メニューを閉じる

テクノデジタルグループ

メニューを開く
TECHNODIGITAL 開発ブログ 社内でいろんな変なもの、
作りまくっています。
社内でいろんな
変なもの、
作りまくっています。

2017.05.09

インフラ

Let’s EncryptによるSSL化をSSLBOX経由で

JTです。 常時SSL化が進んでいく昨今、開発環境でもSSLが必要なことが多くなってきたので、今回は無料で手軽に試せるSSLBOXからのLet’s Encryptを使ってみます。Let’sEncriptのエージェント…

さくらインターネットのロゴ

2017.03.31

インフラ

さくらクラウドの日次バックアップはSCHotBackupで

坂東です。 さくらクラウドの自動バックアップ、便利ですよね。 http://cloud-news.sakura.ad.jp/autobackup/ でもベータ期間中といことで、対象とできるディスクは2つに制限されています。 2つじゃ不便だと…

2017.02.28

インフラ

Google Maps API for Workのクレジット超過時の挙動

坂東です。 商用Google Maps API for Workの使用量は「クレジット」で管理されます。 地図を表示したり、検索したりすると、クレジットが消費されていきます。 サービス形態で若干異なりますが、だいたい50万クレジットを年単位…

2017.01.04

インフラ

AWSチュートリアルでミスを見つけた

初めまして、ESです。 基本的にバックエンド中心に動きつつ、フロントエンドにもちょろちょろと手を出しています。 最近インフラにも興味が向きつつあるので、まずはAWSをかじってみようとアカウント取得しました。 で、早速ですが。 10分間チュー…

2016.12.29

インフラ

ハイパー・コンバージドインフラストラクチャーについて

初めまして。SUです。 今ではITインフラ関係で普通に使われている仮想基盤ですが、最近のトレンドでは、パブリッククラウドとの統合した仮想環境の統合管理、スケールアウト性を持つハイパー・コンバージドインフラストラクチャー(HCI)(以下,HC…

2016.12.29

インフラ

ansibleでお手軽ユーザロック

もうあといくつ寝るとお正月。早くお餅が食べたいです。 fitbitを購入しましたが、もっぱら安眠時間の計測に活躍中です。 こんにちは、あかまつ です。 「チームからメンバーが抜けたからアカウントをロックしたい」なんてこと、よくありますよね。…

さくらインターネットのロゴ

2016.11.17

インフラ

さくらのクラウドでディスク容量を拡張するときの手順

JTです。 さくらのクラウドでディスク容量を拡張しようとしたらハマったので以下にメモしておきます。 【問題】 ・100GBのディスクのアーカイブをもとに500GBのディスクを作成してみたところ、領域が拡張さてれなかった。 df -h Fil…

2016.09.29

インフラ

Newrelic(無料版)で例外エラーを検知しAlertする

坂東です。 私の担当するプロダクトは低予算&勢いのプロトタイピング的なものが多いです。 テスト書く&する暇あったらリリースしろよというノリです。 (決済や個人情報などクリティカルな部分はキチンとやりますよ) なので、リリース後も割り…

2016.07.11

インフラ

Redis3.2へのアップデートでサービスが落ちた

坂東です。 RilsでセッションストアにRedisを指定している小さめのサービスがありました。 Redis3.0系には脆弱性があるようなので、いっそのこと3.2に上げる事にしました。 検証機上で問題がなかったので本番機に適用したら、サービス…

2016.07.06

インフラ

WebRTCがフレッツ光で不安定

坂東です。 弊社でWebRTCをつかったシステムを販売しているのですが、特定のクライアントでのみ音声品質が悪い、音声が一方通行、つながらない、などの不具合が発生していたんです。 ブラウザではこのようなJavascriptエラーが出ます。 P…

最近の記事