2024.01.04
ECモールとは?自社ECサイトとの違いや種類、メリットデメリット
ECモールについて、「聞いたことはあるけれど詳しくはわからない」と感じている人は多いのではないでしょうか。
今回はECモールの種類や費用相場、メリットとデメリットについて解説します。ECモールについての理解を深めたうえで、参入するべきかどうか検討していきましょう。
この記事でわかること
- ECモールの基本情報
- ECモールに出店するメリット・デメリット
- 費用相場や国内の主要ECモールの特徴
目次
ECモールとは?
ECモールとは、インターネット上でのショッピングモール型のサイトのことです。ショッピングモールのように、多くのブランドやショップがひとつのサイトに集まって出店したり商品を出品したりします。
大手ECモールの例としては、AmazonやYahoo!ショッピング、楽天市場、ZOZOTOWNなどが代表的なサイトです。
ECモールの特徴は、既存のサイトを利用することで一からサイトを作る必要がなく、手軽にビジネスを始められることです。また、集客力も高いため、規模が小さいショップや企業、初心者の方でも商品が売れる可能性は大いにあります。
自社ECサイトとの違い
ECモールと自社サイトの違いは、サイト構築の必要性の有無です。ECモールは既存のサイトに出店または出品するという特徴があります。商品を販売するまでのプロセスが比較的簡単で、初期費用も安くなります。
一方で、自社ECサイトとは独立したひとつのサイトで、独自ドメインを取得してサイトを立ち上げるところから始めなければなりません。サイトの構築に時間はかかりますが、ECモールよりも自由度が高く、中長期的に考えると利益率が高くなるのも特徴です。
その他にも、ECモールと自社サイトの違いは以下のようなことが挙げられます。
ECモール | 自社サイト | |
---|---|---|
運営元 | ECモールの運営会社 | 自社 |
特徴 | 集客力が高く、簡単に始められる | 独自性の高いサイトを作れる |
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
初期費用 | 比較的安い | 高い |
ランニングコスト | 月額料金+システム利用料+決済手数料など | システム保守料+利用料など |
どんな人におすすめ? |
|
|
ECモールの種類
ECモールの種類は、以下の3つに分けられることが多いです。
- 商品単位で出品が可能なマーケットプレイス型
- サイト内に出店をするテナント型
- 複数のブランドをまとめて管理できる総合管理型
これからECビジネスを始めたい人は、それぞれの特徴やメリットについて知っておきましょう。
マーケットプレイス型
マーケットプレイス型のECモールは、サイト内に商品を出品するタイプのECモールです。
出店ではなく売りたい商品を登録して販売できるため、サイトを開設する手間がなく初期設定が簡単なのがメリットです。そのため、他の種類のECモールと比べてお店を持っていない個人でも手軽に始められます。
代表的なサイトはAmazonで、料金を支払うことで在庫管理から発送まで管理してくれるサービスを活用することでECサイトを運用する負担を減らせます。
ただ、ブランドやショップという概念が薄いため、マーケティングやブランディングに力を入れることは難しいです。
テナント型
テナント型のECモールは、実際の大型ショッピングモールのようにサイトに出店をして商品を販売するタイプです。モールでスペースを借りて店舗を運営すると考えるとイメージしやすいでしょう。
テナント型ECモールで代表的なのは楽天市場やYahoo!ショッピングで、マーケットプレイス型と比べてレイアウトやデザインの変更がある程度できるのが特徴です。
最初にレイアウトを決めたり商品を登録したりするのは時間がかかりますが、ページの雰囲気を通してブランディングやショップの認知度アップにも繋げられます。
統合管理型
統合管理型のECモールは、企業内の複数のショップをまとめて管理するタイプで「マルチブランド型ECモール」とも呼ばれています。
アパレル企業などが多数のブランドを展開している場合、自社の統合管理型ECモールがあればそれぞれのブランドやショップをまとめて管理できます。
また、ひとつのサイトからさまざまなショップへアクセスできるためユーザーにとっても便利です。
サイト構築や運営に費用も手間もかかりますが、ブランディングの強化だけでなくユーザーの回遊率アップも期待できます。
ECモールの費用相場
国内の大手ECモールに出店もしくは出品する場合は、初期費用に加えて月額費用や手数料などがかかります。ここでは、大手ECモールの費用を表で一覧にまとめました。(2023年12月時点)
Amazon | 楽天市場 | Yahoo!ショッピング | ZOZOTOWN | au PAY マーケット | Qoo10 | |
---|---|---|---|---|---|---|
タイプ | マーケットプレイス型 | テナント型 | テナント型 | テナント型 | テナント型 | テナント型 |
手数料 | 月額費用 小口出品:100円/商品 大口出品:4,980円 |
がんばれ!プラン:19,500円 スタンダードプラン:50,000円 メガショッププラン:100,000円 |
月間システム利用料:無料 ストアポイント原資負担:1%〜15% キャンペーン原資負担:1.5% |
売上手数料:20〜40% | 月額出店料:5,280円 成約手数料・決済手数料:4.5〜9% |
販売手数料:6〜10% |
特徴 | 出品が簡単 | 圧倒的な集客力 | 初期費用と月額費用が無料 | アパレルに強い | 料金体系がわかりやすい | 月額固定費なし |
参照サイト:Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング
楽天市場は初期費用が6万円に加えて、プラン毎に毎月の手数料が異なります。AmazonとYahoo!ショッピングは初期費用がかかりません。
Amazonは販売商品によって手数料が変わるため、前もって確認しておきましょう。
ECモールへ出店するメリット
ECモールへ出店するメリットは、次のとおりです。
- 集客力や信頼度が高い
- 誰でも簡単に出店・出品できる
- 決済方法が豊富で顧客を逃しにくい
- サポートが受けられる
集客力や始めやすさなど、ECモールならではのメリットが多いです。
集客力や信頼度が高い
ECモールに出店すると、利用者数が多いことから集客力や信頼度が高まるメリットがあります。
大手のECモールは品質や在庫、商品の購入から発送までをサポートしてくれるところが多く信頼度が高いです。ユーザー目線でも、認知度が高いモールを利用することで安心感にも繋がります。
また、ECサイトを立ち上げた当初の課題のひとつが集客です。検索結果で上位に表示させるまでは時間がかかり、SEO対策やWeb広告などを地道に続けていかなければなりません。
一方で、検索エンジンで上位表示されやすいECモールはサイトにアクセスするユーザーが非常に多いため、認知度が低くても出店や出品をするだけでユーザーの目につきやすくなります。
誰でも簡単に出店・出品できる
ECモールは個人や初心者でも簡単に出品または出店が可能です。
ECサイトの多くはすでにテンプレートが用意されており、商品を販売したいときや出店したいときはテンプレートに沿って情報を入力していくだけで登録ができます。
また、テンプレートを活用することで比較的短い期間でビジネスが始められるのもメリットのひとつです。
自社でサイトを立ち上げる場合はWeb構築に関する専門知識が必要なだけでなく、サーバーや運用システム、レイアウトなどを決めるのに手間も時間もかかります。ECモールを使うことで、サイト構築の手間が省けるのも嬉しいポイントです。
決済方法が豊富で顧客を逃しにくい
ECモールは決済方法が豊富に用意されていて、利用者が購入しやすいこともメリットです。一般的にECモールやサイトを通して商品を購入した場合、次のような決済方法を利用できます。
- クレジットカード決済
- 代引き
- コンビニ決済
- 銀行振込
- キャリア決済
- QR決済
ECサイトを運営する場合、多様な決済に対応できる準備をしておくことが必要不可欠です。
しかし全ての決済方法を導入するとなると、運用が複雑になるだけでなく個人情報が流出する可能性も出てきたりします。
各種の決済手段を用意する手間を省けるのもECモールに出店する大きな利点です。
サポートが受けられる
ECモールではアクセス解析や広告出稿など、サイト運営で必要な知識やノウハウのサポートを受けられる点もメリットのひとつです。
具体的には、以下のようなサポートが受けられます。
- コンサルティング
- アクセス解析
- 広告出稿
- 運用サポート
利益を最大化させるためには日頃から広告展開やデータを活用したマーケティングなどが欠かせませんが、ECビジネスに慣れていないと自力でやっていくのは難しい場合もあります。
多くのECモールは出店者や企業に対してさまざまなサポートを提供しているため、日々のサポートだけでなく集客のノウハウやマーケティングについての知識も学べます。
ECモールへ出店するデメリット
ECモールへ出店するデメリットは以下のとおりです。
- ランニングコストや手数料の負担が大きい
- ブランディングにつながりにくい
- 価格競争になりやすい
- 顧客情報を活用しづらい
出品する際は、メリットと合わせてデメリットも把握しておくことが大切です。
ランニングコストや手数料の負担が大きい
ECモールに出品する場合、手数料や月額利用が毎月かかるため、ランニングコストが高くなるのが大きなデメリットです。
ランニングコストにはサイトの月額利用料やシステム利用料、売上手数料などがかかります。月額利用料は無料の場合もありますが、売上手数料や販売手数料は売り上げに応じて変わるため、売り上げの規模が大きくなればなるほど手数料も高くなるので注意が必要です。
そのため、ランニングコストがどれくらいかかるのかをあらかじめ算出しておきましょう。
ブランディングにつながりにくい
ECモールでは独自性を出すのが難しく、ブランディングにつながりにくい点もデメリットです。
提供されるテンプレートを使う場合が多く、デザインや機能が制限されていたりカスタマイズできる範囲が限られているため、オリジナリティや独自の雰囲気を出すのは難しいです。
独自性を出しにくいとそれぞれの店舗に差が生まれず、結果的にユーザーに認知されづらくなってしまいます。
簡単に始められるのがメリットであっても、長期的にショップを成長させてブランディングにも力を入れていきたいと考えている場合はデメリットになるかもしれないことを頭に入れておきましょう。
価格競争になりやすい
ECモールは出品しやすいこと、そしてデザインの差別化も難しいことから価格競争になりやすいです。
モールを利用する顧客は、検索結果のページで同じような商品の価格を比較できるため、どうしても安い商品が選ばれやすい傾向にあります。
「今の価格では中々売れない、でも価格を安くして売り上げたとしても利益率は下がる…」といったジレンマを感じる可能性も高いです。
値段設定の難易度が高く、商品の質や魅力を伝えにくくなってしまうのは大きなデメリットになり得ます。
顧客情報を活用しづらい
ECモールでは顧客に関するデータはモール側が管理しており、分析のために必要なデータが十分に取得できない可能性があります。
顧客データにアクセスできないとユーザーの属性や行動、流入経路などを細かく知ることができません。そうなるとマーケティングや広告といった販売促進に活用できなくなるため、効果的なマーケティング施策を立てるのも難しくなります。
ECモールでのビジネスを検討している場合は、モールで自社に必要なデータがどのくらい得られるのか、また分析できるのかを事前に確認しておくことが大切です。
国内ECモール流通総額ランキング
2022年度の国内ECモールの流通総額ランキングは、以下の表のとおりです。
ECモール | 流通総額 | |
---|---|---|
1位 | 楽天市場 | 5.6兆円 (参照サイトはこちら) |
2位 | Amazon | 3.1兆円 (参照サイトはこちら) |
3位 | Yahoo!ショッピング | 1.67兆円 (参照サイトはこちら) |
4位 | ZOZOTOWN | 5,399億円 (参照サイトはこちら) |
5位 | au PAY マーケット | 3,115億円(推測) (参照サイトはこちら) |
ECサイトの2強である楽天市場とAmazonは高い売上高を誇っています。ZOZOTOWN以外は総合ECモールであることを考えると、アパレル専門のZOZOTOWNも売上高が高いことが分かります。
主要ECモールの特徴を比較
では、国内のECモールにはそれぞれどんな違いがあるのでしょうか?国内の主要ECモールの特徴を表でまとめてみました。
Amazon | 楽天市場 | Yahoo!ショッピング | ZOZOTOWN | au PAY マーケット | Qoo10 | |
---|---|---|---|---|---|---|
タイプ | マーケットプレイス型 | テナント型 | テナント型 | テナント型 | テナント型 | テナント型 |
手数料 | 月額費用 小口出品:100円/商品 大口出品:4,980円 |
がんばれ!プラン:19,500円 スタンダードプラン:50,000円 メガショッププラン:100,000円 |
月間システム利用料:無料 ストアポイント原資負担:1%〜15% キャンペーン原資負担:1.5% |
売上手数料:20〜40% | 月額出店料:5,280円 成約手数料・決済手数料:4.5〜9% |
販売手数料:6〜10% |
特徴 | 出品が簡単 | 圧倒的な集客力 | 初期費用と月額費用が無料 | アパレルに強い | 料金体系がわかりやすい | 月額固定費なし |
Amazon
Amazonは日本に限らず世界中で多くのユーザーを抱えるECモールです。集客力が高いのはもちろんですが、Amazonは出品が簡単にできるのも特徴のひとつです。
また、商品の保管から発送、返品などの業務を代行するFBA(フルフィルメント by Amazon)というサービスも利用できます。
楽天市場
国内の大手ECモールの代表である楽天市場の特徴は、やはり圧倒的な集客力です。また、出店に関する審査や規制が厳しく、ユーザーも安心して使えるため信頼度が高いです。
一般的なサポートに限らず、専任のコンサルタントからネットショップ運営についてのノウハウを学べるなど、サポートも充実しています。
Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピングも楽天市場と同じくテナント型のECモールです。初期費用と月額費用がかからないため、運用コストを抑えられるのがメリットです。
Yahoo!JAPANのトップページからショッピングのサイトに直接アクセスできるため、ユーザーのアクセス数も高いです。
ZOZOTOWN
ZOZOTOWNはアパレル業界で最大手のECモールです。手頃な値段のブランドからハイブランドまで取り扱っているため、幅広い世代のユーザーへのアプローチを狙えます。
出店の審査が厳しく手数料も高めですが、ブランディングしやすいため、アパレルのECビジネスを本格化したいと考えている企業におすすめです。
au PAY マーケット
au PAY マーケットはauコマース&ライフ株式会社とKDDI株式会社が共同で運営しているECモールです。ユーザーは携帯料金の支払いでたまるポイントを使って買い物ができるため、auユーザーを取り込みやすいのが特徴です。
料金体系は2つあり、どちらもわかりやすくシンプルなプランになっています。初期費用と決済導入費が無料なのも嬉しいポイントです。
Qoo10
Qoo10はアメリカのeBayが日本で運営しているECモールです。料金プランはシンプルで初期費用も月額固定費もかからず、売り上げた金額に対して手数料が発生する「完全成果報酬型」を採用しています。
美容やコスメ、ファッション関連の商品が多く10代〜30代の利用者が割合を占めるので、ユーザー層に合う商品を展開している企業におすすめです。
ECサイトについて不安がある方はぜひご相談ください
ECモールにはマーケットプレイス型とテナント型、統合管理型の3種類があり、それぞれによって向いている企業やメリットも異なります。
また、ECモールは参入しやすい反面、長期的に見ると自社サイトよりもコストが高くなったりマーケティングが十分にできなかったりする可能性もあるため、メリットとデメリットを比較しながら慎重に検討することが大切です。
各ECモールの特徴も考慮しながら、自社に合った方法を選びましょう。
投稿者
-
システム開発、Webサイト制作、ECサイトの構築・運用、デジタルトランスフォーメーション(DX)など、デジタルビジネスに関わる多岐の領域において、最新のトレンド情報や実践的なノウハウを発信してまいります。
同じカテゴリの記事
新着記事
人気の記事