メニューを閉じる

テクノデジタルグループ

メニューを開く
TECHNODIGITAL 開発ブログ 社内でいろんな変なもの、
作りまくっています。
社内でいろんな
変なもの、
作りまくっています。

2023.06.16

インフラ

AmazonLinux2023でWordPress環境を構築してみた

2023年3月15日にAmazon Linux 2の後継バージョンとなるAmazon Linux 2023が一般公開されました。 そこで今回はこのAmazonLinux2023にPHP、nginx、MySQLをインストールしてWordPre…

EOL

2023.06.16

インフラ

サーバーOSのサポート終了に関する注意喚起

【はじめに】 AWSが提供するサーバーOSの最新版、「Amazon Linux 2023」が2023年3月に一般提供開始され、長くAWSの標準OSの立場にあったAmazon Linux 2についても、EOL(サポート終了期限)に向けた動きが…

2023.05.16

インフラ

エックスサーバーにWordPress+Laravel環境構築

レンタルサーバー(エックスサーバー)にWordpress+Laravelの相乗り環境を作りました。 ゴールイメージ – https://hogehoge.xsrv.jp/ →WPの画面 – https://hogeh…

2023.05.09

インフラ

Nextcloudのサーバー移設とアップデート~rsyncコマンドを利用した時短方法~

こんにちは。UTAです。 今回は、社内AWSで運用しているNextcloudのバージョンやサーバーが古くなってきたこともあり、 サーバーの移設とアップデート作業を行いました。 移設対象の容量が700GB近く有り、大規模なデータ移行だったので…

2023.03.09

インフラ

CloudFront+Lambda@EdgeでHTTPリダイレクト

【概要と経緯】 – サイトの移設を行う際に、パスの構造が変わる部分についてリダイレクトをする – 移設後のサイトはCloudFrontでキャッシュしているため、CloudFront側でリダイレクトを行う必要がある &…

2023.02.17

インフラ

AuroraMySQLのバージョンアップをBlue/Greenデプロイを利用して実施してみた

【概要】 Aurora1.22.2(MySQL5.6互換)についてAurora2(MySQL5.7)世代への強制アップグレード予告が来た。 対象のスナップショットから検証環境を立て、単純にインプレースアップグレードをしたところ5時間弱かかっ…

2022.10.21

インフラ

【GWS】SMTPサーバー:smtp.gmail.com を利用したメール送信

JTです。以下SMTPにgmailを使う際のちょっとした作業のメモですがお役に立てば。 【やりたいこと】 1)自前で運用しているツール(BitwardenとかMattermostとか)のシステムメール送信を、サーバ腹持ちのSMTPサーバ(P…

2022.09.29

インフラ

【CMS】Movable Type Premium触ってみました

目次 – はじめに – 概要 – なぜ Movable Type Premium? – 本題 – 終わりに はじめに 本ブログをお読みになってくださっている皆様、こんにちは。MTで…

2022.08.03

インフラ

【AWS】クロスアカウントデプロイメント with Git submodule の問題と解決

はじめに 初投稿のMTと申します。ちなみにマニュアル車の運転はできるはずですがもう怖くてできません。 できるエンジニアには程遠い私ですが、せっかくなので様々なことを試してみて、 得た知見を書いていけたらなと思います。 よろしくお願いいたしま…

2022.08.03

インフラ

Ubuntu 16でLet’s Encryptのサイトがcurlできない

■問題と解決概要 Ubuntu 16.04.7 LTSでLet’s Encryptのサイトがcurlできない環境がありました。 クライアント側で DST Root CA X3 を信頼済みCA一覧から削除することで解決したのでメモ…

最近の記事