メニューを閉じる

テクノデジタルグループ

メニューを開く
TECHNODIGITAL 開発ブログ 社内でいろんな変なもの、
作りまくっています。
社内でいろんな
変なもの、
作りまくっています。

2017.09.29

プログラミング

Web Audio APIを使って簡単なプレイヤーを作ってみる(2)

こんにちは、新卒のshiroです。 前回に引き続き、今回もweb audio apiを利用した、ブラウザ上で動く簡単なミュージックプレイヤーを作成していきます。 今回作成する機能は以下の2つです。 ・再生中音楽のタイトル表示 ・再生時間の表…

2017.09.05

プログラミング

Web Audio APIを使って簡単なプレイヤーを作ってみる(1)

こんにちは、新卒のshiroです。 実は入社前にほとんどプログラミングをしたことがないため、記事を書きながら勉強している最中です。 では、本題です。 今回から数回に分けてweb audio apiを利用して、ブラウザ上で動く簡単なミュージッ…

2017.08.30

プログラミング

RxJSを導入して触ってみた

新卒のMです。 ReactiveExtensions(Rx) RxはC#でLINQが作られたことから始まり、 その利便性からLINQを各種言語へRxとして移植までされているほどです。 ※LINQについては今回は詳しく説明しません。簡単に言う…

2017.08.01

プログラミング

javascriptでADV風文字表示 その2

こんにちは、新卒のshiroです。 前回の最後に「あとは整形や装飾をしたり、デモの様に改行もできるようにしたりするとより良いものになると思います。」と書いたので、今回はそれらを作っていこうと思います。 具体的に ・表示速度の変更 ・文字の装…

2017.01.05

プログラミング

「Handsontable」でExcelライクにデータ編集・その1

こんにちは、ESです。 以前このブログでjqGridのご紹介をしています(「【Web】【javascript】「jqGrid」で少しリッチなテーブルを作成する 基礎編」、「【Web】【javascript】「jqGrid」で少しリッチなテー…

2016.06.20

プログラミング

【Web】【javascript】「jqGrid」で少しリッチなテーブルを作成する 応用編

どうも、RTです。 前回の記事「【Web】【javascript】「jqGrid」で少しリッチなテーブルを作成する 基礎編」で、jqGridの導入について紹介しました。 今回は、jqGridにいろいろなオプションを付与してみようと思います。…

2016.05.11

プログラミング

JavaScriptよさらば。「TypeScript」で始めるECMAScript 2015

はじめまして、WebアプリケーションエンジニアのKです。 昨今の大規模Webサービスに生のJavaScriptで挑むには激しい辛みを覚える次第です。 そこで、同じく疲弊されてる皆さんに朗報です! 「TypeScript」をご存知でしょうか。…

2016.04.20

プログラミング

【Web】【javascript】「jqGrid」で少しリッチなテーブルを作成する 基礎編

こんにちは。RTです。 Webページを作るとき、テーブル(グリッド表示)は欠かせないですよね。 HTMLを覚えたての頃は、tableタグを駆使しながら…、CSSで段組みを組んだり…、 など色々な経験がありますが、jQueryに便利なライブラ…

最近の記事