メニューを閉じる

テクノデジタルグループ

メニューを開く
TECHNODIGITAL 開発ブログ 社内でいろんな変なもの、
作りまくっています。
社内でいろんな
変なもの、
作りまくっています。

2018.11.20

プログラミング

SpringでMaster/Slave構成のMySQLに接続する(with Kotlin)

こんにちは、MTです。 今回は、Master/Slave構成のMySQLに接続する方法についてです。 (具体的には、クエリの発行先をMasterとSlaveで切り替える方法について) 環境 ■言語 ・Kotlin 1.3.0 ■アプリケーシ…

2018.11.08

マーケティング

大人気のテスト管理ツール「Qangaroo」でホームユーステスト管理ができるのか試した

マーケティング分野で使えるか、最高のテスト管理ツールで運用・監視をシュミレーションしてみた テクノモバイル B1UのT.Sです。 B1Uはマーケティングがメインの部署で、私自身はマーケティング・プランナーです。 今回はクラウド型のテスト管理…

2018.10.18

DB

SQLの便利な関数 〜ウィンドウ関数〜

こんにちは!HRです。 今回は、SQLのお勉強をしていたときにこれは便利だなと思ったSQL関数、ウィンドウ関数を紹介したいと思います。 ウィンドウ関数とは ウィンドウ関数はテーブルの区間ごとに集計を行う関数です。SQL:2003 にて標準化…

2018.10.16

プログラミング

【Java11】JEP323は「ラムダ式の仮引数宣言にvarが使える」だった

こんにちは、MTです。 9月25日にJava11がリリースされましたね。 今回は、Java11の変更点から「JEP 323: Local-Variable Syntax for Lambda Parameters」について紹介しようと思いま…

2018.10.15

導入編

Raspberry Piで出退勤システムを作ろう(環境設定編)

どうもこんにちは。山根です。カレーを水分補給代わりに接種する季節になりましたね。 今回はラズパイのOSの環境設定をしていきます。(Raspberry Pi 3 model B) タイムゾーンやロケーション、言語の設定等をやっていきます。 設…

2018.10.03

未分類

RasberryPiを使って名札を表示するガジェットを制作したお話を聞いてきました

先日、builderscon tokyo 2018というカンファレンスに行ってきました。 印象に残ったものの感想をお伝えしようと思います。 最優秀賞を受賞した@uzullaさん   RasberryPiを使って、名札を表示するガジ…

2018.09.20

その他

【書評】docker/kubernetes 実践コンテナ開発入門

こんにちは!HRです。 今回はdocker/kubernetes 実践コンテナ開発入門という本を買ったので書評をしたいと思います。     この本はdockerとコンテナオーケストレーションツールであるkubernete…

2018.09.19

開発環境・ツール

Docker を使ってみた!

こんにちは、新人のNです。 ようやく涼しくなってきて、過ごしやすい日々ですね♪ ところで、先日Dockerについて習ったので、簡単にまとめてみました! 【Dockerとは】 Dockerとは、軽量なコンテナ型の仮想化環境です。 ソフトウェア…

2018.09.19

イベント

builderscon2018レポート

こんにちは、MTです。 今回は 9/7 ~ 9/8 に開催されたbuilderscon2018に参加してきたので、そのレポートになります。 builderscon2018 諸事情により9/8しか参加できませんでしたが、様々なジャンルのセッシ…

2018.09.19

イベント

builderscon tokyo 2018に参加してきました!

はじめまして、TUです。 builderscornに情報発信チームとして参加しました。 個人としては初参加です。 日程は前夜祭を含まないと9/7(金)~9/8(土)で両日とも参加しました。 場所は慶応義塾大学日吉キャンパスで開催されました。…

最近の記事