2024.10.01
カラーミーとは?ショップの特徴や機能・導入方法から仕組みまでを総まとめ
「オンラインショップを作成したいけど、どのサービスがいいかわからない」「現在使っているプラットフォームがしっくりこない」このような悩みをお持ちの方はいませんか?
今回は、ECサイト構築のサービスのひとつであるカラーミーショップについてご紹介します。
料金プランや導入方法、メリットなども取り上げているので、ネットショップを開きたい方や別のサービスを探している方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
カラーミーショップとは?特徴を解説
カラーミーショップとは、ECサイトの構築や運営ができるプラットフォームです。難しい技術を必要とせずに気軽にネットショップを始められるのがメリットで、サービスの提供を始めて以来、2万件以上の導入実績と1兆円以上の総流通額を誇っています。
カラーミーショップの主な特徴は、以下の3つです。
- WordPressで作る完全無料のネットショップ
- 選べる3つの料金プラン
- 販売手数料が0円・決済手数料も安い
ここからは、それぞれの特徴について詳しく解説していきます。
WordPressで作る完全無料のネットショップ
カラーミーショップは、WordPressを利用して完全無料で作れるネットショップです。
WordPressとは、コンテンツマネジメントシステム(CMS)の種類のひとつで、ブログやサイトを無料で簡単に作成することができます。
デザインのテンプレートも豊富で、サイト作成に必要な知識がない人でも使えるシステムであることから、記事の作成やページ管理がしやすいのもメリットです。
カラーミーショップでは、ショップと同じドメイン内にWordPressを無料で導入できるのが大きな特徴です。
選べる3つの料金プラン
カラーミーショップには、3つの料金プランがあります。
レギュラー | ラージ | プレミアム | |
---|---|---|---|
月額費用 | 4,950円 | 9,595円 | 39,600円 |
初期費用 | 3,300円 | 3,300円 | 22,000円 |
EC事業を初めて行う方にはレギュラープランがおすすめです。初期費用と月額費用ともに手頃な値段になっているだけでなく、ネットショップに必要な機能はひと通りそろっています。
事業の規模が大きくなってきてAmazon連携や卸販売をしたい場合は、ラージプランを検討してみましょう。
プレミアムプランは料金が高めになっていますが、ECアドバイザーによるサポートを受けられるのがメリットです。
販売手数料が0円・決済手数料も安い
販売手数料が0円で決済手数料も安いのが、カラーミーショップの特徴でもあります。
決済別の手数料は、以下の通りです。
クレジットカード | 3.4% |
---|---|
コンビニ払い | 143円〜 |
後払い | 4.0%〜 |
代引き決済 | 308円〜 |
Amazon Pay | 3.9% |
楽天ペイ | 月額2,200円+4.0% |
PayPay | 月額2,200円+3.45% |
クレジットカードの決済手数料は、他のネットショップだと3.6〜5%前後に設定されていることが多いため、カラーミーショップは比較的安いです。
カラーミーショップの仕組みは?人気機能を紹介
カラーミーショップの仕組みは、WordPressを活用したカスタマイズがメインです。ここでは、人気の機能を以下の項目別にそれぞれ解説していきます。
- ショップ作成
- ショップ運営
- マーケティング
- その他の運営サポート
ショップ作成で使える機能
ショップを作成する際は、次のような機能を使いましょう。
- テンプレート
- ドメイン
- トップページ編集
- フリーページ作成
- 常時SSL
カラーミーショップでは豊富なテンプレートが用意されており、無料テンプレートは48点、有料版は37点の中から利用できます。トップページは、サイトの使いやすさを左右する重要なページです。
ユーザーへのお知らせやSNSのアイコンを表示させるなど、わかりやすくまとめるとサイト全体の使い勝手も良くなります。
フリーページでは、商品以外のさまざまな情報を発信するページを作れます。
商品に関するノウハウやランディングページ、スタッフ紹介など、ショッピング以外にもユーザーが楽しめるコンテンツがあると、ファンの獲得にも繋がるでしょう。
ショップ運営で使える機能
ショップ運営に役立つ機能は、以下の通りです。
- 商品一括管理
- おすすめ商品表示
- 受注管理
- 売上分析
- 定期購入機能
- 顧客管理
「おすすめ商品表示」機能は、売れ筋商品や限定品などをトップページに表示することで、ユーザーに購入を促すことができます。
また、運営を効率よく進めていくうえでは、受注管理や売上分析、顧客管理といった機能も欠かせません。
商品が売れた日や決済ステータス、購入者の注文履歴などを管理することで、マーケティングやメルマガ配信にも活かせます。
定期購入に向いている商品を扱っている場合は、定期購入機能を活用することで管理がしやすくなるため、ぜひ導入しましょう。
マーケティングで使える機能
マーケティングに活用できる主な機能は、以下の5つです。
- ecコンシェル
- Googleアナリティクスeコマース設定
- サイトマップ
- コンバージョンタグ
- メールマガジン
ecコンシェルは、ショップサイトを訪れたユーザーの行動から、顧客分析やそれぞれに合った商品の提示などができるWeb接客のツールです。
PDCAを効率的に回せるため、コンバージョン率を上げたい場合にも活用できます。
サイトの改善やユーザーが商品を購入するまでの行動を分析したい場合は、Googleアナリティクスの設定も重要です。
また、検索エンジンに認識してもらって検索結果で上位に表示されるためにも、SEO対策としてサイトマップは作成しておきましょう。
その他の運営サポート機能
上記で紹介した以外にも、日々の運営の中で利用すると便利な機能もたくさんあります。
- スマホアプリ
- メール・電話サポート
- 他店舗在庫管理・受注管理システム
- 画面共有サポート
カラーミーショップでは、アプリをダウンロードすることで商品の受注や在庫管理が場所を選ばすにできるようになります。
また、店舗を複数持っていると、在庫管理や受注業務が追いつかなくなってしまうこともあるでしょう。
しかし、複数の店舗の在庫や受注をまとめて管理できるシステムを使えば、業務の効率化はもちろん、商品の売り切れや売り残しを防ぐこともできます。
カラーミーショップのメリット
カラーミーショップには、主に以下の3つのメリットがあります。
ここでは、それぞれのメリットについて解説していきます。
テンプレートを使って簡単にECサイトが作れる
最大のメリットは、好きなテンプレートを利用して簡単にサイトが作れることです。
ECサイトを立ち上げたいと思っても、Web構築の勉強をしたり一からサイトを作ったりするのは時間もお金もかかってしまいます。
しかし、カラーミーショップはすでにテンプレートが用意されているため、すぐにサイトを立ち上げてビジネスを始められます。
おしゃれで洗練されたデザインのテンプレートが多いので、ショップの雰囲気に合ったものを見つけられるでしょう。
集客機能が豊富だから売上に繋がりやすい
集客機能が充実していることもメリットのひとつです。例えば、Googleショッピング広告に出稿できたりリスティングの出稿をプロが代行してくれたりするサービスがあります。
また、リターゲティング広告で自社ブランドに興味があるユーザーにアプローチができる機能もあるため、目的に合わせてさまざまな集客機能を活用できます。
オプション料金を払えばInstagramとも連携できるため、必要に応じて導入してみましょう。
低コストで利用できる
カラーミーショップは、1番安いレギュラープランであれば初期費用が3,300円、月額費用が4,950円からと定額で始められます。
ECサイトを始めた当初は、売上が軌道に乗るまでに時間がかかったりコストがかさんで利益がなかなか出なかったりすることもあるでしょう。
カラーミーショップだと販売手数料はかからないため、毎月かかる費用は月額料金だけです。
また、決済手数料も3.4%〜と安く設定されているため、低コストで利用できます。
カラーミーショップのデメリット
カラーミーショップには、以下の2つのデメリットもあります。
利用する際は、メリットと合わせてデメリットを知っておくことも大切です。
それぞれのデメリットを紹介していくので、導入する際の判断材料にしてみてください。
モール型のECサイトに比べれば集客が劣る可能性がある
大手のECモールは規模が大きいだけに出店数が多く、集客力も高いです。そのため、Amazonや楽天市場などのECモールに比べると、集客が劣ってしまうデメリットがあります。
しかし、カラーミーショップはECモールに比べてサイトのデザイン性が高いため、ブランディングしやすいのがメリットです。
サイトやSNSの雰囲気を統一させてブランドイメージを浸透させれば、ブランドのファンを増やすことに繋がるでしょう。
高度なカスタマイズには専門知識が必要
カラーミーショップに限らずECサイトの構築が簡単なASPカートは、細かい部分までデザインにこだわりたい場合にHTMLやCSSなどの知識が必要になります。
WordPressでは、HTMLやCSSを自分で編集してサイトのデザインを変えることができますが、ある程度の知識がないとエディタでの入力は難しい可能性もあります。
自社のリソースだけではカスタマイズができない場合、外部に委託することもできますが、費用がかさんでしまうのがデメリットです。
カラーミーショップの導入手順
ここからは、カラーミーショップを導入する手順をまとめました。
開業までの流れはシンプルなので、初めての方でも自力で行えます。
また、カラーミーショップではECサイト開設の手順を動画でも公開しているので、ぜひ参考にしてみてください。
STEP①:ショップを登録する
ショップの登録では、以下の作業を行います。
- ショップ名を登録する
- 商品を登録する
- ショップデザインとトップページを変更する
商品登録では、商品名やカテゴリー、価格などを入力していきます。価格は、通常価格に加えて会員限定の値段も設定することが可能です。
ショップデザインは、テンプレートから好きなデザインを選びましょう。
ショップのロゴやタイトルを変更したら、トップページに反映させていきます。
STEP②:運営の準備をする
運営の準備に必要なのは、以下の4つの設定です。
- 配送方法
- 特定商取引法
- プライバシーポリシー
- 決済方法
配送方法の設定では、配送会社や送料、お届け日時などを決めます。
特定商取引法は、会社の基本情報に加えて、商品の返品期限や返品にかかる送料についての情報を入力します。
利用者とのトラブルを防止するためにも重要な項目なので、必ず設定しましょう。
決済方法はなるべく多い方が顧客を逃しにくくなるため、決済手段を充実させておくのがおすすめです。
STEP③:ショップを開店する
運営準備ができたら、開店に向けて以下のステップで進めていきます。
- テスト購入で注文を受けてから配送までの流れを確認する
- メールを設定する
- 契約内容を確認する
テスト購入では、商品の注文が入ってから受注メールや発送メールが送れているかなどのチェックをします。
メールの設定は、配信メールで送る文章のテンプレートを作成しましょう。
最後に契約内容をもう一度確認して、開業までの作業は完了です。
カラーミーショップの特徴でよくある質問
最後に、カラーミーショップでよくある質問を紹介します。
上記のような疑問を抱いている方は、ぜひチェックしてみてください。
カラーミーショップが売れないって本当?
カラーミーショップは、導入実績も豊富で流通総額は1兆円以上と、国内最大級のASPカートのひとつです。
テンプレートも豊富でECサイトの事業に必要な機能も揃っているため、売れるサイトを作ることは十分に可能です。そのため、集客やサイト作り、SEO対策などの売れるための施策をどれだけ十分にできているかが、売上を伸ばすポイントになります。
カラーミーショップは無料で利用できる?
カラーミーショップは、レギュラー・ラージ・プレミアムのいずれも利用するには月額料金がかかります。
しかし、無料で利用したい方は、初期費用も月額費用もかからないフリープランを利用するのもひとつの方法です。
商品が売れたときに決済手数料が発生するだけなので、運営コストを最小限に抑えられます。
ただ、決済手数料が割高でオプション機能も多いため、まずはフリープランを試してレギュラーやラージプランに変更するのがおすすめです。
カラーミーショップの評判は良い?悪い?
カラーミーショップの良い評判で特に多いのは、以下の2点です。
- 安く導入できる
- 運営に必要な機能がある程度揃っている
特に低コストで始められる点について高評価を得ています。プランに付随してくる機能でも十分ですが、オプション機能も豊富なため、必要に応じて追加することも可能です。
一方で、ページを作り込む際にHTMLやCSSの知識がないと不便だと感じる場合があるという意見もあります。
テンプレートを使って簡単にサイトを作れますが、コードについても少し勉強しておくと良いでしょう。
まとめ
カラーミーショップは、豊富なテンプレートを利用してECサイトが作れるサービスです。
販売手数料が無料でショップ運営に欠かせない機能も揃っているため、EC事業の経験があまりない方でも安心して始められます。
ショップを開設するまでの流れは公式サイトから動画で確認することもできるので、動画を見ながらご自身で進めていけます。
カラーミーショップでショップを開きたい方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
テクノデジタルでは、ECサイトの立ち上げから集客、運営などさまざまなサポートを提供しております。
サイトの開設に興味のある方は、ぜひ一度ご相談ください。
投稿者
-
システム開発、Webサイト制作、ECサイトの構築・運用、デジタルトランスフォーメーション(DX)など、デジタルビジネスに関わる多岐の領域において、最新のトレンド情報や実践的なノウハウを発信してまいります。
新着情報
同じカテゴリの記事
新着記事
人気の記事