2025.08.29
Laravelで空判定にif文を使うとハマる理由
2022.08.31
プログラミングChart.js/3.8.0にてオプション指定時の軸名称の明示記載について

Chart.jsにてグラフを作成する際、
オプションを指定して軸の設定を行おうした所、
反映されなかったので原因と対策内容を記載致します。
使用version:https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/Chart.js/3.8.0/chart.min.js
var test= document.getElementById('test');
var chart = new Chart(test, {
type: 'line',
data: {
labels: test,
datasets: [{
label: 'test',
data: [20, 10],
~~ 省略 ~~
}]
},
options: {
scales: {
yAxes: {
ticks: {
display: false,
}
}
}
},
});
var test= document.getElementById('test');
var chart = new Chart(test, {
type: 'line',
data: {
labels: test,
datasets: [{
label: 'test',
xAxisID: 'x',
yAxisID: 'y',
data: [20, 10],
~~ 省略 ~~
}]
},
options: {
scales: {
y: {
ticks: {
display: false,
}
}
}
},
});
◆原因
変更前後ともに「option」内での軸名称ID記述は有りますが
変更前には「datasets」内での軸名称ID記述が無かった。
◆対策
Chart.js/3.8.0 では軸名称ID(xAxisID)の指定は明示的に設定記載する必要が有ります。
・「datasets」内にて軸名称IDを記載
・「options.scales」 にて軸名称IDを指定
【記事への感想募集中!】
記事への感想・ご意見がありましたら、ぜひフォームからご投稿ください!【テクノデジタルではエンジニア/デザイナーを積極採用中です!】
下記項目に1つでも当てはまる方は是非、詳細ページへ!Qangaroo(カンガルー)
【テクノデジタルのインフラサービス】
当社では、多数のサービスの開発実績を活かし、
アプリケーションのパフォーマンスを最大限に引き出すインフラ設計・構築を行います。
AWSなどへのクラウド移行、既存インフラの監視・運用保守も承りますので、ぜひご相談ください。
詳細は下記ページをご覧ください。
最近の記事
1
2025.08.29
Laravelで空判定にif文を使うとハマる理由
2

2025.08.29
Git SSH接続でfetch/pullができなくなった時の対処法
3

2025.08.28
【体験談】Amazon Linux 2でMySQLインストール時のOpenSSL・GPG key エラーにハマった話
4
2025.08.28
【AWS】SSMポートフォワーディングとInstance Connectを利用したプライベートEC2へのSSH接続手順
5
2025.07.24
Log::info()が使えない!?Laravel.logのPermission denied エラーを解決する(Docker環境)
タグ検索