2023.10.02
BASEの始め方は?開設手順やおすすめポイントをわかりやすく解説
「BASEで自分のショップを開設したいけど、始め方がわからない」という方は多いのではないでしょうか?はじめてネットショップを開設する場合は、うまくサイトを構築できず、途中で挫折してしまうことがあるかもしれません。
本記事ではBASEを始めたい方のために、開設手順や注意点、おすすめポイントを紹介します。はじめてネットショップの構築をする人にもわかりやすく解説していますので、ぜひご覧ください。
この記事でわかること
- BASEの始め方
- BASEを始める際の注意点
- BASEのおすすめポイント
目次
BASEとは?
BASEとは、誰でも簡単にネットショップが開設できるサービスです。BASEの特徴として、主に以下の3つがあります。
- 無料で誰でも簡単に開設できる
- 特別なパソコンスキルは必要ない
- 初心者のためのサポートが充実している
BASEでは、商品が売れた際に手数料がかかる仕組みです。スタンダードプランを選べば、開設時にかかる費用がなく、誰でも無料でネットショップを始められます。
BASEはプログラミングスキルがなくてもECサイトを構築できるため、パソコン操作に慣れていない人でも利用できるのがメリットです。
また、チャットによるオンラインサポートやショップ運営のためのセミナー、集客支援など、初心者向けのサポートが充実しています。
BASEの始め方4ステップ
BASEでネットショップを開設する際、以下の手順で行います。
- アカウントの作成
- 必要な情報の登録
- 販売する商品の登録
- ショップをデザイン設計して開設
BASEは手順がシンプルで、操作が簡単です。ネットショップの構築がはじめての人でもスムーズにできるよう紹介していますので、ぜひお読みください。
1.アカウントの作成
BASEでネットショップを開設するためには、アカウントの作成が必要です。ホームぺージから「無料でショップを開設する」をクリックし、アカウントの新規作成をしましょう。
アカウント作成には、以下の項目を入力する必要があります。
- メールアドレス
- パスワード
- ショップのURL
メールアドレスには、BASEからのお知らせやショップのユーザーからお問い合わせが届きます。メールアドレスは、開設後に必要に応じて変更可能です。
パスワードはログインの際に必要です。パスワードについても、セキュリティ対策のために定期的に変更したい人は、開設後にいつでもできます。
ショップのURLは、以下2つを組み合わせて決めましょう。
- https://〇〇〇(好きな文字例)
- thebase.in(全11種類のドメイン)
全11種類のドメインには、以下のようなものがあります。
- thebase.in
- base.shop
- shopselect.net
- base.ec
- theshop.jp
- handcrafted.jp
- fashionstore.jp
- buyshop.jp
ハンドメイドのショップであれば「handcrafted.jp」、ファッションであれば「fashionstore.jp」にするといった選び方が可能です。自身のショップのジャンルに合わせてドメインを選ぶことで、ユーザーがどのようなショップであるか判断しやすいメリットがあります。
2.必要な情報の登録
続いて、以下の操作をしましょう。
- 登録メールの認証
- 特定商取引法に関する表記の入力
- 決済方法の選択
メールの認証は、アカウント作成時に入力したメールアドレスに認証用のURLが届きます。認証用のURLをクリックするだけで認証が完了します。
特定商取引法に関する表記の入力では、以下9つの情報の登録が必要です。
- 個人事業主または法人の選択
- ショップ運営責任者の氏名
- 事業所在地
- 事業者の電話番号
- 営業時間や定休日などの情報
- 販売価格について
- 支払い方法
- 引渡時期
- 返品についての特約に関する事項
決済方法については、以下の7つから選択できます。
- クレジットカード決済
- キャリア決済
- 銀行振込
- コンビニ決済 / Pay-easy
- PayPal
- 後払い決済
- Amazon Pay
それぞれの情報を手順に沿って、入力または選択しましょう。
3.販売する商品の登録
必要な情報の登録が済んだら、販売する商品の登録をしていきましょう。登録自体は、表示される操作手順に沿って進めるだけなので簡単です。
商品登録には、以下のような特徴があります。
- 商品紹介の写真は最大20枚まで登録可能
- 商品写真の並び順は自由に変更可能
- 公開状態や表示順は後から変更可能
- 商品を一覧ページで見た際の表示順は設定可能(おすすめ商品に活用したい場合)
- 商品サイズが複数ある場合、ボタンの選択肢の追加が可能
- サイズやカラーごとに在庫の設定が可能
BASEにはテスト用の例文や素材も用意されており、商品登録の練習が可能です。あとで削除や非公開などの設定ができますので、ショップを公開する前に試してみることをおすすめします。
また、BASEで商品情報を登録して、運用を開始しても売れないという方は、以下の記事をご参照ください。
4.ショップをデザイン設計して開設
ショップデザインを整えて、魅力的なサイトに仕上げていきましょう。デザインを整える際は、11種類の無料のテンプレートを利用できます。
ネットショップを開設して商品を販売するだけであれば、無料テンプレートだけでも十分です。
しかし、より魅力的で充実した機能を求める場合は、全45種類の有料テンプレートの利用も検討するといいでしょう。値段は5,800円〜20,800円と幅広く、自社や商品のブランドに合わせて選べます。
無料テンプレートでも、HTMLやCSSでデザインの修正や機能の追加が可能ですが、プログラミングを学んだことがない人にはハードルが高いです。
初期費用はかかりますが、おしゃれなデザインや充実した機能を利用したい場合は、有料のテンプレートを活用してみましょう。
BASEでネットショップを始める際の注意点3つ
BASEでネットショップを始める際の注意点は、以下の3つです。
- 集客力は強くない
- 売上が大きくなると手数料の負担が増える
- デザインや機能が限られている
それぞれの注意点を把握した上で始めることで、BASE開設後のギャップを少なくできます。とくに売上によって手数料が変わる点は、開設前に知っておいたほうがいいでしょう。それぞれの詳しい内容を説明します。
集客力は強くない
BASEは無料で簡単に始められる反面、出店するライバルが多く、開設しても他のショップに埋もれてしまうため、集客するのが難しいです。
自社ECサイトを開設しても、最初は知名度が低いので、大手ECモールのようにすぐに多くの人がアクセスする可能性は低いです。
アクセス数を増やすには、検索からショップに誘導するためのSEO対策や、SNS運用をして、ショップや商品の認知を広げる必要があります。
自社でネットショップを開設したいと考えている人は、集客に時間がかかり簡単に商品が売れるわけではないことを知っておきましょう。
また、BASEでうまく集客する方法としてインスタグラムとの連携が挙げられます。連携方法については以下の記事で紹介していますので、ご参照ください。
売上が大きくなると手数料の負担が増える
BASEでは商品の販売数の増加とともに手数料も増えていきます。
月額利用料が無料のスタンダードプランを利用した場合、売上発生時に必要な手数料は、以下のとおりです。
決済手数料 | 3.6%+40円~ |
---|---|
サービス利用料 | 3% |
合計 | 6.6%+40円~ |
10,000円の商品が購入された場合、700円の手数料が差し引かれます。
もし高いと感じる場合は、手数料が低くなるグロースプランを使用することも検討しましょう。グロースプランで発生する費用は以下のとおりです。
決済手数料 | 2.9%〜 |
---|---|
月額のサービス利用料 | 5,980円 |
10,000円の商品が購入された場合、手数料が290円で済みます。
グロースプランは月額利用料が発生するものの、スタンダードプランよりも手数料を抑えることが可能です。
BASEの公式サイトによると、月商17万円を超える場合はグロースプランにすることが推奨されています。
できるだけ手数料を抑えるためにも、スタンダードプランで始めて、売上が増えてきたらグロースプランに切り替えることをおすすめします。
詳しい手数料については、下記で紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
デザインや機能が限られている
BASEではサイトデザインを決める際、既存のデザインや機能しか使えないというデメリットがあります。
デザインや機能へのこだわりが強い人にとっては、あまり向いていません。
細かくデザインや機能を設定したいと考えている人は、よりカスタマイズ性の高いサービスを選ぶか、1からサイトを構築することをおすすめします。
ただし、BASEはライブコマースやInstagramでの販売機能などを利用できたり、無料でメルマガやブログを活用できたりします。
こだわりが強くない人にとっては充分なサービスなので、自社に必要なデザインや機能を洗い出してからBASEで問題ないかどうかを判断しましょう。
BASEのおすすめポイント6選
BASEのおすすめポイントは、以下の6つが挙げられます。
- サポート体制が手厚い
- 集客機能が充実している
- 800万人が利用しているアプリでも集客できる
- 無料で始められる
- ブログやメルマガでも販売できる
- 決済方法が豊富にある
注意点とあわせて確認することで、BASEが自社に適しているかを判断できるようになりますので、ぜひ参考にしてみてください。
サポート体制が手厚い
BASEでは、ネットショップの運営に慣れていない方のために、以下のようなサポートが用意されています。
サポート名 | サポート内容 |
---|---|
チャットによるオンラインサポート | オンラインで運営スタッフに質問できる |
ヘルプページ | よくある質問やBASEの管理方法などを閲覧できる |
販売支援セミナー | ネットショップの販売支援に関するセミナーを、オフラインやオンラインで開催している |
ネットショップを開設できるだけでなく、売上アップのための支援や運営管理のノウハウを教えてくれるなど、サポートが充実しています。
集客機能が充実している
BASEは大手ECモールに比べて集客力は劣りますが、BASE独自で以下のような集客支援を行ってくれます。
集客支援の種類 | 支援内容 |
---|---|
Instagram販売 App | InstagramとBASEを連携させた販売機能を利用できる |
オフラインでの販売機会の提供 | 出店料と手数料無料のSHIBUYA BASEを利用して実店舗で販売できる ※出店期間は3〜7日間 |
販売チャネルを拡大できるため、スムーズに集客強化を図れるのが魅力のひとつです。
800万人が利用しているアプリでも集客できる
BASEでは800万人が利用している「Pay ID アプリ」で出店でき、ネットショップと合わせて利用することで、多くの集客が見込めます。
Pay ID アプリは、メールアドレスとパスワードの入力だけで決済サービスを利用でき、商品を購入できるショッピングアプリです。
利用者がショップの検索から購入まで簡単にできることから、多くの人に利用されています。
ユーザーがお気に入りショップの情報を受け取れるプッシュ通知の機能もあるので、自社店舗を定期的に想起させることも可能です。
アプリを活用した販売促進ができるので、売上の向上につなげられます。
無料で始められる
BASEはスタンダードプランを選ぶことで、月額利用料や手数料などがかからず、無料でネットショップを始められます。
通常ネットショップを開設や運営をする場合、以下のような費用が必要です。
費用項目 | 内容 |
---|---|
レンタルサーバー代 | サイトを運営する利用料 |
ドメイン代 | ネットショップのURLの利用料 |
サイトのページ作成代 | デザインや機能のカスタマイズ料 |
上記の費用がかからないため、小規模事業者や中小企業にもおすすめです。
ブログやメルマガでも販売できる
BASEでは、ネットショップ内のブログやメルマガで、集客のために情報を発信できます。
ブログでSEO対策をしっかりした情報発信をすることで、新規顧客の獲得が見込めます。
メルマガは、定期的にショップのキャンペーンや限定クーポンのお知らせなどを発信することが可能です。リピーターを獲得できる効果があり、安定的な収益を得られやすくなります。
既存のテンプレートを活用し、配信日時を決めるだけで送信できるため、初心者でも簡単に利用可能です。
決済方法が豊富にある
BASEでは、以下7つの決済方法があります。
- クレジットカード決済
- コンビニ(Pay-easy)決済
- 銀行振込決済
- キャリア決済
- PayPal(ペイパル)決済
- Amazon Pay
- あと払い「Pay ID」
クレジットカード決済を自力で導入する場合は、審査に時間がかかったり、維持費が必要だったり、さまざまな障壁があります。
BASEでネットショップを開設すれば、すぐにクレジットカード決済を導入することが可能です。
決済方法が豊富なため、ユーザーが「自分の使っている決済方法がない」という理由で離脱することも防げます。
はじめてのネットショップをBASEで始めてみよう!
BASEは誰でも簡単に無料で始められるネットショップです。開設手順がシンプルでサポート体制が手厚く、ネットショップ初心者でも始めやすいのがメリットです。800万人が利用する専用アプリでの販売や、メルマガやブログの活用による情報発信など機能も充実しています。
これからBASEでネットショップを開設したい方は、本記事の開設手順や注意点、おすすめポイントを参考にして、BASEを始めてみてください。
BASEでネットショップを開設している中で、わからないことがありましたら、テクノデジタルにお問い合わせください。
テクノデジタルでは、ネットショップの構築から運用のサポートを承っています。
自社の抱えているお悩みを徹底的にヒアリングし、おすすめのネットショップ構築サービスや販売戦略の提案をしております。
「BASEが向いているかどうかわからない」というお悩みにも丁寧にお応えしますので、下記からお気軽にお問い合わせください。
投稿者
-
システム開発、Webサイト制作、ECサイトの構築・運用、デジタルトランスフォーメーション(DX)など、デジタルビジネスに関わる多岐の領域において、最新のトレンド情報や実践的なノウハウを発信してまいります。
同じカテゴリの記事
新着記事
人気の記事