2025.02.14
Vite + React + TypeScript 環境を Docker で構築する方法
2017.03.29
開発環境・ツール
Mac OSX Sierra 10.12.4 でDisplay Linkがクラッシュ
坂東です。 MacbookProにMac OSX Sierra 10.12.4のアップデートを早速適用したら動作が不安定になったので共有します。 外付けディスプレイを接続し、しばらくするとOSがクラッシュしてログイン画面に戻されます。 接続…
2016.12.26
開発環境・ツール
MacでBootCamp領域を含むディスクのクローニングを、無料のClonezillaで。
JTです。 【まとめ】 MacBookProでBootCamp環境を構築している場合のディスクの差し替え(既存の容量より大容量への換装)の場合、(有料の)Winclone5がなくても、フリーの定番ツール「Clonezilla」…
2016.11.29
開発環境・ツール
Mac OSX Sierra の Chrome でWebsocketの挙動が怪しい
坂東です。 WebRTCやTwilioなど、ソケットを使ったサービスが急にjavascriptエラーを吐くようになりました。 socket.io.self-437e7ab….js?body=1:5310 WebSocket connecti…
2016.11.28
開発環境・ツール
MacbookでBluetoothテザリングできなくなった場合はplistを削除
坂東です。 MacBookを新調し移行アシスタントで環境をコピーしてからというもの、Bluetoothテザリングができなくなりました。 右上のBluetoothからデバイスiPhoneを選び「ネットワークへ接続」がエラーに。 Wifiテザリ…
2016.11.09
開発環境・ツール
OSX Sierra で Adobe Creative Cloud が動かなくなったらフォント整理
坂東です。 デザイナーから上がってきた素材を、IllustratorやPhotoshopで加工するのはエンジニアの仕事のうちだと思ってます。なので、私のMacにはAdobe Creative Cloudが入っています。 OSXをSierra…
2016.10.31
開発環境・ツール
エンジニアが装備すべき腕時計はPebble
坂東です。 わたしはスマートウォッチ『Pebble』を装備しています。 https://www.pebble.com/ AppleWatchやAndroid WEARに浮気もしたのですがPebbleにどうしても戻ってしまいます。 わたしは経…
2016.10.24
プログラミング
HTML5感。
こんにちは。RTです。 先日、LPI-Japan主催のHTML5セミナー HTML5感。 にいってきました。 こちらは会場でいただきました。「セマンくん」というらしいです。(お髭の長さがバラバラ…。) さて、この日は様々な講師の方より、今ま…
2016.08.16
開発環境・ツール
OSX Vagrant で synced_folder を nfs にしても遅いしハングアップする
坂東です。 最近Vagrantが遅いんです。それどころかハングアップもします。 以前こういう記事を書いたんですけれど、ハングアップの原因は他にもあるようで。 Vagrant + nfs でハングアップする原因と対処 めんどいからソースコード…
2016.05.11
プログラミング
JavaScriptよさらば。「TypeScript」で始めるECMAScript 2015
はじめまして、WebアプリケーションエンジニアのKです。 昨今の大規模Webサービスに生のJavaScriptで挑むには激しい辛みを覚える次第です。 そこで、同じく疲弊されてる皆さんに朗報です! 「TypeScript」をご存知でしょうか。…
2016.03.16
プログラミング
トレンドな言語 Scalaの魅力をご紹介
はじめまして、入社2年目のRTです。 さて、先日3月3日に社内でScalaの勉強会を行いました。 弊社社員のKSさんが講師となり、Scalaの入門・魅力について語ってくれました! Scalaとは? 最近、トレンドとしてよく耳にします。 私は…
最近の記事
タグ検索