メニューを閉じる

テクノデジタルグループ

メニューを開く
TECHNODIGITAL 開発ブログ 社内でいろんな変なもの、
作りまくっています。
社内でいろんな
変なもの、
作りまくっています。

2017.06.21

開発環境・ツール

開発の現場で使えるツール紹介

タイトル:開発に使えるツール紹介 こんにちは。新卒のSKです。 今回は自分が学生時代や現在の開発で実際に使った(使っている・使ってみたい)ツールの紹介をしようと思います。 順番や種類がバラバラなのはご容赦ください・・・。 Cloud9 クラ…

2017.06.19

開発環境・ツール

Gitについて学べるサイトについて紹介「Learn Git Branching」

こんにちは、新卒のkuroです。 この度新卒でも開発ブログを書くことになりました。 至らない点多々あるかと存じますが、どうぞよろしくお願いいたします。 今回ご紹介するのは、「Learn Git Branching」というGitについてお勉強…

2017.06.19

プログラミング

JQueryって便利

こんにちは、新卒が書きます。 JQueryはJavascriptで使用するライブラリで10年位前には 世に出ていたものらしいのですが、今回初めて触る機会がありました。 初めて使った感想としてはすごく便利で、「こうできたら良いのに」という思い…

2017.01.05

プログラミング

「Handsontable」でExcelライクにデータ編集・その1

こんにちは、ESです。 以前このブログでjqGridのご紹介をしています(「【Web】【javascript】「jqGrid」で少しリッチなテーブルを作成する 基礎編」、「【Web】【javascript】「jqGrid」で少しリッチなテー…

2017.01.04

インフラ

AWSチュートリアルでミスを見つけた

初めまして、ESです。 基本的にバックエンド中心に動きつつ、フロントエンドにもちょろちょろと手を出しています。 最近インフラにも興味が向きつつあるので、まずはAWSをかじってみようとアカウント取得しました。 で、早速ですが。 10分間チュー…

2016.12.29

インフラ

ハイパー・コンバージドインフラストラクチャーについて

初めまして。SUです。 今ではITインフラ関係で普通に使われている仮想基盤ですが、最近のトレンドでは、パブリッククラウドとの統合した仮想環境の統合管理、スケールアウト性を持つハイパー・コンバージドインフラストラクチャー(HCI)(以下,HC…

2016.10.24

プログラミング

HTML5感。

こんにちは。RTです。 先日、LPI-Japan主催のHTML5セミナー HTML5感。 にいってきました。 こちらは会場でいただきました。「セマンくん」というらしいです。(お髭の長さがバラバラ…。) さて、この日は様々な講師の方より、今ま…

2016.07.21

その他

LEGO(R)ではじめるスクラム入門(レゴスクラム)に参加してきました。

N.Sです。 弊社一部チームでは昨年よりスクラムを実践中です。 本を読んだり、認定スクラムマスターにアドバイスをもらったりはしてきましたが、実際にスクラムを教わったことがないな…ということで、とても今更ながら、セミナーに参加してきました。 …

2016.06.20

プログラミング

【Web】【javascript】「jqGrid」で少しリッチなテーブルを作成する 応用編

どうも、RTです。 前回の記事「【Web】【javascript】「jqGrid」で少しリッチなテーブルを作成する 基礎編」で、jqGridの導入について紹介しました。 今回は、jqGridにいろいろなオプションを付与してみようと思います。…

2016.06.13

インフラ

AWS summit 2016 EC2 Networking に参加してきました

初めまして。インフラの構築などを行っているY・Kといいます。 今回はAWS summit DAY2 で行われた「The State of The Art – AWS / EC2 Networking」に参加してきました。 セッション内容はA…

最近の記事