2024.01.30
ローコード開発とは?違いやメリット・デメリットを紹介
DXが進むIT業界において、開発の速度は重要な課題です。従来の開発速度では、目まぐるしく変化するトレンドやビジネススタイルについていけず、経営が失速するという問題が発生する恐れもあります。
そんなIT業界で注目されているのが、コードを書く量をできるだけ抑えつつ開発を進められるローコード開発です。注目されている今だからこそ、ローコード開発について学んでおいた方が良いでしょう。本記事では、ローコード開発の概要にくわえ、メリットやデメリット、向いているケースなども紹介するのでぜひ参考にしてください。
この記事でわかること
- ローコード開発の概要
- ローコード開発のメリットとデメリット
- ローコード開発が向いているケース
目次
ローコード開発とは
ローコード開発とはプログラミングにおける開発手法の1つで、コードをほとんど書かずに開発を進める方法です。一般的な開発と比べると、プログラミングコードを書く量が異なります。
とはいえ、プログラミングで開発を進めるためには、膨大なコードを書かなければいけません。そのため、ローコード開発のようにほとんどコードを書かないような開発方法では開発が不可能だと思われてしまいます。
そうした問題への対策として、プログラミングコードをできるだけ書かずに開発ができるようなプラットフォームが開発されました。ローコード開発の具体的な開発方法にはさまざまな種類があり、代表的なものを挙げると以下のとおりです。
- ドラッグ&ドロップで組み合わせていくタイプ
- 設計情報を入力することでコードが自動生成されるタイプ
完成品に必要な部品を上記の方法で組み合わせていくことで、コードを書く量を減らしつつ開発を進めることができるというわけです。
注目されている理由
現在、IT業界ではローコード開発が注目されています。その主な理由としては以下の2つです。
- DXが進んでいるから
- エンジニアが不足している
近年、あらゆる業界でDXの促進が提唱されており、こうした流れはIT業界も例外なく直面しています。つまり、IT業界は目まぐるしく変化するビジネススタイルに対応していかなければいけません。そこで目をつけられたのが開発のスピード感です。
一般的な開発スタイルだと、大量のコードを書く必要があるため、開発に多くの時間がかかっていました。一方でローコード開発だと、コードを書く量を抑えることができるので、今までよりもスピーディな開発が可能です。
またIT業界では、高いスキルを要するエンジニアが不足しているという問題も浮き彫りになっています。こうした問題も、比較的簡単に開発ができるローコード開発が普及すれば緩和されるでしょう。以上の理由から、ローコード開発は注目されているというわけです。
ノーコード開発との違い
ローコード開発と似ている開発の手法にノーコード開発があります。ローコード開発では多少なりともコードを書く必要がありましたが、ノーコード開発ではコードをまったく書かずに開発が可能です。その特徴から、ローコード開発と同様にプログラミングの知識やスキルを持っていなくても開発ができ、IT業界では注目されています。
なお、ノーコード開発とローコード開発の違いはコードを書く量だけではありません。具体例を挙げると以下のような点が異なります。
ローコード開発 | ノーコード開発 | |
---|---|---|
コードの記述量 | 少ない | なし |
開発の柔軟性 | 低い | とても低い |
プログラミングの知識 | ほとんど不要 | ほとんど不要 |
開発の速度 | 早い | とても早い |
コードを書かなくても問題ない分、開発の柔軟性は劣るという点が特徴です。
ローコード開発のメリット
ローコード開発のメリットは以下の4点です。
アプリやシステムを簡単に開発できる
ローコード開発を採用することで、アプリやシステムを比較的簡単に開発できるようになります。なぜなら、ローコード開発はツールを使用によってコードを書く量を抑えることで、少しのプログラミングスキルで開発ができるようになるからです。
一般的な開発の場合、膨大な量のコードを書かなければいけないため、高いスキルを持っていないと開発に携われませんでした。しかし、ローコード開発では少しのスキルさえあれば開発に携われるので、アプリやシステムを開発するハードルが下がります。
短期間で開発できる
アプリケーションなどを比較的短い期間で開発できる点もローコード開発のメリットです。通常、プログラミングを用いた開発には多大な時間がかかります。その理由としては、膨大な量のコードを書く必要があるからです。
しかし、ローコード開発ではコードを書く量を減らすことができます。つまり、時間がかかる工程をスピーディに終わらせられるというわけです。DXが進み開発のスピード感が求められる現在において、短期間で開発できるというメリットは大きなアドバンテージになるでしょう。
コードの記述ミスを減らせる
プログラミングコードを用いた開発のなかで、課題のひとつとして挙げられるのがコード記述ミスにおけるバグです。一般的なスタイルで行う開発では、大量のコードを書かなければいけません。
くわえて、すべてのコードを人間が入力するので必ずと言っていいほど記述ミスが発生します。ミスを発見する作業やデバッグ作業には、コード記述と同様、膨大な作業時間がとられてしまうでしょう。
しかしローコード開発の場合、書くコードの量が少ないので、必然的に記述ミスが発生する機会が減少します。その分、開発の時間を短縮できるので大きなメリットだと言えるでしょう。
コストを削減できる
ローコード開発を採用することで、一般的な開発に比べてコストを抑えられます。なぜなら、開発にかかる工数を減らせるからです。
前の節で解説したとおり、ローコード開発は一般的な開発に比べて開発期間が短いという特徴があります。つまり、時間単位でのコスト発生を抑えられるというわけです。
たとえば、人件費や施設費、光熱費などです。コストの発生を抑えられるという点は、どのような現場においても魅力的なメリットとなるでしょう。
ローコード開発のデメリット
ローコード開発には以下の3つのようなデメリットもあります。
開発の自由度が低くなる
ローコード開発のデメリットは、一般的な開発に比べると自由に開発できないという点です。一般的な開発は、必要なコードをすべて人間が書きます。膨大な作業量と時間が必要というデメリットはありますが、その分柔軟で自由に開発ができるという点がメリットです。
しかし、ローコード開発はあらかじめ用意されているコードを組み合わせていく手法なので、柔軟性や自由度に欠けてしまいます。複雑なものは開発できないため、場合によっては開発したいものを手に入れられないケースもあるでしょう。
ツールによる制約がある
ローコード開発は、ツールで対応できる範囲であればプログラミングの知識が浅くても開発できるという点が特徴です。この特徴は一見メリットにも思えますが、デメリットと捉えることもできます。たとえば一般的な開発の場合、欲しい機能があればコードを書くことで実装可能です。
しかしローコード開発の場合、欲しい機能がツールの対応範囲外だとその機能は実装できません。このようにツールによる制約がある点もローコード開発が有するデメリットだと言えます。
プログラミングの知識が必要となる
ローコード開発は一般的な開発と比べると、コードを書く量を抑えられます。とはいえ、コードを一切書かなくても良いというわけではなく、最低限のコードは書かなければいけません。
したがってローコードで開発を行う際も、多少のプログラミング知識やスキルを持っておく必要があります。ローコード開発を採用すれば初心者でも簡単に開発ができる、と思い込んでしまうと思わぬトラブルにつながることもあるので注意しましょう。
ローコード開発が向いているケース
ローコード開発に向いているケースは以下のとおりです。
スピードを重視したい開発
一般的な開発の問題点として、開発に時間がかかりすぎるという問題があります。実際に一般的な開発を行う場合、必要な時間は数ヶ月〜数年と決して短くはありません。開発に時間がかかりすぎると、開発している最中にトレンドが変化し、開発しているものの需要が低くなるなどの問題が発生する恐れがあります。
その際、ローコード開発を取り入れることで、膨大な時間がかかることによって起こる問題を解決できます。なぜなら、ローコード開発はツールを組み合わせる手法で、その特徴によってコードを書く量を減らせるからです。
また、コードの記述ミスも抑えられるので、本来デバッグなどに費やすはずだった時間も節約できます。事実、現在のIT業界では激しい変化についていくためにローコード開発が注目されています。
規模が小さい開発
ローコード開発は規模が小さい開発に向いています。なぜなら、開発の自由度がそこまで高くないからです。
開発するアプリケーションやソフトは、規模が大きくなるほどさまざまな機能を実装する必要があります。場合によっては、大きな機能から細かな機能、複雑な機能など、ありとあらゆる機能が存在するでしょう。
こうした細かい仕様に柔軟に対応できるのは、ローコード開発ではなく一般的な開発スタイルです。1からすべてコードを書くので、その分臨機応変に対応できます。
その点、ローコード開発はツールを組み立てる開発スタイルなので、ツールで対応できない範囲の機能は実装できません。したがってローコード開発は、仕様が単純で小規模な開発に向いているというわけです。
テスト段階の開発
新しいシステムを導入する際、あらかじめテストを行ってから導入したいというケースがあります。しかし、テスト開発に多くの時間を割くわけにはいきません。
その際、ローコード開発を用いて短期間でテスト開発することによって、本番の開発に多くの時間を注ぎ込めるようになります。テスト開発で作ったシステムを参考にしつつ本番の開発を進めることで、よりよいシステムが開発できるようになるでしょう。
テスト管理なら「Qangaroo(カンガルー)」がおすすめです!
ローコード開発のメリット・デメリットについて解説しましたが、通常アプリ開発はどのような流れで進むのでしょうか。こちらの記事では、アプリ開発の6ステップと、外注との違いについて解説しますので、合わせてご覧ください。
ローコードなら簡単に開発可能
ローコード開発とは、可能な限りコードを書かずに開発を行う手法です。一般的な開発よりもコードを書く量が抑えられるので、簡単かつ迅速に開発を行えます。こうした特徴から、DXが進んでいるIT業界において注目される手法でもあります。
しかし、コードを書く量が少ない分、開発の自由度や柔軟性に欠けるのが難点です。ローコード開発はテスト開発や小規模開発に活用して、大規模開発などは一般的な開発を採用するという方法が有効的でしょう。
投稿者
-
システム開発、Webサイト制作、ECサイトの構築・運用、デジタルトランスフォーメーション(DX)など、デジタルビジネスに関わる多岐の領域において、最新のトレンド情報や実践的なノウハウを発信してまいります。
同じカテゴリの記事
新着記事
人気の記事