2024.11.14
いまさらNode.jsを知ろう~環境構築も~
2024.01.29
導入編クラウド上でPythonを無料実行できる「Google Colaboratory」のご紹介
こんにちは。ZYです。
今回は、Googleが提供するクラウド上でPythonを無料実行できるサービスであるGoogle Colaboratoryをご紹介します。
手軽にコードを実行できることが何よりのメリットで、ちょっとしたコードを試したい時に便利です。
またテキストと一緒になっているのも特徴で、感覚としては「メモに書いてるコードが、そのまま実行可能」「Qiitaの技術記事で、書いてるコードがその場で動く」みたいなイメージです。
GoogleのWebサービスなので、スプレッドシートなど他のサービスとの連携が出来るのもありがたい点です。
今回は使い方の一例として、Google Colaboratoryを使ったテストデータの作成をしてみます。
from numpy.random import * longitude = rand(10) * (35.817778-35.528333) + 35.528333 latitude = rand(10) * (139.918611-139.562778) + 139.562778 print(longitude) print('\n') print(latitude)
こちらは東京23区近傍の緯度経度をランダムに生成してくれるコードです。
コードにマウスオーバーすると左上に出てくる▶ボタンを押すか、Ctrl+Enterでコードの実行が出来ます。実行結果は、コードの下に出力されます。
こんな感じでドキュメントとコードが一体になっており、それらがそのまま編集・実行可能なのが特徴的なツールです。
上記のコードだと実行結果をノート上に文字で出力していますが、コードを書き換えればCSVで出力する、といったことも可能です。
ちなみに、エラーが出ると「STACK OVERFLOWを検索」というボタンが出て、押すとそのままGoogle検索画面が表示されます。思ったよりもワイルドな解決方法です。
細かい業務の自動化に使用したり、上記で書いたような様々な場面で使えるデータの生成など、細かな業務改善に向いたツールではないかと思いました。一方で、大規模なソフトウェアを作るみたいな使い方ではないかな、とも思います。
自動化ツールと作業手順書が合体していると考えると、作成した後、他の社員に引継ぎしやすそうです。
もちろん、Python初学者の勉強用にも良さそうなツールです。
基本無料で使えるツールですので、気軽に触ってみてはいかがでしょうか。
【記事への感想募集中!】
記事への感想・ご意見がありましたら、ぜひフォームからご投稿ください!【テクノデジタルではエンジニア/デザイナーを積極採用中です!】
下記項目に1つでも当てはまる方は是非、詳細ページへ!Qangaroo(カンガルー)
【テクノデジタルのインフラサービス】
当社では、多数のサービスの開発実績を活かし、
アプリケーションのパフォーマンスを最大限に引き出すインフラ設計・構築を行います。
AWSなどへのクラウド移行、既存インフラの監視・運用保守も承りますので、ぜひご相談ください。
詳細は下記ページをご覧ください。
最近の記事
タグ検索