2023.10.02
海外で人気のECサイトランキング|メリットやデメリット、出店方法を紹介
上記のような悩みを抱えている方は、海外向けのECサイトを構築するのがおすすめです。
国境を超えて商品を販売することから越境ECとも呼ばれており、幅広い層への集客が可能です。
本記事では海外向けのECサイトを構築するメリットやデメリット、各国で人気のECサイトをランキング形式で紹介します。
海外向けにECサイトを出店する方法も紹介するので、越境ECを試してみたい方はぜひ参考にしてください。
この記事でわかること
- 海外向けのECサイトを作るメリット・デメリット
- 海外向けにECサイトを展開する方法
- 海外で人気なECサイト
目次
海外向けのECサイトを作るメリット
海外向けのECサイトを作ることで、以下のようなメリットがあります。
- 見込み客を増やせる
- 実店舗に比べて低リスクではじめられる
- 日本企業ならではの強みを活かせる
同じ商品を取り扱うEC事業者が少ない地域で出店すれば、国内のEC販売よりも売上を伸ばせる可能性があります。
ここからは海外向けのECサイトを作るメリットについて紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
見込み客を増やせる
ECサイトから商品を購入する海外の消費者は年々増えているため、幅広い見込み客を獲得できます。
令和3年における日本のEC事業者と取引を行う、アメリカと中国の市場規模は、以下のとおりです。
- アメリカ:2兆5,783億円(前年比11.5%増加)
- 中国:2兆1382億円(前年比9.7%増加)
参考:日本・米国・中国の3か国間における越境電子商取引の市場規模|経済産業省
両国とも越境ECの市場規模が増加していることから、今後も日本のEC事業者が海外で活躍できる可能性は十分あります。
日本製品を販売している海外のEC事業者は多くないので、商品の差別化も図れる可能性が高いです。
実店舗に比べて低リスクではじめられる
海外で実店舗を構えるのに比べて、少ない初期費用で商品を販売できるのも越境ECを構築するメリットのひとつです。
海外で実店舗を構えれば以下のような費用がかかり、リスクが伴います。
- 土地代
- 現地の言葉を話せるスタッフの人件費
- 内装や外装の初期費用
- 電気代や水道代などの固定費
越境ECで商品を販売すれば上記の費用を抑えられるため、低リスクで取引したい方におすすめです。
海外で実店舗を構えて商品を販売したい方は、売上が安定するまでリスクの低い越境ECで挑戦するのがおすすめです。
日本企業ならではの強みを活かせる
品質が高い日本製品を好む海外消費者は多く、日本企業ならではの強みを活かせるのも越境ECを運営するメリットのひとつです。
たとえば、以下のような日本製品は海外の消費者に好まれる傾向があります。
- 自動車やバイクのパーツ
- 家電製品
- 日本食
- 日本アニメのフィギュア
日本製と表示するだけで注目される商品もあるため、生産国を偽って販売する悪質なEC事業者も存在するほどです。
しかし日本人が出店している商品は日本製であることが多いので、信頼してもらいやすく、購入してもらえる可能性があります。
海外向けのECサイトを作るデメリット
海外向けにECサイトを出店するデメリットには、以下のようなものがあります。
- 多言語に対応できる人材が必要
- 高額な配送料が必要
- 現地ごとの情報収集が必要
現地で店舗を構えるのに比べて越境ECサイトは低リスクではじめられますが、高額な配送料や緻密な情報収集が必要です。
海外向けにECサイトを展開するデメリットも把握したうえで、越境ECサイトの構築を検討しましょう。
多言語に対応できる人材が必要
多言語に対応できる人材を用意しなければいけないのが、海外向けのECサイトを構築するデメリットのひとつです。
出店したい国の言語を話せる人材を探す労力や、雇ってからの人件費がかかるため、国内でEC販売をするよりも手間がかかります。
多言語に対応できる人材を採用しておかないと、以下のようなシーンで翻訳に時間がかかり、販売機会の損失につながってしまいます。
- 配送時のトラブル
- クレーム対応
- 現地購入者からの質問への回答
人材を確保できない場合は、自動翻訳サービスを使用するのがおすすめです。
機械なので完全に翻訳できるわけではありませんが、メッセージのやりとりや商品ページを作成できます。
高額な配送料が必要
日本で製造した商品を海外に届ける際、貨物船や航空機を使用するため配送料は国内よりもかかります。
購入者に配送料を上乗せで請求しても、相場価格よりも高額になるので商品を購入される確率が下がってしまいます。
また、価格の低い商品を少量販売する場合、配送料のほうが高額になることもあるので事前に算出しておくのがおすすめです。
商品の販売価格から配送料を差し引くことで売上を想定でき、海外進出による損失リスクを減らせます。
注文数が安定すれば、現地の倉庫で大量の商品を保管できるので、配送料を抑えられます。
現地ごとの情報収集が必要
国ごとに以下のような項目が異なるため、常に情報収集をしなければなりません。
- 法律や規制
- 税金
- 主な支払い方法
- 通関手続き
複数の国で越境ECをした場合、法律や規制をほかの国と混合してしまい、トラブルに発展するリスクがあります。
国によっては販売が禁止されている物もあるので、取り扱っている商品が該当しないか確認しましょう。
なお、販売が禁止されている商品の例として、以下のようなものがあります。
- スプレー缶
- 香水
- 日焼け止め
- 電子タバコ
- モバイルバッテリー
- アルコール飲料
禁止されている物を海外に販売した場合、罰金や懲役などのペナルティーが課せられることがあるので必ず事前に確認しましょう。
海外向けにECサイトを出店する2つの方法
海外向けにECサイトを出店する方法は、主に以下の2種類があります。
- 自社ECサイトを制作する
- ECモールで出店する
それぞれの出店方法に一長一短があるので、特徴を把握してどちらが適しているか確認してみてください。
上記以外にも、保税区を活用したり販売代行サービスを利用したりして海外と取引をする方法があります。
越境ECを利用する方法の詳細を知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。
自社ECサイトを制作する
ドメインを取得して現地に対応したECサイトを制作すれば、海外向けに商品を出品できます。
自社でECサイトを制作する方法は、大きく分けて以下の5種類があります。
構築方法 | 特徴 |
---|---|
ASP型 | サービスに用意された機能やデザインテンプレートを使用して構築する |
クラウドEC型 | クラウド上のプラットフォームを利用してECサイトを構築する |
オープンソース型 | オンライン上に公開されているソースコードを用いてECサイトを構築する |
パッケージ型 | 必要な機能を搭載したパッケージをもとに、カスタマイズしてECサイトを構築する |
フルスクラッチ型 | 一から自社でECサイトを構築する |
低予算でサイトを構築したい方はASP型、オリジナルサイトを構築したい方はフルスクラッチ型がおすすめです。
自社に適したECサイトの構築方法を把握したい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。
ECモールで出店する
ECモールは、複数のショップがひとつのプラットフォームに集結しているECサイトのことです。ECモールを利用すれば、海外向けに商品の販売が可能です。
現地で人気なECモールに出品すれば、サイトの信頼性を活かした集客ができ、売上を向上できます。
また、ECモールにはマーケットプレイス型とテナント型の2種類があり、それぞれ以下のような特徴があります。
ECモールの種類 | 特徴 |
---|---|
マーケットプレイス型 | ECサイトに商品のみ出品する |
テナント型 | ECサイトに店舗として出店する |
ECモールを利用するメリットやデメリットを把握したい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。
海外で向け人気のECサイトランキング6選
2022年に行った調査によると、海外でECサイトを利用している企業が多い国は以下であると判明しました。
引用:日本貿易振興機構(ジェトロ)|現在のEC販売先国・地域
ここでは、ECサイトの利用者が多い中国と東アジア、アメリカの3カ国に絞って、各国で人気なECモールを2つずつ紹介します。東アジアに関しては、地域の広範囲に及ぶため韓国に絞って紹介します。
中国
中国で人気なECモールは以下の2つです。
- T-mall(天猫)
- 京東商城
中国の消費者は富裕層が多く、都市部を中心にデジタル化が進んでいるためECの利用率が高いのが特徴です。
ここからは、上記2社の特徴について紹介していきます。
1位:T-mall(天猫)
T-mallは中国最大のECモールで、アリババグループが運営しています。
出店基準が高いため偽物のブランド商品が販売されにくく、高い信用性が保たれているのが特徴です。
中国のECサイトでもっとも利用者が多いことから、ユーザーのニーズにあった商品を販売すれば高い収益を見込めます。
ただし、現地法人であることが出店の条件なので、T-mallに出品したい方は代行業者に依頼するのがおすすめです。
2位:京東商城
京東商城はT-mallに次ぐ中国で人気のECモールで、パソコンや家電製品などの電子機器を中心に販売しているサイトです。
日本企業は世界に誇る電機メーカーが多数存在するため、京東商城で出品すれば注目を集められる可能性があります。
また、ヤマトホールディングスの傘下である大和グローバルジスティックジャパンは、京東商城と提携しています。
日本からの配送サービスが充実しており、現地には最短4日で商品の配送が可能です。
ただし、販売する商品には正規品の証明が必要なので、審査前に必ず用意してください。
韓国
韓国で人気のECモールは以下の2つです。
- G-market
- 11番街
韓国はコスメやファッションなどのトレンドに敏感な国民が多いため、該当する商品を販売する方は大きな収益を見込めます。
ここからは、上記2社の特徴について紹介していきますので、ぜひお読みください。
1位:G-market
G-marketは韓国でもっとも規模が大きいECサイトです。化粧品やファッション、Wi-Fiレンタル、旅行など幅広い商材が売られています。
サイトデザインがシンプルで操作しやすくカスタマーサポートも充実しているため、韓国内で多くのユーザーが利用しています。
中国語と英語にも対応していることや、2016年に楽天と協業をスタートしていることにより、韓国の越境ECとして参入しやすいのも特徴です。
2位:11番街
11番街はG-marketの次に韓国で人気なECモールです。
タイムセールを高頻度で行っているため集中して訪問するユーザーが多いのが特徴です。
タイムセール中にまとめて商品を購入するユーザーが多く購入額が上がるため、配送料を抑えられます。
越境ECによる配送料の負担を減らしたい方は、11番街のタイムセール時に集中して販売するのがおすすめです。
アメリカ
アメリカで人気なECモールは以下の2つです。
- Amazon
- eBay
デジタル先進国のアメリカはECサイトの利用者も多く、グローバルに展開しているECモールも多いので国内企業でも参入しやすいです。
ここからは、上記2社の特徴について紹介していきます。
1位:Amazon
Amazonは世界12カ国に展開しているECモールで、アメリカのEC市場の約5割を占めています。
すでに国内向けにAmazonで商品を販売している方は、直感的にサイト操作ができるのでスムーズに越境ECをはじめられます。
ただし、Amazonを経由してアメリカで商品を販売するには、法人の米ドル口座が必要なので事前に用意しましょう。
2位:eBay
eBayは世界190カ国に展開する大規模なマーケットプレイスです。
日用品から不動産にいたるまでさまざまな商品が掲載されており、幅広い顧客のニーズを満たせます。
ただし、顧客とのやりとりは英語に限定されているため、言語に対応できるスタッフを用意しなければなりません。
海外向けのECサイトを展開して売上を上げよう
中国やアメリカ、東アジアのようにECサイトで商品を購入する海外の消費者は増加傾向にあります。
日本製品は品質が高く評判もいいので、海外向けのECサイトで販売すれば国内以上の売上が期待できます。
しかし、現地のニーズにあった商品を販売しなければ売上を向上できないため、緻密な市場調査を行ったうえでサイトを開設しましょう。
「海外向けのECサイトを構築して売上を上げたい」という方は、ぜひテクノデジタルにご相談ください。
高度なテクノロジーを活用しながらデータ収集や分析を行い、ECサイトの売上をサポートします。
お客様の取り巻く環境を徹底的にヒアリングして、最適な解決方法をご提案しますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
投稿者
-
システム開発、Webサイト制作、ECサイトの構築・運用、デジタルトランスフォーメーション(DX)など、デジタルビジネスに関わる多岐の領域において、最新のトレンド情報や実践的なノウハウを発信してまいります。
新着情報
同じカテゴリの記事
新着記事
人気の記事