2023.09.20
ECサイトの種類別比較ガイド|各ジャンルのメリット・デメリットを解説
「ECサイトにはどのような種類があるのだろう?」「それぞれどのようなメリット・デメリットがあるのか?」ECサイトにはさまざまな種類や運営手法があり、どの種類を選べばいいか迷うかもしれませんね。そもそもECサイトとは、インターネット上で商品やサービスを販売するWebサイトのことです。
本記事ではECサイトの種類について、ビジネスモデルと構築方法の観点から詳しく解説します。またECサイト構築におけるそれぞれの手法のメリット・デメリットを詳しく伝えるので、本記事を読めば自社の目的に合ったECサイト構築方法がわかります。
この記事でわかること
- ビジネスモデル別のECサイトの種類
- 構築方法別のECサイトの種類
- 自社の目的に合ったECサイトの種類の選び方
目次
ECサイトの種類7選【ビジネスモデル別】
ECサイトのビジネスモデルには、以下の7種類があります。
あつかう商材によって、どのビジネスモデルに該当するのか異なります。それぞれの特徴を正しく理解しましょう。
BtoB
BtoB(Business to Business)とは、メーカーとサプライヤー、卸売業者と小売業者などのように企業が企業に対して商品を提供する「企業間取引」をさします。
BtoB型のECサイトの代表例は次のとおりです。
- モノタロウ
- アスクル
- ミスミ
- フーヅブリッジ
- たのめーる
一般的にBtoB取引では取引の前に事前に契約を締結し、請求書を発行して大きな金額の取引が行われます。
BtoBのECサイトは直接取引の場合よりも小口取引になることが多いですが、購入数量が大きくなる傾向にあるため、単価が高くなりやすいです。
BtoC
BtoC(Business to Customer)は、企業から一般消費者へ販売するECサイトです。
ECサイトについて語る上では、BtoC型のECサイトをさすことが多いです。
BtoC型ECサイトの具体例には以下のサイトがあげられます。
- Amazon
- 楽天市場
- Yahoo!Shopping
- ZOZOTOWN
- au PAY マーケット
BtoC型のECサイトは一般的にショッピングモールのような形でさまざまな業者がサイト内に出品する形態をとります。
BtoCをはじめとしたECサイトの市場規模は右肩上がりで推移しているので、今後も注目度が高いです。
CtoC
CtoC(Customer to Customer)とは、消費者同士で取引が完結するECサイトです。
いわゆるネットオークションやフリマアプリなどのサービスがCtoC形式のECサイトといえます。
具体的には、以下のサービスがCtoC型のECサービスです。
- メルカリ
- ヤフオク
- ラクマ
- ジモティー
- オタマート
- minne
- magi
とくにメルカリは女性の利用者が多く、人気を博していますね。
ヤフオクやメルカリのようにあらゆる商品を出品対象としているサービスもあれば、ジャンルごとの専門に特化したサービスもあります。
たとえば専門特化したCtoCサービスは以下のとおりです。
サービス名 | ジャンル |
---|---|
オタマート | アニメグッズ |
magi | トレーディングカード |
minnne | ハンドメイド作品 |
近年CtoCサービスの認知度は広がってきており、成長性も高い領域です。
DtoC
DtoC(Direct to Customer)は、メーカーから消費者に直接届ける形態のECサイトです。
一般消費者に届けるという意味で、BtoCと混同してしまうかもしれませんが、BtoC型のECサイトとは明確な違いがあります。
BtoC型のECサイトはAmazonや楽天市場などのショッピングモールに出品する形式です。
一方DtoC型のECサイトでは、ショッピングモールへの出店だけでなく、業者を介さずに公式HPから直接消費者とやり取りして販売します。
InstagramやTwitterなど各種SNSが発達してきたことにより、ショッピングモールの集客力に頼らなくても売上を立てられるようになったことから、近年注目を集めています。
しかし集客から販売、発送まで自社で完結させる必要があるので、EC担当者の力量が試されるビジネスモデルです。
BtoE
BtoE(Business to employee)とは、企業から社内に属する従業員に向けて販売するECサイト、つまり社内販売です。
大手企業かつメーカーの場合、社員への伝達手段の1つである社内イントラネットを使って社内販売情報を共有することがあります。
基本的には所属している会社の従業員向けに販売されることが多いので、あまり一般的なビジネスモデルとはいえません。
BtoE形式を採用している会社で働いている方は、型落ち製品を格安で得られ、企業にとっても在庫をさばけ、両者にとってメリットが大きいです。
越境EC
越境ECとは、海外の消費者に向けて取引するビジネスモデルです。
日本企業で越境ECを導入し、成果をあげているサービスは以下があげられます。
- ユニクロ
- 多慶屋
- オタクモード・ドットコム
海外企業が運営する越境ECは以下の会社が代表的です。
- Amazon
- アリババ
- 天猫国際(T-MALL GLOBAL)
- eBay
日本国内だけをターゲットにビジネス展開をしていても需要が先細りになる可能性があります。
そのため、世界の消費者をターゲットとする越境ECへの期待度は高まっています。
越境ECの成功のためには、以下の3点をおさえるべきです。
- 多言語対応
- 決済
- 関税
ECサイト運営初心者の方が取り組むにはハードルが高く感じるかもしれないが、ECサイト運営に慣れてきたらチャレンジする価値があります。
サブスクリプション
一般的に、ECサイトは商品を一度購入したらそこで取引が終わる形態がほとんどです。
ただし中には定期販売や会員制サービスのように、継続課金が発生する取引形態があります。
青汁や化粧品、サプリの定期購入などはその一例です。
消耗品だけでなく、楽曲や映画、電子書籍などのデジタルコンテンツの定期購入も、広い意味でサブスクリプション型といえます。
サブスクリプション型ECサイトの魅力は、商品やサービス、サイトにファンができれば継続課金による安定収入を得られることです。
ただし、商品やサービスに対して高い満足感を得られないと解約されてしまうので、会員を継続してもらうための施策が必要です。
ECサイトの種類5選【構築方法別】
ここでは、構築方法別にECサイトを分類していきます。
サイト構築方法別に整理すると、以下のとおりです。
それぞれの詳細について解説していきます。
ショッピングカートASP
メリット | デメリット | サービス代表例 | |
---|---|---|---|
ショッピングカートASP | ・初期費用や月額料金を抑えられる ・サポートが充実している |
・機能、容量に制限がある ・外部連携ができない ・カスタマイズの自由度が低い |
・カラーミーショップ ・MakeShop ・futureshop |
ショッピングカートASP(Application service provider)とは、あらかじめショッピングカートシステムが搭載されたサーバーを利用して構築するECサイトです。
ECサイト運営に必要な機能をレンタルして利用するため、専門的な知識やノウハウがなくても運営できます。
クラウド型EC
メリット | デメリット | サービス代表例 | |
---|---|---|---|
クラウド型EC | ・カスタマイズの自由度が高い ・外部連携できる ・最新のシステムにアップデートされる |
・ショッピングカートASPと比較して費用が高い(数百万円程度かかる) ・自社で保守管理ができない |
・ebisumart ・メルカート ・aishipR ・HUE ・eltex DC |
クラウド型ECとは、クラウド環境にあるECサイトプラットフォームを使ってECサイトを構築するサービスです。
外部サービスのシステムを使ってECサイトを構築する点で、ショッピングカートASPと共通しています。
ショッピングカートASPには外部連携ができず、カスタマイズの自由度が低いというデメリットがありますが、クラウド型ECを使えばこうしたデメリットを解消できます。
オープンソース型
メリット | デメリット | サービス代表例 | |
---|---|---|---|
オープンソース | ・カスタマイズの自由度が高い ・サイト構築の費用が安い、あるいは無料 |
・不具合が発生した時のサポートがないので、自社で解決する必要がある ・サイト構築に必要なプログラミング知識が必要 ・セキュリティ問題の発生リスクがある |
・EC-CUBE ・Magent ・Welcart |
オープンソースとは、インターネット上に無償で公開されているソースコードを使って構築するECサイトです。
誰でも無料でソースを利用できるので、初期費用やランニングコストを抑えられる点がメリットです。
しかし、ショッピングカートASPやクラウド型ECのように作りこまれたシステムではないので、オープンソースを自分でカスタマイズしてECサイトとして機能するように開発しなくてはなりません。
パッケージ型
メリット | デメリット | サービス代表例 | |
---|---|---|---|
パッケージ型 | ・ECサイトに必要な機能が網羅されている ・カスタマイズの自由度が高い ・セキュリティ面が強固 |
・初期費用やランニングコストが高い ・システムの最新性を保てず、古くなる可能性がある |
・ecbeing ・EC-orange ・コマース21 |
パッケージ型とは、システム開発会社がある程度作りこんだシステムやフレームワークをもとに作成するECサイトです。
作りこんであるシステムやフレームワークを個社ごとにカスタマイズして利用できるので、ショッピングカートASPやクラウド型よりも自由度の高いECサイトを構築できます。
ASPやクラウド型ECでは実現できない複雑な機能も実装可能です。
フルスクラッチ型
メリット | デメリット | サービス代表例 | |
---|---|---|---|
フルスクラッチ型 | ・最大限要望を叶えられえるECサイトの構築が可能 ・自社の状況にあわせて柔軟に仕様変更できる |
・開発期間がかかる ・開発コストが高額になる ・ECサイト構築経験のある技術者が必要 |
自社開発 |
フルスクラッチ型とは、オープンソースやASPなどが提供するシステムに頼らず、すべて自社で開発する構築方法です。
ASPなどが提供する既存のシステムでは実現できないような複雑な機能を実装したい場合におすすめです。
また、自社の状況にあわせて柔軟にECサイトを再構築できます。
構築後に仕様変更を柔軟に行いたい場合は、フルスクラッチ型が適切です。
しかし、すべて0から構築しなくてはならないため、開発期間や費用がかかります。
独自性の強いECサイトや大規模なECサイトを作りたい方は、フルスクラッチ型を選択肢の1つに入れてもいいかもしれません。
自社の目的に合ったECサイトの種類の選び方
ECサイトの種類は多岐に渡るので、どの種類の構築方法を選べばいいのか迷うかもしれません。
そのため、自社の目的や段階に応じて、適切な構築方法を選ぶことが必要です。
どの構築方法を選ぶのか考える手順は以下のとおりです。
- ECサイトを立ち上げる目的を明確にする
- ECサイト立ち上げにあたってコスト、開発期間、機能性などの基準から優先順位を考える
- 優先順位を満たす方法を比較検討する
たとえば初期費用やランニングコストを抑えることを第一優先として考えるならば、ショッピングカートASPが向いています。
カスタマイズの自由度や機能性を重視するならば、パッケージ型やクラウド型ECサイトがおすすめです。
このように、自社の目的や優先事項に合致した構築方法を選ぶようにしましょう。
ECサイトの種類を理解して、効率的なECサイトの運営を!
ECサイトのビジネスモデルには以下の種類があります。
- BtoB
- BtoC
- CtoC
- DtoC
- BtoE
- 越境EC
- サブスクリプション
また、ビジネスモデル以外にもECサイトの構築方法についても検討が必要です。
以下の種類から、自社の目的に合った構築方法を選びましょう。
- ショッピングカートASP
- クラウド型EC
- オープンソース
- パッケージ型
- フルスクラッチ型
テクノデジタルでは、お客様の実現したいことを丁寧にヒアリングし、実現に向けた最適解を提案します。お客様のビジネスが成功につながるようにサポートしていきますので、是非お気軽にお声かけください。
投稿者
-
システム開発、Webサイト制作、ECサイトの構築・運用、デジタルトランスフォーメーション(DX)など、デジタルビジネスに関わる多岐の領域において、最新のトレンド情報や実践的なノウハウを発信してまいります。
同じカテゴリの記事
新着記事
人気の記事