2025.02.14
Vite + React + TypeScript 環境を Docker で構築する方法
2015.07.03
開発環境・ツール
AnsibleのPlaybookをいい感じに管理したい
こんにちは、KTです。 前回に引き続き、Ansibleの話題です。 タイトル通り、今回はAnsibleのPlaybookをどのようにまとめるかを備忘録がてらまとめていきたいと思います。 まずは前回もちょろっと書いた、Playbookについて…
2015.07.01
開発環境・ツール
Vagrant + Ansible(Mac)
こんにちは、KTです。 Vagrant + chef で、環境構築の自動化を進めていたんですが、時代はAnsibleという話を聞いたので乗り換えてみました。 ちなみに、今回はMacにて実施しています。 ※Windowsでも以降で紹介するPl…
2015.06.24
開発環境・ツール
Linux ターミナル 便利コマンド
こんにちは、KTです。 Linuxのターミナルに関していくつかの機能を同僚に情報展開したところ、「もっと早く知りたかった!ヽ(`Д´)ノプンプン」と言われたので、他の人にも怒られないように情報共有しておきます。 私も全部知ってるわけじゃ…
2015.06.16
開発環境・ツール
【VMWarePlayerにCentOS7導入】ネットワーク設定メモ
こんにちは、JTです。 ■VMWarePlayerのバージョン:VMware-player-7.1.2 ■CentOS7のISO:http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/CentOS/7.1.1503/isos/x…
2015.05.29
開発環境・ツール
Vim 便利な操作方法
こんにちは、KTです。 最近、プログラムにはVimを使ってるんですけど、周りに勧めても変な目で見られるだけなので、 Vimの地位向上のために特別な設定無しで使えるVimの機能を紹介していこうかと思います。 Linuxのサーバ上のソースなんか…
2015.03.26
開発環境・ツール
SVNをコマンド操作する際の便利なコマンド
こんにちは、KTです。 MacのいいSVNクライアントが見つからず、最近はずっとコマンドでSVN操作してます。 Windowsの方々は、あまりコマンドから操作すること無いと思うので、良さそうなコマンドをいくつか紹介します。 他にこのコマンド…
2015.02.24
インフラ
【Google+OpenID対応】PHP5.2でSHA256回避
こんにちは、JTです。 【サマリ】 PHP5.2で運用されているサービスについて、サーバサイドOpenID認証したときにトークンの検証がSHA256でつまづいたのでエンドポイントで検証した 【前提】 google-api-php-clien…
2015.02.03
プログラミング
CSS初心者ながらテーブルのレスポンシブデザインを対応してみた
こんにちは、KTです。 CSSは今までほとんど使ったことがなかったのですが、今回レスポンシブデザインの対応をすることになったので、備忘録がてら、勉強した内容をまとめてみます。 CSS詳しい方、加筆修正してくれたらウレシイナー …
2015.01.15
開発環境・ツール
UnityからKiiCloudを使う
こんにちは、KTです。 UnityからKiiCloudに接続する対応が必要だったので、備忘録兼ねて簡単に紹介します。 ※ KiiCloudで出来ることの一部しか使ってないのであしからず。 KiiCloudとはMBaasの一種で、ユーザ管理や…
2015.01.15
開発環境・ツール
Vimの環境構築とか設定とか
こんにちは、KTです。 一度自分のVim環境が壊れて再構築したので、メモがてら私のVimの設定やら何やらを紹介しようと思います。他にもこんな良い設定orプラグインあるよってのがあれば教えて下さい! ちなみにMacのターミナルから使用するVi…
最近の記事
タグ検索