2025.02.14
Vite + React + TypeScript 環境を Docker で構築する方法
2018.11.27
プログラミング
PeerJSとSkywayJSを同時に使う
坂東です。 PeerJSがなんだか怖いのでSkywayに移行することにしました。 https://www.tcmobile.jp/dev_blog/devtool/peerjs%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%82%93%E3%8…
2018.11.27
プログラミング
Jacksonで独自のJSONシリアライズをする
こんにちはH.Rです。 今回はJavaのJSONライブラリであるJacksonのCustomSerializerを使って独自実装のシリアライズをします。 CustomSerializerを使えば柔軟なJSONを作成することができます。 紹介…
2018.11.20
プログラミング
SpringでMaster/Slave構成のMySQLに接続する(with Kotlin)
こんにちは、MTです。 今回は、Master/Slave構成のMySQLに接続する方法についてです。 (具体的には、クエリの発行先をMasterとSlaveで切り替える方法について) 環境 ■言語 ・Kotlin 1.3.0 ■アプリケーシ…
2018.11.19
開発環境・ツール
LINEの通知を複数スマホで受け取る
坂東です。 エンジニアならスマホの2台や3台、同時運用していますよね。 でもLINEって同時に1台でしか動かせないから不便じゃないですか。 そんなときはこのアプリ。 Join by joaoapps https://play.google….
2018.11.08
マーケティング
大人気のテスト管理ツール「Qangaroo」でホームユーステスト管理ができるのか試した
マーケティング分野で使えるか、最高のテスト管理ツールで運用・監視をシュミレーションしてみた テクノモバイル B1UのT.Sです。 B1Uはマーケティングがメインの部署で、私自身はマーケティング・プランナーです。 今回はクラウド型のテスト管理…
2018.11.08
その他
中華Androidで隠された設定メニューを表示する
坂東です。 ギークなら怪しい中華端末の1つや2つ遊び用にもっているでしょう? Android OSで動くものは結構なカスタマイズが入っていること多いですよね。 ホーム画面が違うくらいなら良いのですが設定メニューが結構違うことも。 最近手に入…
2018.10.18
DB
SQLの便利な関数 〜ウィンドウ関数〜
こんにちは!HRです。 今回は、SQLのお勉強をしていたときにこれは便利だなと思ったSQL関数、ウィンドウ関数を紹介したいと思います。 ウィンドウ関数とは ウィンドウ関数はテーブルの区間ごとに集計を行う関数です。SQL:2003 にて標準化…
2018.10.16
プログラミング
【Java11】JEP323は「ラムダ式の仮引数宣言にvarが使える」だった
こんにちは、MTです。 9月25日にJava11がリリースされましたね。 今回は、Java11の変更点から「JEP 323: Local-Variable Syntax for Lambda Parameters」について紹介しようと思いま…
2018.10.16
開発環境・ツール
OSX Mojaveにアップデートしたらスリープ中の消費電力が減った
坂東です。 いろいろ問題が出てくるMojaveですが、すごくいい事もありました。 スリープ中の消費電力が劇的に減りました。 私はMacbookProRetina13 2018を使っており、これがスリープ中でも8時間でバッテリーが15%は減っ…
2018.10.15
開発環境・ツール
OSX MojaveにアップデートしたらCyberduckがつながらない
坂東です。 OSXをMojaveにアップデートしたらCyberduckで一部のホストに以下のエラーで繋がらなくなりました。 Exhausted available authentication methods. Pad block corr…
最近の記事
タグ検索