メニューを閉じる

テクノデジタルグループ

メニューを開く
TECHNODIGITAL 開発ブログ 社内でいろんな変なもの、
作りまくっています。
社内でいろんな
変なもの、
作りまくっています。

2018.04.19

開発環境・ツール

MacbookのフリーズはUSBハブの熱暴走が原因だったっぽい

坂東です。 仕事のメイン機はMacbook12なのですが、こいつはUSB-Cポートが1つしかないのでUSBハブは必須です。 たまにMacbookがフリーズすることがあり、原因を探るとUSBハブを抜くと回復するのでハブが壊れてるんだろうなと別…

2018.04.13

開発環境・ツール

AndroidStudioを3.1にアップデートしたらADB Connection Error

坂東です。 AndroidStudioを3.0.X → 3.1.1にアップデートしたところ、うまく動かなくなりました。 起動後にしばらくすると「ADB Connection Error」というダイアログが出てきて、Logcat見ると端末に接…

2018.03.28

未分類

プッシュ通知はAndroidよりiPhoneの方が高速に届くっぽい

坂東です。 スマホはiPhoneとAndroidの両方を持ちあるいています。 アプリ開発もしてるので動作確認用に必要なんです。 メイン機はAndroidのNexus5Xです。 使い勝手はAndroid7以降はiOSに勝っていますし、Kind…

2018.03.26

開発環境・ツール

GoogleAnalyticsから「クラッシュと例外」が消えている

坂東です。 アプリの解析にGoogle Analyticsを使用しています。 さいきん久しぶりにライトアプリを新規開発することがあり、「Firebase使え圧」に負けずに使い慣れてるAnalytics SDKをぶちこんだんです。 Web用の…

2018.03.13

開発環境・ツール

Vagrantのbox「centos64-x86_64-20140116」は使わない方が良さそう

坂東です。 開発環境をVagrantで構築していて、謎のフリーズに悩まされていました。 共有フォルダの高速化のためにnfs接続をして、 config.vm.synced_folder “~/hoge”, “/share”, :nfs =&g…

2018.03.12

プログラミング

Twilioで音声出力をミュートする

坂東です。 クラウド電話サービスのTwilioとWebRTCを組み合わせ、複数の着信を同時に処理するというコールセンターシステムを開発しています。 Twilio通話中にWebRTCから着信した場合は、Twilioを切断せず保留するような動き…

2018.02.27

インフラ

node.js + socket.io サーバーのメモリリーク対策

坂東です。 nodejs + socket.ioサーバーのメモリリークが止まりません。 以下の手動gcを定期的に実行しても使用量増え続ける。 global.gc(); 対策として、cron で週一「forever restart」を実行して…

2018.02.22

プログラミング

socket.io-ruby-emitterでsocket.ioサーバーが落ちるならpackageをバージョンアップ

坂東です。 先日、こういう記事を書いたばかりなんですが、 マルチスレッドなSocket.ioでのRedis pub/subはsocket.io-emmiterを使おう nodejsで稼働させてるsocket.ioサーバー側が落ちます。 確実…

2018.02.19

プログラミング

マルチスレッドなSocket.ioでのRedis pub/subはsocket.io-emmiterを使おう

坂東です。 以前に、Redisのpub/sub機能を使ってRailsとsocket.ioと連携させるという、記事を書きました。 Railsとnode.jsを連携させる   スケールアウトしようとしようとNode.jsにCluste…

2018.02.01

開発環境・ツール

Chromeからキャストの機能を消す設定

坂東です。 Google Home や ChromeCast など、キャスト機能付きデバイスの開発案件が増えてきてると思います。 これらの機器が同一Wifi内に居ると、ChromeでPlayMusicやYoutubeを使ってる時に「キャスト…

最近の記事