2025.08.29
Laravelで空判定にif文を使うとハマる理由
2017.11.06
開発環境・ツール
NW.jsでwebアプリをビルドしてみた
こんにちは、新卒のshiroです。 NW.jsを使用し、HTML+CSS+JavaScriptのwebアプリをビルドしてみました。 今回は備忘録としてその方法の紹介です。 今回の環境もwindows10 Home 64bitOSになります。…
2017.11.01
その他
MashupAwards2017に応募した
坂東です。 久しぶりにMashupAwardsに応募しました。 APIHUB for イーサリアム https://hacklog.jp/works/50583 「スマートコントラクト」と一般的な「API」を連携させるハブサービスを提供する…
2017.11.01
その他
Macbook High Sierra で iconservicesagent が暴走する
坂東です。 MacbookをHighSierraにアップデートしてから、プロセス「iconservicesagent」が暴走してOSが固まることが増えました。 大量のメモリを消費し始め、35GBとか正気じゃない値になります。 …
2017.10.31
導入編
MacでのHomebrewチュートリアル
新卒のMです。 Homebrewとは、パッケージ管理ソフトの一つです。 同じパッケージ管理ソフトのyumやapt、MacPortsなどと似ています。 Mac環境でパッケージ管理ソフトを使用する場合、Homebrewは下準備が少なく済む事が利…
2017.10.24
導入編
サクラエディタで快適なプログラミングライフを
こんにちは、新卒のshiroです。 名前の由来ですが、同僚がkuroとしたので、なら反対のshiroでいいかなと思った次第です。 今回、導入編ということでサクラエディタのインストールと、強調キーワード・ヘルプの設定を行っていきます。 ・ダウ…
2017.10.19
導入編
シンプルかつ便利なMarkdownエディタ「Typora」
Typora https://typora.io/ こんにちは。新卒のkuroです。 今回ご紹介するのは「Typora」というMarkdownエディタ。 Windows/Mac/Linuxのすべてに対応しており、 現在はβ版につき、フリーで…
2017.10.18
プログラミング
Web Audio APIを使って簡単なプレイヤーを作ってみる(3)
こんにちは、新卒のshiroです。 前回、前々回に引き続き、今回もweb audio apiを利用した、ブラウザ上で動く簡単なミュージックプレイヤーを作成していきます。 今回作成する機能は以下の3つです。 ・ファイルの取り込み ・一時停止/…
2017.10.17
プログラミング
swiftのforEachはreturnで抜けられない
坂東です。 仕様がコロコロ変わったり、「?」とか「!」とか、Swiftは好きじゃありません。 Swiftの forEach と return 文でハマったので書きます。 Swift4では誰の趣味かわからないですが、C言語スタイルのfor( …
2017.10.15
開発環境・ツール
さくらクラウドでEthereumをマイニングしてみた
坂東です。 さくらクラウドにEthereumマイニング環境を作れた の続きです。 さくらクラウドの「4Core 4GB HDD250GB」でminer.start()したところ、Disk I/Oの負荷が100%に張り付きました。 miner…
2017.10.07
インフラ
さくらクラウドにEthereumマイニング環境を作れた
坂東です。 さくらクラウドにEthereumマイニング環境を作る の続きです。 「2Core 2GB SSD20GB」でEthereumのノード作り始めたら、初回同期が一晩でDisk Fullになって失敗しました。 ので、ディスク容量を10…
最近の記事
1
2025.08.29
Laravelで空判定にif文を使うとハマる理由
2
2025.08.29
Git SSH接続でfetch/pullができなくなった時の対処法
3
2025.08.28
【体験談】Amazon Linux 2でMySQLインストール時のOpenSSL・GPG key エラーにハマった話
4
2025.08.28
【AWS】SSMポートフォワーディングとInstance Connectを利用したプライベートEC2へのSSH接続手順
5
2025.07.24
Log::info()が使えない!?Laravel.logのPermission denied エラーを解決する(Docker環境)
タグ検索