アプリを作ることになったんです。 業務用なもので、機材の選定から求められました。求める要件は以…

最近の記事