メニューを閉じる

テクノデジタルグループ

メニューを開く

2025.08.28

AWS

【体験談】Amazon Linux 2でMySQLインストール時のOpenSSL・GPG key エラーにハマった話

はじめに

こんにちは。今回は、Amazon EC2(Amazon Linux 2)上でMySQLをインストールしようとした際に遭遇した「OpenSSL・GPG key エラー」について、実際にハマった体験談とその解決方法をまとめます。

環境

  • OS: Amazon Linux 2(EC2)
  • データベース: MySQL 8.0
  • 対象読者: EC2やLinux初心者、MySQLインストールでつまずいた方

発生した問題

MySQL をインストールしようと、以下のコマンドを実行しました。  

sudo yum install -y mysql-community-server  


しかし、これではうまくインストールできませんでした。公式リポジトリからインストールしてみました。

sudo yum localinstall -y https://dev.mysql.com/get/mysql80-community-release-el7-2.noarch.rpm


すると以下のような OpenSSLのエラーが発生しました。

libcrypto.so.10って?

目的: OpenSSL の暗号化機能を提供するためのライブラリです。

役割: MySQL などのソフトウェアが安全に通信やデータの暗号化を行う際に必要となります。

なぜ必要?: このライブラリが不足していると、MySQL のインストールや動作時にエラーが発生し、正常に利用できません。

このエラーを解決するために、必要な OpenSSL ライブラリ(compat-openssl10)をインストールしました。

sudo yum install http://repo.okay.com.mx/centos/8/x86_64/release/compat-openssl10-1.0.2o-3.el8.x86_64.rpm


以下、インストール結果です。


これで OpenSSL 周りは解決。改めて MySQL のインストールを試しました。すると今度は、GPG key エラーが発生しました…。

GPG key って何?

GPG keyは、ソフトウェア配付時に配られる公開鍵です。イメージとしては、「デジタル印鑑」のようなものになります。

目的: ダウンロードしたソフトウェアが本物であることを証明します。

役割: 改ざんされていない、信頼できる開発者からの提供物であることを保証します。

なぜ必要?: 悪意のあるソフトウェアのインストールを防ぐためです。

なぜ MySQL インストールでエラーが出る?

Amazon Linux 2 のパッケージマネージャーはセキュリティのため、インストール前に GPG key で署名を検証します。

今回のエラーは「ダウンロードしようとしているMYSQLのリポジトリが古い、または、足りない」という状況だったわけです。

GPG key必要とのことだったので以下のようにダウンロードしてみました。
今回と同じリポジトリの場合は2つkeyが必要になることに注意してください。

sudo rpm --import https://repo.mysql.com/RPM-GPG-KEY-mysql-2022
sudo rpm --import https://repo.mysql.com/RPM-GPG-KEY-mysql-2023


無事インストールできました👏

まとめ・同じ問題で困っている方へ

このページでは、Amazon Linux 2 環境で MySQL をインストールしようとした際に発生した
「libcrypto.so.10 の不足」や「GPG key エラー」について、実際のエラー画面やコマンド例を交えながら、
原因と解決方法をまとめました。

同じようなエラーで困っている方は、以下のポイントを参考にしてください。

• OpenSSL 関連のエラーが出た場合は、compat-openssl10 パッケージをインストールすることで解決できる場合があります。

• GPG key エラーは、リポジトリの公開鍵が古い・足りないことが原因です。公式ドキュメントや信頼できる情報源から最新の GPG key を取得し、手動で登録することで解決できます。

エラー内容をよく確認し、焦らず一つずつ対処していけば、無事に MySQL をインストールできるはずです。同じ問題で悩んでいる方の助けになれば幸いです。

参考

https://qiita.com/kmmz/items/75e3516166b4fcfb0dcf

https://qiita.com/mmurm/items/8e816d8223f370d45f03

https://qiita.com/Code_Dejiro/items/c97c400b92a85dce4468


【記事への感想募集中!】

記事への感想・ご意見がありましたら、ぜひフォームからご投稿ください!
  • こんな記事が読んでみたい、こんなことが知りたい、調べてほしい!という意見も募集中!
  • いただいた感想は今後の記事に活かしたいと思います!

感想フォームはこちら


【テクノデジタルではエンジニア/デザイナーを積極採用中です!】

下記項目に1つでも当てはまる方は是非、詳細ページへ!
  • 自分でアプリを作ってみたい
  • ITで世の中にワクワクを生み出したい
  • 使いやすさ、デザインにこだわったWebサイトを開発したい

採用情報の詳細はこちら


Qangaroo(カンガルー)

  • 徹底した見やすさと優れた操作性で、テストの「見える化」を実現。
  • テストの進捗が見える。開発がスマートに進む。
  • クラウド型テスト管理ツール『Qangaroo(カンガルー)』

【テクノデジタルのインフラサービス】

当社では、多数のサービスの開発実績を活かし、
アプリケーションのパフォーマンスを最大限に引き出すインフラ設計・構築を行います。
AWSなどへのクラウド移行、既存インフラの監視・運用保守も承りますので、ぜひご相談ください。
詳細は下記ページをご覧ください。

https://www.tcdigital.jp/infrastructure/

最近の記事