メニューを閉じる

テクノデジタルグループ

メニューを開く
TECHNODIGITAL 開発ブログ 社内でいろんな変なもの、
作りまくっています。
社内でいろんな
変なもの、
作りまくっています。

2018.10.18

DB

SQLの便利な関数 〜ウィンドウ関数〜

こんにちは!HRです。 今回は、SQLのお勉強をしていたときにこれは便利だなと思ったSQL関数、ウィンドウ関数を紹介したいと思います。 ウィンドウ関数とは ウィンドウ関数はテーブルの区間ごとに集計を行う関数です。SQL:2003 にて標準化…

2018.10.16

プログラミング

【Java11】JEP323は「ラムダ式の仮引数宣言にvarが使える」だった

こんにちは、MTです。 9月25日にJava11がリリースされましたね。 今回は、Java11の変更点から「JEP 323: Local-Variable Syntax for Lambda Parameters」について紹介しようと思いま…

2018.10.16

開発環境・ツール

OSX Mojaveにアップデートしたらスリープ中の消費電力が減った

坂東です。 いろいろ問題が出てくるMojaveですが、すごくいい事もありました。 スリープ中の消費電力が劇的に減りました。 私はMacbookProRetina13 2018を使っており、これがスリープ中でも8時間でバッテリーが15%は減っ…

2018.10.15

開発環境・ツール

OSX MojaveにアップデートしたらCyberduckがつながらない

坂東です。 OSXをMojaveにアップデートしたらCyberduckで一部のホストに以下のエラーで繋がらなくなりました。 Exhausted available authentication methods. Pad block corr…

2018.10.15

導入編

Raspberry Piで出退勤システムを作ろう(環境設定編)

どうもこんにちは。山根です。カレーを水分補給代わりに接種する季節になりましたね。 今回はラズパイのOSの環境設定をしていきます。(Raspberry Pi 3 model B) タイムゾーンやロケーション、言語の設定等をやっていきます。 設…

2018.10.09

プログラミング

Rails5.2のdevelopment環境でControllerの変更が反映されないときは

坂東です。 Rails5.2のdevelopment環境でControllerの変更が反映されなくなりました。   ググると app/config/environments/development.rb に以下を追加せよと。 やる…

2018.10.03

未分類

RasberryPiを使って名札を表示するガジェットを制作したお話を聞いてきました

先日、builderscon tokyo 2018というカンファレンスに行ってきました。 印象に残ったものの感想をお伝えしようと思います。 最優秀賞を受賞した@uzullaさん   RasberryPiを使って、名札を表示するガジ…

2018.10.01

開発環境・ツール

macOS Mojaveでvagrantのsynced_folderが使えない

坂東です。 Mojaveにアップデートしたら、vagrant upに失敗するようになりました。 以下の行で止まります。 ==> default: Preparing to edit /etc/exports. Administrato…

2018.09.27

プログラミング

macOS MojaveでWebRTCのカメラやマイクが使えないときは設定のプライバシーを確認

坂東です。 新しもの好きなのでmacOSをさっそくMojaveにアップデートしました。 そしたら自分のWebRTC使ったプロダクトで、Chromeで音声の疎通がとれなくなりました。   Sierraに上げたころもこういうバグがあっ…

2018.09.20

その他

【書評】docker/kubernetes 実践コンテナ開発入門

こんにちは!HRです。 今回はdocker/kubernetes 実践コンテナ開発入門という本を買ったので書評をしたいと思います。     この本はdockerとコンテナオーケストレーションツールであるkubernete…

最近の記事