2024.11.14
いまさらNode.jsを知ろう~環境構築も~
2024.06.04
デザイン【弊社紹介】社内勉強会開催!〜デザイントレンドの進化〜
始めに
今回の勉強会
終わりに
みなさんこんにちは!SKです。今回は3月に開催された弊社の勉強会の紹介になります。
弊社内の開発ユニット持ち回りで実施している弊社の勉強会ですが、今回はデザイナーチームが昨今のデザインの変遷をクイズ形式を交えて解説する楽しい講義でしたので、弊社の雰囲気を少しでも感じていただけると幸いです。
デザイナーチーム主導ということで、エンジニア職・営業職に向けてデザイナーが日々何を考えて仕事をしているか、から昨今のWeb/UIデザインやロゴデザイン等のトレンドについての解説をしていただきました。それぞれの項目についてざっくりとですがご紹介いたします。
デザイナーが日々行っていることは目的やその目標を達成するための「設計」です。
一般的に認識されている表現は狭義のデザインであり、コミュニケーションデザイン、サービスデザイン、デザイン経営など様々なシーンで活用されます。
また、「天才のひらめき」としてのアートに対し、デザインは心理学等の応用や最適とされているパターンを勉強して選択していく「学問」です。
本質的にはイメージUP、ものを売る、場所を示す、クリックさせるなどの「心を動かす」ことを役割・目的としています。
お馴染みiOSのsafariのアイコンの変遷を例に見てみましょう。
1988年〜2000年 2008年〜2014年 2014年~2018年
シャドウやハイライトを強く押し出してリアル感を表現するスキューモフィズムから、情報量を落としてより洗練されたシンプルさを表現するフラットデザインへ移行し、また少し情報量を増やしてメリハリを出して…という流れが非常に面白いですね!
2020年〜 2020年〜
他にもスキューモーフィズムの立体感とフラットデザインのシンプルさを組み合わせたニューモーフィズムや半透明のガラス背景のようなぼかしが入ったグラスモーフィズムも最近よく見るデザインです。
最近のデザインといえば、開発手法の一つとしてAIデザインも注目を集めています。
出典:カルビー公式HP(https://www.calbee.co.jp/newsrelease/200924.php)
カルビーでは日本のプラグ社が開発した「パッケージデザインAI」というツールを導入し、発売前好感度予測スコアの大幅引き上げと商品売り上げ1.3倍と大きな成果が出ています。
また2023年9月ごろには伊藤園の「お~いお茶 カテキン緑茶」のパッケージデザインとCMにAIを使用し、通常6ヵ月かかるデザイン開発期間を2~3ヵ月に短縮しています。短期間に大量にデザイン案を出せるというAIならではの手法ですね!
Webデザインのビジュアルのトレンドも開発者の一人として押さえておきたいです。
「アイソメトリック」とは、横幅・奥行き・高さの3方向でつくる角度がそれぞれ120度になるように描く図法でもともとは建築用図面などに用いられますが、最近ではメルカリのロゴ等にも使用されています。
「タイポグラフィー」は文字のみで魅せるデザインです。「メッセージ性」や「ファーストインパクト」を重視したい場合にピッタリです。
他にも紹介がありましたが上記の2つは広告等でも最近目にする機会が多いな、と個人的に納得がいきました。
勉強会の最後は最新ロゴデザインクイズを実施し、どちらがより最新のデザインかを考えることで学びを深めました。例として先ほど紹介したアイソメトリックを用いたメルカリのロゴデザインクイズをご紹介します。…みなさんはどちらが最新のロゴだと思いますか?
【問題例】
以上で今回の勉強会のご紹介とさせていただきます。
エンジニアとしてはデザイナーの視点を改めて認識するいい機会になったと感じましたし、デザイナーが普段どういうことを考えて仕事に向き合っているかを知ることができました。
このように弊社では勉強会を通してデザイナーとエンジニアが双方に刺激や新たな知見を得ることができます。今後も勉強会の紹介記事を掲載予定ですのでお楽しみに!ここまでお付き合いくださりありがとうございました!
感想フォームなども下にありますのでよければご意見お聞かせください。
【記事への感想募集中!】
記事への感想・ご意見がありましたら、ぜひフォームからご投稿ください!【テクノデジタルではエンジニア/デザイナーを積極採用中です!】
下記項目に1つでも当てはまる方は是非、詳細ページへ!Qangaroo(カンガルー)
【テクノデジタルのインフラサービス】
当社では、多数のサービスの開発実績を活かし、
アプリケーションのパフォーマンスを最大限に引き出すインフラ設計・構築を行います。
AWSなどへのクラウド移行、既存インフラの監視・運用保守も承りますので、ぜひご相談ください。
詳細は下記ページをご覧ください。
最近の記事
タグ検索