2024.10.01
【勉強】ミドルウェア・アプリケーションのEOL・EOSLについて学んでみた
2017.09.07
導入編グーグルスプレッドシートでアナリティクスの集計をしてみる
こんにちは、新卒のkmです。
今回はグーグルのスプレッドシートにアドオンを取得して自動集計するところまでを紹介していきたいと思います。
まずはアドオンの取得から始めます。
画像のように「アドオン」から「アドオンを取得」を選択します。
「Google Analytics」と書かれたものがあると思うので、取得します。
取得すると「アドオン」の中に「Google Analytics」が追加されているので、「Create new report」を選択します。
次に集計したい値等を各項目に入れて「Create Report」をクリックします。
すると、下の画像のように自動でシートが作られ、値が入力されます。
この場合、「Test」という名前のシートを作成し、直近7日分のpv数を月別で集計します。
集計したい項目や期間を変えたい場合は直接セルに入力すれば、変えることができます。
下の表でConfigurationOptionsの項目について説明します。
ConfigurationOptions | 必須 | 説明 |
---|---|---|
ReportName | いいえ | レポート名。同じ名前のシートが作られ、集計結果が出力される。 |
Type | いいえ | 基本的に「core」で問題ありませんが、マルチチャネルファネル系のAPIを使用する場合は「mcf」と設定する |
ViewID/ids | はい | アナリティクスのビューID |
StartDate | LastNDaysを設定していればいらない | データ集計期間の開始日。「yyyy-MM-dd」で指定することもできるが、「today」のように指定することも可能 |
EndDate | LastNDaysを設定していればいらない | データ集計期間の終了日 |
LastNDays | StartDate,EndDateを設定していればいらない | 集計を実行した前日からN日前までのデータを集計する |
Metrics | はい | 集計する項目 |
Dimensions | いいえ | 分割する項目 |
Sort | いいえ | 並び替え。「ga:xxxx」だと昇順、「-ga:xxxx」だと降順に並び替えられる。 |
Filter | いいえ | フィルタを設定できる。「ga:pageviews>=1000」とすれば、1000pv以上のものだけ表示される |
Segment | いいえ | アナリティクスで作成したセグメントを設定できます。セグメントの作成方法はこちら |
SamplingLevel | いいえ | 処理速度、データの精度のどちらを優先させるかを設定する |
StartIndex | いいえ | n番目以降のデータを出力する |
MaxResults | いいえ | 集計結果を表示する件数。1シートに最大10000件まで表示させることができる。 |
SpreadsheetURL | いいえ | ここに入力したURLのスプレッドシートに結果を出力することができる。 |
それぞれの値が設定できたら、「アドオン」=>「google analytics」=>「Run Reports」すると結果を出力してくれます。
「successfully」が出れば成功です。
定期的にデータを集計したい場合は「Google Analytics」=>「Schedule reports」を押すとダイアログが表示されるので、「Enable reports…」にチェックをして、集計したい間隔を決めて「save」すると、自動で集計されるようになるので、毎回手動で「Run」する必要がなくなります。
以上です。
ありがとうございました。
参考サイト:
「Marketing Sphere」
「Implementation Guides and Solutions」
【記事への感想募集中!】
記事への感想・ご意見がありましたら、ぜひフォームからご投稿ください!【テクノデジタルではエンジニア/デザイナーを積極採用中です!】
下記項目に1つでも当てはまる方は是非、詳細ページへ!Qangaroo(カンガルー)
【テクノデジタルのインフラサービス】
当社では、多数のサービスの開発実績を活かし、
アプリケーションのパフォーマンスを最大限に引き出すインフラ設計・構築を行います。
AWSなどへのクラウド移行、既存インフラの監視・運用保守も承りますので、ぜひご相談ください。
詳細は下記ページをご覧ください。
最近の記事
タグ検索