メニューを閉じる

テクノデジタルグループ

メニューを開く
TECHNODIGITAL 開発ブログ 社内でいろんな変なもの、
作りまくっています。
社内でいろんな
変なもの、
作りまくっています。

2019.12.04

インフラ

AWS EC2とRDSのリージョンまたぎのレイテンシ遅延を測ってみた

AWSで可用性を高めるためにMulti AZ構成をとった時、異なるリージョン間の通信がどうしても発生してしまいます。 その時のレイテンシ遅延がどのくらいのもんか測ってみました。   単にpingするだけじゃなく ec2(www) …

さくらインターネットのロゴ

2019.11.29

インフラ

さくらのクラウドからAWSに移行して一ヶ月の感想

ミドルクラスのサービスを諸事情によりさくらのクラウドからAWSに移行して一ヶ月の感想です。 わたしはインフラエンジニアではなくプレイングディレクター的な立場なので技術的な内容ではなく感想です。   サービスの構成と移行時の置き換え…

2019.09.13

インフラ

パスワード管理ツール Bitwarden をAWSで構築してみる

  こんにちは。HMです。初めて投稿します。 パスワードは何で管理していますか? 紙、テキストファイル、アプリなどいろいろ。 今の時代いくつものアカウントを個人が管理する必要があり、 覚えるのも記録しておくのもめんどくさいので全部…

2019.09.11

インフラ

AWS Inspector使ってみた

JTです。 この記事では、AWS Inspectorについて、公式手順を参考に、「とりあえず動かすところ」までを目標にして書いています。 ■公式手順 https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/inspector/l…

2019.09.11

インフラ

AWS Backupで2時間おきにEBSのスナップショットを取る

JTです。 皆さんバックアップしてますか? 先日(20190823)のAWS障害ではEBS障害が起きており、中にはスナップショットから復旧された方もいたと思います。 今回は、2019年07月に東京リージョンでも対応した[AWS Backup…

2019.08.31

インフラ

logrotateでhourlyが使えないときはとりあえずyum update

坂東です。 少し古いサービスが盛況でApacheログが肥大しているのでlogrotateを細かくしたくなりました。 dailyをhourlyにしようとloglotated.dを以下のように。 daily → hourly dateext 追…

2019.08.19

インフラ

【さくらのレンタルサーバ】独自ドメインのWordPressをドメイン直下に用意する

JTです。 久々にさくらのレンタルサーバにサイトを作るお仕事があったので備忘録です 【概要】 別ホスティングサーバで動作しているhoge.co.jpというサイトをさくらのレンタルサーバ上のWordpressに移したいという要望。 まだ旧サイ…

2019.07.29

インフラ

さくらのクラウドからAWS Elasticacheに接続したら思ったより速い

坂東です。 さくらのクラウドで稼働しているサービスがあります。 これのRedisを冗長化をする際にふと「Redis互換で色々便利なAmazon ElastiCacheを使えば楽できるんじゃ」と思いました。   ElastiCach…

2019.06.12

インフラ

【qmail】AmazonLinux+qmail+vpopmail+qmailadmin+autorespondで、autorespondの日本語文字化け対策

JTです。 今時qmailのtipsにどれくらいニーズがあるのかは置いといて、ちょっとしたことですが結構ハマったので残しておきますね。  【問題】 AmazonLinux+qmail+vpopmail+qmailadmin+autoresp…

2019.05.31

インフラ

Twilioの代替サービスを軽く考える

坂東です。 5月9日にTwilioが盛大に落ちましたね。 【障害発生・更新】大量電話トラフィックによる接続しにくい状況 https://twilio.kddi-web.com/2019/4633/   状況はこんな感じでした。 1…

最近の記事