2024.12.19
AWS AI Day 参加レポート
2024.12.19
AWS
AL2023にZabbix6.0+RDSでHA構成に挑戦した振り返り
初めに 今回は以前の記事から1年たったので振り返り記事になります。この1年で出てきた問題点や変更があって楽になった点を挙げていきます。 変更点 この1年でZabbix 7.0 LTSが出ました。1年前に作ったZabbix 6.0 LTSのフ…
2024.12.05
未分類
【弊社紹介】社内勉強会開催!2024上期総集編
社内の開発ユニット持ち回りで実施している勉強会!少し遅くなりましたが、総集編として上期で開催されたものをご紹介します。 上期の社内勉強会 現在隔月で開催されている社内勉強会、2024年上期は以下の内容で開催されました。 4月:Springに…
2024.11.08
AWS
Amazon Aurora PostgreSQLでBlue/Green デプロイやってみた
はじめに 早速ですが2024/10/31でAurora(MySQL)2のEOLになりましたね。 今回はAurora PostgreSQL (Compatible with PostgreSQL 12.X)のEOLが近づいてきたのでとりあえず…
2024.09.26
AWS
DevcontainerでCDKの開発環境を作ってみた
皆様こんにちは、テクノデジタルでインフラエンジニアをしています。 Mです。 最近まじめにゴルフの練習を始めましたが、ぜい肉が邪魔でうまくクラブを振れません 🫃🏻 さてさて、今回のお題は 前回の記事で「AWS Summit Japanにいって…
2024.08.07
Go
AWS Summit Japanに行ったらクラウドインフラが「インフラ」ではないことを実感した
こんにちは。 テクノデジタル(以下、TD)でインフラ構築などを担当しています。Mです。 6月21日にAWS Summit Japan(2日目)に現地を見てきたので、今回はその感想と今後TDに取り入れていきたいと個人的に思った開発環境(AWS…
2024.04.18
インフラ
IaCのいいところ・つらいところ勉強会
はじめに こんにちは。テクノデジタルでインフラを担当しています、Mです。 自分の所属している部署では今年から毎月の定例会で技術的な情報共有を目的にしたゆる勉強会を実施しています。本記事では前回取り扱われた、IaC(インフラストラクチャ アズ…
2023.09.05
インフラ
AL2023にzabbix6.0+RDSでHA構成に挑戦してみた
今回AL2023を使ってzabbixのHA構成に挑戦しました。 その際の手順をご紹介させていただきます。 概要 – EC2インスタンスを立てる – RDSを立てる – ZABBIXをインストールする &…
2023.06.16
インフラ
AmazonLinux2023でWordPress環境を構築してみた
2023年3月15日にAmazon Linux 2の後継バージョンとなるAmazon Linux 2023が一般公開されました。 そこで今回はこのAmazonLinux2023にPHP、nginx、MySQLをインストールしてWordPre…
2021.01.15
Shopify
ECサイトを始めたい方必見!商材に合わせたECサイトの選び方
インターネットやスマートフォンの普及を受けて、実店舗だけでなく、 自社でのECサイトの立ち上げを考えているという方も多いのではないでしょうか。 さらに、新型コロナウィルスの感染拡大の影響により、EC展開を急ぐ事業者様も多いのではないでしょう…
2018.06.21
プログラミング
【Java】CSE&マルチパートアップロードを利用し、S3へファイルをアップロードする
みなさん、こんにちは。 MTです。 最近S3へのアップロードについて調べる機会がありましたので、 自身の復習も兼ねて「S3へのアップロード方法」についてご紹介します。 前提 ・アップロードするファイルは事前にファイルサイズが分かっていること…
最近の記事
タグ検索