2025.02.14
Vite + React + TypeScript 環境を Docker で構築する方法
2019.04.29
開発環境・ツール
MacでChromeがバグったときは
坂東です。 年に1回くらいChromeがバグる事があります。 Webレンダリングが大きく崩れたり、WebRTC周りが動かなくなったり、様々です。 発生のタイミングも様々でChromeやOSのアップデートだったり。 これがMacだけでWind…
2019.04.29
インフラ
コンテナ運用(ECS)でNewRelicの課金が爆発したけど自分が悪い
坂東です。 NewRelicは大好きな監視ツールです。 そろそろ月末だからNewRelicの来月の支払いプランいじろうかと課金ページを見たら大変なことになってました。 課金量のグラフ。 どかんと謎の「Host Other」が増…
2019.04.27
開発環境・ツール
エンジニアはMacのテキストエディット.app禁止
坂東です。 SQLを流し込む前にテキストエディタで編集することがあると思います。 MAC使いの人は「テキストエディット.app」を開いて以下を入力してみましょう。 SELECT * FROM A WHERE B = “1”; で、これをコピ…
2019.04.11
その他
Google Maps APIのジオコーダで気をつけてること
坂東です。 住所文字列を緯度経度に変換するプログラムをジオコーダといいます。 わたしは地図系案件をやっており、好きなジオコーダはGoogle Maps APIの「/maps/api/geocode/」です。 なんせ1件あたり0.7円と激安の…
2019.03.26
開発環境・ツール
Pebbleで fe504502 エラーが出たときの対処
坂東です。 スマートウォッチはいまだにPebbleがしっくりきます。 私はPebbleのハードウェアボタンonlyのインターフェイスが好みなんでしょう。 小さい時計の画面をスワイプってめんどくさくないですか?WearOS、中華Android…
2019.03.25
未分類
ジオコーダを自前で作ってみようとして挫折してみた
坂東です。 GoogleMapsゼンリン抜きアップデートでジオコーダ(住所検索)が大劣化しました。 なので他社のAPIに乗り換えたのですが、そもそも自前で作れないのか?と思いやってみました。 国が整備してるそのデータが手に入ればデータベース…
2019.03.25
その他
GoogleMapsのゼンリン抜きアップデートによるジオコーダ障害への対応
坂東です。 先日バズったGoogleMapsの更新。賛否ありますね。 ただ、Google Maps API Premier(有料版)も変えてしまったのは言い訳効かない。 ゼンリンのデータを年間100万円以上だして買ってると思ってたのに、予告…
2019.03.14
プログラミング
Android Javaからkotlinを利用する際の「パッケージ***が存在しません」の解決法
坂東です。 swiftの初期に飛びついて痛い目をみたのでkotlinには及び腰です。 サーバーサイドJavaの案件もやってるのでJava慣れてますし。 なのでAndroidアプリはJavaで組む派なのですが、ある日よそから持ってきたkotl…
2019.02.28
プログラミング
Rails5のdevelopment環境でファイルが反映されないときはntpで時計合わせ
坂東です。 Rails5のdevelopment環境はVagrantで立ち上げる仮想マシンでやってます。 でソースコードなどのファイルはHDD内のフォルダをvm.synced_folderで共有しています。 普通Contollerやmode…
2019.02.26
プログラミング
javascript [Intervention] Unable to preventDefault inside passive event listener due to target being treated as passive. 対策
坂東です。 管理ているサイトのひとつで、Chrome73 から以下ののjavascript警告が大量に出るようになっていました。 [Intervention] Unable to preventDefault inside passive …
最近の記事
タグ検索