2024.11.14
いまさらNode.jsを知ろう~環境構築も~
2018.10.16
プログラミング【Java11】JEP323は「ラムダ式の仮引数宣言にvarが使える」だった
こんにちは、MTです。
9月25日にJava11がリリースされましたね。
今回は、Java11の変更点から「JEP 323: Local-Variable Syntax for Lambda Parameters」について紹介しようと思います。
・http://openjdk.java.net/projects/jdk/11/
※ちなみに、最初は「ラムダ式の宣言にvarが使える」かと思ってました。。。
・http://openjdk.java.net/jeps/323
JEP323は「ラムダ式の仮引数宣言に var が使用できるようになった」というものです。
以下のような使い方ができるようになります。
jshell> BiConsumer<String, Integer> lambda = (var s, var i) -> System.out.println("s:" + s + " i:" + i); lambda ==> $Lambda$16/0x0000000840078840@ae45eb6 jshell> lambda.accept("Hello World", Integer.valueOf(1000)); s:Hello World i:1000
ただし、仮引数宣言に var を利用する場合は全ての仮引数に対して var を利用する必要があります。
(仮引数の宣言は統一しなければなりません)
例えば、以下のように片方の仮引数だけを var で宣言した場合にはエラーとなります。
jshell> BiConsumer<String, Integer> lambda = (var s, i) -> System.out.println("s:" + s + " i:" + i); | Error: | invalid lambda parameter declaration | (cannot mix 'var' and implicitly-typed parameters) | BiConsumer<String, Integer> lambda = (var s, i) -> System.out.println("s:" + s + " i:" + i); | ^
ラムダ式の仮引数については、元々型推論されています。
jshell> BiConsumer<String, Integer> lambda = (s, i) -> System.out.println("s:" + s + " i:" + i); lambda ==> $Lambda$16/0x0000000840078840@ae45eb6 jshell> lambda.accept("Hello World", Integer.valueOf(1000)); s:Hello World i:1000
そのため、別に var を導入しなくても良いのではないかと思ったのですが、ラムダ式の仮引数宣言に var が利用できるようになったのには、
・局所変数宣言に var が利用できるようになったため、ラムダ式でも使用可能とすることで統一を図る
・仮引数に対してアノテーションを利用することができる
という背景があるみたいです。
BiConsumer<String, Integer> lambda = (@NotNull var s, var i) -> System.out.println("s:" + s + " i:" + i);
アノテーションを注釈する場合はこんな感じですね。
ここ最近なにかと話題になっているJavaですが、個人で利用する分には全然困らないのでガシガシ使っていきたいところです。
【記事への感想募集中!】
記事への感想・ご意見がありましたら、ぜひフォームからご投稿ください!【テクノデジタルではエンジニア/デザイナーを積極採用中です!】
下記項目に1つでも当てはまる方は是非、詳細ページへ!Qangaroo(カンガルー)
【テクノデジタルのインフラサービス】
当社では、多数のサービスの開発実績を活かし、
アプリケーションのパフォーマンスを最大限に引き出すインフラ設計・構築を行います。
AWSなどへのクラウド移行、既存インフラの監視・運用保守も承りますので、ぜひご相談ください。
詳細は下記ページをご覧ください。
最近の記事
タグ検索