デジタルトレンドナビ

AmazonFBAで商品の管理をシンプルにする|注意点や使用方法を紹介

「Amazonの受注や商品の梱包作業を手間に感じる」

「自宅のスペースが限られているので在庫を増やせない」


上記のような悩みをもつ方におすすめなのが「AmazonFBA」です。

FBAとはAmazonの倉庫に商品を保管して、出荷作業にいたるまでの業務を依頼できる有料サービスです。

そのようなFBAのメリットや注意点、使用方法について紹介します。

出荷作業を効率化して、さらにAmazonの売上を増やしたいという方はぜひご覧ください。

AmazonFBAとは?

FBAとは「フルフィルメント by Amazon」の略称で、商品の受注や発送作業をAmazonに依頼できるサービスです。

「かえって業務が複雑になるのでは?」と思われるかもしれませんが、FBAの仕組みは非常にシンプルです。

フルフィルメントセンターと呼ばれるAmazonの専用倉庫に商品を納品するだけで、受注から発送、カスタマーサービスにいたるまでの業務を依頼できます。

注文状況を確認したり自宅に在庫を保管したりする必要がないので、本格的にAmazon出品をしたい方にFBAはおすすめです。

出品用のAmazonアカウントを所有していれば、下記のリンクからFBAに登録できます。

Amazon公式HP|FBAに参加する

AmazonFBAを利用するメリット

AmazonFBAを利用するメリットは以下のとおりです。

  • Amazonで自社商品の売上を拡大できる
  • カスタマーサービス・返品対応をAmazonが代行してくれる
  • 出品した商品がAmazonPrimeの対象になる
  • Amazon以外で出品している商品を一括管理できる

業務の効率化はもちろん、売上促進にもつながるのがAmazonFBAの魅力です。

それぞれの詳細を確認していきましょう。

Amazonで自社商品の売上を拡大できる

FBAを利用して商品の販売をスムーズに行えば、Amazonでの自社商品の売上を拡大できます。

通常は受注後に在庫を梱包して指定住所に郵送しなければなりません。

そのため、外出中や仕事が忙しい時期などは出荷に時間を要することもあり、販売できる商品数が制限されることもあるでしょう。

しかしFBAを利用して、あらかじめ商品をフルフィルメントセンターに納品すれば、注文が入るたびに自動で商品を発送してくれます。

出品者の都合を問わず商品を発送できるFBAは、販売できる商品数が増えるため売上の拡大を期待できます。

また、FBAは以下の特典を利用可能です。

特典 詳細
FBA小型軽量商品プログラム 小型で軽量な商品の配送コストを削減できる
FBA定期おトク便 商品をリピートする顧客に割引価格を適用できる
FBA海外配送 追加料金不要で67カ国以上に商品を販売できる

上記のFBA特典を組み合わせることで、さらにAmazonでの自社商品の売上を拡大できるでしょう。

カスタマーサービス・返品対応をAmazonが代行してくれる

AmazonFBAを利用すれば、顧客からの問い合わせや返品対応などの業務を専用のカスタマーサービスに依頼できます。

FBAカスタマーサポートは昼夜問わず電話やメールの問い合わせが可能なので、顧客にストレスを与えることなく商品を提供できます。

問い合わせ対応は出品者の評価に影響することもあるので、専門のカスタマーサービスに依頼するのがおすすめです。

出品した商品がAmazonPrimeの対象になる

FBAで出品した商品はAmazonプライムの対象となり、以下のマークが商品に表示されます。

引用:Amazon|プライム配送特典の特徴

Amazonプライム会員の顧客は対象の商品に対して、以下の配送サービスを無料で利用できます。

  • お届け日時指定便
  • お急ぎ便
  • 当日お急ぎ便

上記のサービスを利用することでスムーズに商品を受け取れるため、FBAで販売した商品は競合よりも優先して購入される可能性が高いでしょう。

Amazon以外で出品している商品を一括管理できる

FBAのマルチチャネルサービスを利用すれば、Amazon以外のECサイトで取り扱っている商品を一括して管理できます。

たとえば、楽天市場で販売している商品をFBAに登録すれば、楽天市場で購入された商品をフルフィルメントセンターから注文先に配送可能です。

Amazon以外のECサイトでも商品を販売している方は、FBAで一括管理することで配送作業や在庫の管理をスムーズに行えます。

関連記事:【初心者向け】ECサイトのモール型とは?各ECモールの特徴やメリットを徹底解説

AmazonFBAを利用する際の注意点

さまざまなメリットがあるAmazonFBAですが、以下のような注意点もあります。

  • AmazonFBAは梱包ルールが細かい
  • AmazonFBAでは取り扱いできない商品がある
  • AmazonFBAに納品した商品を確認するのは手間がかかる

FBAの注意点を把握して、起こり得るトラブルを未然に防ぎましょう。

AmazonFBAは梱包ルールが細かい

フルフィルメントセンターに商品を納品する際は、以下のような梱包ルールを守らなければいけません。

項目 ルール
セット商品 ひとつの梱包にまとめる
商品の箱に記載されたバーコード 読み取りできない状態にする
緩衝材 運送中の損傷を避けるために、隙間を緩衝材で埋める
商品の状態 商品掲載ページと明らかに違う状態の商品は出品しない

複数パーツでひとつの商品として販売するセット商品は、個々で分類せずにひとつの梱包にまとめる必要があります。

商品の箱にバーコードが記載されている場合は、テープで覆ったり線を引いたりして無効化しましょう。

商品の損傷を防ぐための緩衝材にも規定があり、利用できるのはクッションとエアキャップ、紙に限ります。

また、商品詳細ページに掲載されている画像と比べて明らかに状態が異なる商品は、受領できない場合があります。

これらの梱包ルールが守られていない場合は、せっかく納品しても返送される場合があるので事前にAmazonの梱包要件を確認して納品しましょう。

Amazon梱包要件

商品だけではなく、パッケージのサイズと重量に関しても以下のルールが定められています。

引用:Amazon|パッケージのサイズと重量の制限

商品のサイズや重量によってパッケージの大きさも異なるため、上記の画像を参考にしてみてください。

AmazonFBAでは取り扱いできない商品がある

AmazonFBAでは以下の商品を出品できません。

  • 室温で保管できない商品
  • 動植物
  • 危険物および化学製品
  • 医療機器
  • 医薬品
  • 金券類 など

上記の商品はFBAでのみ販売が禁止されており、自分で出品を行えば出品できる可能性もあるため、以下のリンクより詳細を確認してください。

Amazon|FBA禁止商品

ただし、以下の商品はFBAに限らずAmazon全体で販売が制限されています。

  • 酒類
  • 動物および動物を材料とする商品
  • 自動車
  • 医薬部外品および化粧品
  • 食品&飲料 など

該当する商品を販売した場合は重たいペナルティが科せられるので、以下のリンクより詳細を確認しましょう。

Amazon|制限対象商品

AmazonFBAに納品した商品を確認するのは手間がかかる

納品後に「商品の状態を確認したい」と思っても、フルフィルメントセンターから一度手元に返送しなければいけません。

梱包や発送作業を行った商品を再度確認するのは手間なので、納品前にしっかり状態を確認しましょう。

返送する手間を防ぐために、事前に商品の撮影を行うのがおすすめです。

AmazonFBAの納品手順5ステップ

フルフィルメントセンターに商品を納品する手順は、以下の5ステップです。

  1. Amazonに商品を登録する
  2. 納品プランを選択する
  3. 商品ラベルを印刷して貼り付ける
  4. 商品を梱包する
  5. 配送ラベルを貼ってAmazonに発送

商品の梱包ルールなどを確認するのは手間ですが、慣れてくれば自分で出荷するよりもスムーズに販売できます。

本格的にAmazonで出品を行いたい方は上記のステップにしたがって、FBAを利用してみましょう。

1.Amazonに商品を登録する

まずは出品用のAmazonアカウントから納品する商品を登録します。

登録の際に選択する以下の項目は「Amazonから出荷」を選びましょう。

  • Amazonから出荷
  • 出品者から出荷

出品用アカウントを持っていない方は、以下の記事を参考に作成してください。
関連記事:【知識ゼロでもわかる】2023年版Amazonの個人・法人の出品方法を解説

2.納品プランを選択する

商品を登録したらフルフィルメントセンターに送るための納品プランを作成します。

出品用アカウントから納品したい商品を選んで「在庫商品を納品/補充する」を選択します。

指示に従い項目を入力して、納品する商品の数量を選択しましょう。

3.商品ラベルを印刷して貼り付ける

納品後に出品者と商品を識別するための商品ラベルを貼付します。

納品する商品の数量を選択する画面で商品ラベルを印刷して、商品の剥がれにくい位置に貼付します。

商品にバーコードが記載されている場合は、商品ラベルを上から貼り付けて隠しましょう。

Amazonで販売されているFBA専用ラベルで印刷すればスムーズに貼付できます。

4.商品を梱包する

ラベルを貼付した後は商品をダンボールに梱包します。

梱包に不備があれば返品されてしまうので、以下のリンクより梱包ルールを確認しましょう。

Amazon梱包要件

5.配送ラベルを貼ってAmazonに発送

配送業者を決めたら配送ラベルをダンボールに貼って、指定されたフルフィルメントセンターに発送しましょう。

ヤマト運輸と日本郵便はAmazonのパートナーキャリアであり、配送料のコストを抑えられるのでおすすめです。

フルフィルメントセンターに無事商品が届けば納品完了です。

AmazonFBAの利用料金

AmazonFBAの利用にかかる費用は主に以下の3つです。

  • Amazonを利用する手数料
  • 配送代行手数料
  • 在庫保管手数料

FBAでは、通常のAmazon出品にかかる費用に加えて「配送代行手数料」と「在庫保管手数料」を支払います。

通常の出品で必要なプランの費用や販売手数料の詳細については以下の記事をご覧ください。
関連記事:【知識ゼロでもわかる】2023年版Amazonの個人・法人の出品方法を解説

 

この章では、FBAで支払う「配送代行手数料」と「在庫保管手数料」の詳細について解説していきます。

また、FBAの手数料は2023年4月1日より料金が改定されているため、以前の料金体系と混同しないように注意しましょう。

配送代行手数料

配送代行手数料とは商品の発送にかかる手数料のことで、以下の作業に対する費用が含まれます。

  • 商品の受注
  • ピッキング
  • 梱包
  • 配送
  • カスタマーサービス
  • 返品

配送代行手数料は商品1点ごとに請求され、以下のように寸法と重量によって費用が指定されています。

引用:2023年FBA配送代行手数料の改定(Amazon.co.jp)

販売したい商品のサイズと重量を計測して、配送代行手数料を確認してみてください。

在庫保管手数料

在庫保管手数料とはフルフィルメントセンターに在庫を保管する手数料のことで、商品のサイズと保管日数によって料金は異なります。

1月〜9月、10月〜12月の配送代行手数料は以下のとおりです。

引用:2023年FBA在庫保管手数料および長期在庫追加手数料の改定

服&ファッション小物、シューズ&バッグ商品の料金は異なるので、間違えないように注意してください。

その他で発生する費用

FBAで発生する費用は主に配送代行手数料と在庫保管手数料の2つですが、場合によって以下の費用が発生します。

長期在庫追加手数料 271日以上保管した商品に対して追加で必要な費用
在庫の返送/所有権の放棄手数料 フルフィルメントセンターに納品した商品を返送、または廃棄する際に追加で必要な費用
納品不備受領作業手数料 フルフィルメントセンターへの納品方法が適切ではなく、Amazonが想定外の受領作業を行った際に必要な費用

梱包ルールを守って在庫保管期間を短縮すれば不要な費用なので、規定を確認してFBAの出費を抑えましょう。

AmazonFBAのよくある質問と回答

AmazonFBAに関する以下のよくある質問と回答について紹介します。

  • AmazonFBAを利用するコストはどのくらい?
  • AmazonFBAの契約時にかかる費用はどのくらい?
  • AmazonFBAを解約する方法は?
  • Amazonに出品している商品はすべてFBAに切り替えなければいけない?

疑問を解消して、万全の状態でFBAを利用しましょう。

AmazonFBAを利用するコストはどのくらい?

AmazonFBAを利用するのに必要な費用は在庫のサイズや重量、保管期間などによって異なります。

そのため、FBAにかかる費用の目安を把握したい方は、以下のリンクよりシミュレーションを行いましょう。

Amazon|料金シミュレーター

FBAを利用していなくてもコストをシミュレーションできるので、導入を検討している方はぜひ試してみてください。

AmazonFBAの契約時にかかる費用はどのくらい?

AmazonFBAは初期費用や固定費用はかかりません。

フルフィルメントセンターに納品した商品に対して費用が発生する仕組みです。

少ない費用でFBAに挑戦したい方は、ひとつの商品から利用できます。

AmazonFBAを解約する方法は?

FBAを解約するには、フルフィルメントセンターに納品している商品をすべて返送、もしくは廃棄しましょう。

「なるべく出品費用の負担を減らしたい」という方は、小口出品に切り替えるのもおすすめです。

小口出品は商品を販売するまで費用がかからないので、大口出品に比べてAmazonの手数料を抑えられます。

小口出品の特徴について詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。
関連記事:Amazonの小口出品は本当にリスクが少ないのか?大口出品との違い11選

Amazonに出品している商品はすべてFBAに切り替えなければいけない?

AmazonFBAに登録する商品と、自分で出荷する商品は分けられます。

FBAでは販売できなくても自身で出荷すれば販売できる商品もあるので、状況によって使い分けるのがよいでしょう。

AmazonFBAを利用すると儲からないのか

「AmazonFBAは儲からない?」という声もありますが、Amazonでの自社商品の売上を伸ばしたい方にはFBAの利用がおすすめです。

FBAは販売数を増やせて商品も積極的に購入されるので、Amazonでの自社商品の売上アップに大きく貢献します。

ただし、FBA手数料の負担が大きいと感じる方もいるでしょう。

テクノデジタルでは適正なターゲットの特定から効果的な戦術設計をとおして、お客様の売上促進につながる提案をいたします。

「Amazonでの売上を安定させてFBAを利用したい」という方は、ぜひ以下のリンクからご相談ください。

投稿者

  • デジタルトレンドナビ編集部

    システム開発、Webサイト制作、ECサイトの構築・運用、デジタルトランスフォーメーション(DX)など、デジタルビジネスに関わる多岐の領域において、最新のトレンド情報や実践的なノウハウを発信してまいります。