2025.02.14
Vite + React + TypeScript 環境を Docker で構築する方法
2019.08.22
導入編
Raspberry Piでサーボモーター
こんにちは、またはこんばんは。 最近著しく太ったので、カツカレーのカツなしを食べてる山根です。 今回はサーボモーターを触ってみます。 サーボモーターは任意の角度まで指定して動作させ、指定した角度で止めることができるモーターです。 用途例とし…
2019.07.31
開発環境・ツール
Macbookの冷却台おすすめ
坂東です。 夏の風物詩といえば爆熱MacBook。 「キーボードが熱い」というのは生産性が下がり困りますよね。 一番の対策は外付けキーボードを使うことです。 ただMacBookの親指あたりにトラックパッドがあるレイアウトは生産…
2019.06.28
開発環境・ツール
GoogleAnalyticsからFirebaseに移行したらイベントレポートが見えない
坂東です。 Google Analytics SDK が終了するのでFirebaseに移行しました。 だいたい似たような感じで使えるので移行作業は大したことないのですが、イベントレポートが見えない。 きちんと送信してitem_idやitem…
2019.06.11
開発環境・ツール
TablePlusでNULLを入力するにはoptionを押す
坂東です。 OSXのDBビュワーといえば TablePlus ですよね。 https://tableplus.io/ セルを編集で空にしてもEMPTY(空文字)になっちゃうのでNULLはどうやればと悩んでたんです。 Optio…
2019.04.29
開発環境・ツール
MacでChromeがバグったときは
坂東です。 年に1回くらいChromeがバグる事があります。 Webレンダリングが大きく崩れたり、WebRTC周りが動かなくなったり、様々です。 発生のタイミングも様々でChromeやOSのアップデートだったり。 これがMacだけでWind…
2019.04.27
開発環境・ツール
エンジニアはMacのテキストエディット.app禁止
坂東です。 SQLを流し込む前にテキストエディタで編集することがあると思います。 MAC使いの人は「テキストエディット.app」を開いて以下を入力してみましょう。 SELECT * FROM A WHERE B = “1”; で、これをコピ…
2019.03.26
開発環境・ツール
Pebbleで fe504502 エラーが出たときの対処
坂東です。 スマートウォッチはいまだにPebbleがしっくりきます。 私はPebbleのハードウェアボタンonlyのインターフェイスが好みなんでしょう。 小さい時計の画面をスワイプってめんどくさくないですか?WearOS、中華Android…
2019.02.26
開発環境・ツール
MacbookのUSB-CハブはLANポート付きを選ぼう
坂東です。 Macbookを使用している方はもれなくUSB-Cのハブを持っていると思います。 旧MacbookProはポートがたくさんで便利でしたよねえ・・・ そのハブですが、私はLANポート付きのを選ぶようにしています。 意外と皆さん抜け…
2019.02.22
開発環境・ツール
ソフトウェアテストの種類と効率化、おすすめのテスト管理ツールをご紹介
ソフトウェアテストに関する「ソフトウェアテストの種類」や「テストの効率化」、さらにソフトウェアテスト関連ツール(テスト管理ツール)について書いてみた テクノモバイル B1UのT.Sです。 B1Uはマーケティングがメインの部署で、私自身はマー…
2019.01.31
開発環境・ツール
Microsoft Teamsで複数アカウントを同時に使う
坂東です。 私は会社をまたがる複数のチームに所属しています。 会社によってコラボツールが違うもので、Slack、Mattermost、Teams、を同時に使用しています。 いままでTeamsを使用しているのは1社でしたが、2社目が出てきて、…
最近の記事
タグ検索