メニューを閉じる

テクノデジタルグループ

メニューを開く
TECHNODIGITAL 開発ブログ 社内でいろんな変なもの、
作りまくっています。
社内でいろんな
変なもの、
作りまくっています。

2019.10.31

開発環境・ツール

OSX Catalina から Mojave にダウングレードでハマる

坂東です。 Catalina から Mojave 素直にダウングレードできなかったので共有します。 リカバリモードからTimeMachine使えば簡単に戻せると思うじゃないですか。 こういう時のために、 TimeMachineのバックアップ…

2019.10.30

プログラミング

AndroidのQRコードリーダーSDKはzxingよりOpenCV4が精度いい

坂東です。 既存アプリにQRコードリーダー機能を追加するにあたり定番のzxingを使ったんですけれど、 QRコードの読取、生成をする [Android] https://qiita.com/hoshiume11/items/0f496fe8…

2019.10.28

プログラミング

Railsの排他処理はRedis.setnx

坂東です。 気楽なサービスの軽めのバッチ処理はプロジェクト内に入れちゃいますよね。 でそれを自分のcronで叩く。 バッチ処理の実装は同時に実行されるのを想定していないでしょうが、unicornや冗長化でプロセスはいっぱい立ち上がるので同時…

2019.10.08

開発環境・ツール

macOS Catalinaで iCloudの利用規約 に同意できない場合はサインアウト

坂東です。 macOSの最新版はたいてい不安定なのでまずサブ機で試します。 Catalinaきましたね。 Macbook12にインストールしていたところ途中で端末が落ちて起動しなくなったのでSMCリセットNVRAMリセットで復旧させて続行し…

2019.09.13

インフラ

パスワード管理ツール Bitwarden をAWSで構築してみる

  こんにちは。HMです。初めて投稿します。 パスワードは何で管理していますか? 紙、テキストファイル、アプリなどいろいろ。 今の時代いくつものアカウントを個人が管理する必要があり、 覚えるのも記録しておくのもめんどくさいので全部…

2019.09.11

インフラ

AWS Inspector使ってみた

JTです。 この記事では、AWS Inspectorについて、公式手順を参考に、「とりあえず動かすところ」までを目標にして書いています。 ■公式手順 https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/inspector/l…

2019.09.11

インフラ

AWS Backupで2時間おきにEBSのスナップショットを取る

JTです。 皆さんバックアップしてますか? 先日(20190823)のAWS障害ではEBS障害が起きており、中にはスナップショットから復旧された方もいたと思います。 今回は、2019年07月に東京リージョンでも対応した[AWS Backup…

2019.08.31

インフラ

logrotateでhourlyが使えないときはとりあえずyum update

坂東です。 少し古いサービスが盛況でApacheログが肥大しているのでlogrotateを細かくしたくなりました。 dailyをhourlyにしようとloglotated.dを以下のように。 daily → hourly dateext 追…

2019.08.27

未分類

WordPress 5系 投稿が更新できない

【概要】 WordPress4系から新しく5系を導入することになったけど、新しい「Gutenberg(グーテンベルグ)」というエディターで投稿が更新できなくなった。 4系では更新できていたのになんでだろう… 【原因】 どうやら5系になり、サ…

2019.08.25

開発環境・ツール

Androidタブレットをサブディスプレイにする

坂東です。 フルスタックエンジニアでインフラも面倒見るのでモバイルPCを持ち歩いています。 最近Androidタブレットも一緒に持ち歩くようになりました。 私がもってるのはZenpad8(Z380KL)で、じゃんぱらで1万円で買える安いやつ…

最近の記事