2024.06.03
無在庫販売とは?やり方やおネットショップすすめの仕入れ先
無在庫販売を始めたいと考えているECサイト担当者の中には「無在庫販売はどうやって始めたらいいの?」といった疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。ほかにもおすすめの仕入れ先について知りたい方もいるかもしれません。
本記事では、無在庫販売の基礎知識について解説します。ほかにも、始め方やおすすめの仕入れ先についても触れていきます。本記事を読むことで、無在庫販売について知り、必要な準備が整うでしょう。ぜひ参考にしてみてください。
この記事でわかること
- 無在庫販売とは何か
- 無在庫販売の始め方
- おすすめの仕入れ先
目次
無在庫販売とは?
無在庫販売とは、在庫を持たない販売形態のことです。顧客から注文が入ったタイミングで仕入れ先であるメーカーや卸売業者などに発注します。梱包や発送の手間がかからないため、副業として利用する方もいます。
中には「無在庫販売は違法じゃないの?」と思う方もいるかもしれませんが、無在庫販売は違法ではないので心配いりません。
有在庫販売との違い
無在庫販売と有在庫販売の違いは、以下のようになります。
違い | 無在庫販売 | 有在庫販売 |
---|---|---|
在庫の有無 | 無し | 有り |
在庫切れのリスク | 多い | 少ない |
不良在庫のリスク | 無し | 有り |
在庫管理の手間 | 無し | 有り |
顧客に届くまでの時間 | 長い | 短い |
有在庫販売は在庫を確保して販売するため、在庫切れのリスクが少ない点が強みです。注文からすぐに発送対応ができるため、比較的速く顧客まで商品を届けられます。
ただし、在庫を管理するのに手間やコストがかかる点が弱点です。また、在庫を持つことから不良在庫になるリスクがあります。
一方で、無在庫販売は在庫を持たないため、不良在庫のリスクがありません。在庫管理の手間もないため、コスト削減になるでしょう。
しかし、在庫がないことから在庫切れになって顧客に商品を届けられないリスクがあります。また発注を受けてから仕入れを行うため、すぐに発送できません。
無在庫販売のメリット
無在庫販売のメリットは、以下の通りです。
上記のメリットは、これからネットショップを始める方にとって、ハードルを下げてくれるでしょう。ここからは、それぞれのメリットについて解説します。
仕入れのリスクがない
無在庫販売のメリットは、手元に在庫を持たなくて済むため仕入れのリスクがないことです。
不良在庫を抱えると、大きな損失となって経営を圧迫してしまうでしょう。運転資金に影響が出た場合、ネットショップの閉店を迫られることもあります。
在庫管理の手間やリスクがない
無在庫販売のメリットとして、注文を受けてから仕入れるため、取り扱う商品が増えても在庫管理の手間がかからないことも挙げられます。
発送に関する業務がなくなることで、ほかの業務にリソースを充てられるでしょう。たとえば、集客対策に力を入れたり、ECサイトの改善に取り組んだりできます。
また、有在庫販売の課題でもある在庫処分の対応も不要です。一般的な販売形態なら、季節商品やアパレルなどが売れ残った際に、値下げをして売り切ることで管理コスト・廃棄コストを抑えるという方法が必要です。
しかし、無在庫販売にはこうした手間がかかりません。無在庫販売なら、取り扱いが難しい商品や、場所を取る大型商品などにも簡単に対応可能です。
低コストで始められる
無在庫販売は、一般的な販売形態よりも低コストで始められることもメリットの一つです。在庫を保管するための倉庫が不要なので、初期投資なしで始められます。
また、仕入れ先から直接発送してもらえるので検品や梱包、発送などの対応が不要です。そのため、梱包費や人件費などのコストを削減できるでしょう。
副業として自宅からでも簡単に始められるうえに、在庫の管理コストも必要ないため、初心者にとっても取り組みやすいです。
無在庫販売のデメリット・注意点
無在庫販売のメリットは、以下の通りです。
無在庫販売のデメリットや注意点は、以下の通りです。
ここからは、それぞれのデメリットや注意点について解説します。
配達までに時間がかかる
無在庫販売のデメリットは、注文が入ってから仕入れることで配送までに時間がかかることです。また、発送までにかかる時間も仕入れ先に依存するので、即日発送には対応できません。
こうしたデメリットから、顧客がほかのECサイトに流れてしまう可能性があります。
商品を直接確認できない
無在庫販売では手元に在庫がないため、商品を直接確認できないこともデメリットのひとつです。
実物を確認できないと品質管理が難しいため、低品質の商品が配送されるリスクがあります。また、状況によっては問い合わせ対応やクレーム対応が難しいでしょう。
在庫数を把握しづらい
無在庫販売のデメリットとして、在庫数を把握しづらい点が挙げられます。そのため大量注文や急な注文には対応しづらく、在庫切れリスクがある点にも注意が必要です。
受注後に在庫切れでキャンセルにならないようにするには、在庫管理を徹底することがポイントです。
無在庫販売の始め方
無在庫販売の始め方としては、主に3種類あります。
ここからは、それぞれの方法について解説します。
ドロップシッピングを利用する
無在庫販売を始める際は、ドロップシッピングサイトを利用する方法も検討してみましょう。ドロップシッピングとは、商品が購入されたタイミングで提携事業者が直接注文者に商品を発送する形態のことです。
ドロップシッピングのメリットは、在庫保管や管理の手間やコストがかからないことです。また、商品発送・梱包の作業がいらないため、手間がかかりません。
一方で、大量仕入れによって単価を削減できないため利益を出しづらいというデメリットがあります。
ドロップシッピングの詳細については、以下の記事を参考にしてみてください。
メーカーから直送してもらう
無在庫販売には、メーカーから直送してもらうやり方もあります。その場合、メーカーもしくは卸売業者に直接交渉します。
メーカーから直送してもらう方法のメリットは、独自性の高い商品も余剰在庫のリスクなく販売できることです。ただし、メーカー側にとってメリットが少ないため、必ず応じてもらえるとは限らない点がデメリットとなります。
発送代行業者を利用する
発送代行業者を利用するのも、無在庫販売の販売方法です。発送代行とは、在庫の保管と発送に関わる業務を業者に委託する方法です。
自宅で在庫スペースを確保できない場合や、一人で運営していて発送作業まで手が回らない場合に向いています。
無在庫販売をするときのおすすめ仕入れ先
無在庫販売をするときのおすすめ仕入れ先は、以下の通りです。
これからネットショップを始める方は、ぜひ参考にしてみてください。
TopSeller
出典:TopSeller
TopSellerの特徴は、商品数に応じてプランを選べることです。掲載商品数に上限のあるストアなら料金を抑えた「セレクトコース」、2万点以上掲載可能なストアには「全商品コース」が向いています。
運営しているECサイトの形態に合わせてプランを選択することで、個人でも余計なコストをかけずに利用できるでしょう。
TopSellerなら、以下のモールですぐに販売ができます。
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
- MakeShop
- カラーミーショップ
NETSEA(ネッシー)
出典:NETSEA
NETSEAはアパレルや化粧品、雑貨などさまざまなジャンルを取り扱っているサービスです。
NETSEAの特徴は、独自のテーマで特集を組んでいることです。たとえば、「韓国特集」や「ハンドメイド素材特集」といった特集があり、サイトのコンセプトや取り扱い商品とテーマが合っていれば、新規開拓になるでしょう。
個人でECサイトを運営するにあたり、市場調査のヒントとなります。
オリジナルプリント.jp
出典:オリジナルプリント.jp
オリジナルプリント.jpは、Tシャツやタオル、キャップなどのアイテムを作成できるサイトです。個人のギフトとしてサイトを活用することもできます。
オリジナルプリント.jpの特徴は、さまざまなニーズに合わせてプランが展開されていることです。「グッズ作成おまかせプラン」なら、企画・デザイン・製造・納品まで一括で依頼できるため、初めての方でも安心です。
卸の達人
出典:卸の達人
卸の達人は、ダイエットや美容、健康、雑貨などを中心に取り扱っているサイトです。サイト内では売れ筋商品を取り扱っているため、どんな商品が注目されているのか情報収集としても役立ちます。
Qoo10
出典:Qoo10
Qoo10(キューテン)は、韓国の大手通販サイト「Gmarket」から派生したECモールです。「レディースファッション」「ビューティー・コスメ」などのジャンルを始め、Z世代の女性から多く利用されています。
Qoo10ランキングでは売れ筋商品が掲載されているため、どんな商品が売れているのかといった目安となるでしょう。
無在庫販売ができるネットショップ
無在庫販売ができるネットショップは規約により限られており、始める際にはあらかじめ規約の確認が必要です。万が一トラブルやキャンセル、配送遅延などが多発した場合、アカウント停止措置がとられる可能性があるため注意しましょう。
ここからは、無在庫販売ができるおすすめのネットショップを紹介します。
BUYMA(バイマ)
出典:BUYMA
BUYMAは、海外から商品を買い付けて販売するサイトです。海外限定の商品を購入したいユーザーから高い支持を集めています。
こうした特徴から、海外からの商品発送を前提としていることがほかのサイトとの違いです。正式に無在庫販売を許可しており、偽物販売防止にも取り組んでいます。出品禁止サイトも明示されているため、始めに注意事項を確認することが大切です。
BASE(ベイス)
出典:BASE
BASEは、「ネットでお店を開くならBASE」というCMでお馴染みのサービスです。食品やアパレル、雑貨などの分野に強く、日本国内ではトップの開設数を誇っています。
BASEの強みは、初期費用や月額使用料が不要であることです。テンプレートも豊富なので、初期費用を抑えたい方におすすめです。
makeshop(メイクショップ)
出典:makeshop
makeshopは、GMOメイクショップ株式会社が提供しているショッピングカートサービスです。機能の数は650種類を超え、自由にカスタマイズしてECサイトを構築できます。
初期費用はほかのサイトに比べて高い傾向ですが、手厚いサポートが無料で受けられる点がmakeshopの強みです。有資格者多数在籍のショップ運営サポートや、デザインサポートなどの手厚いサポートがあるため、初心者の方や個人で始める方にとっても安心です。
Shopify(ショッピファイ)
出典:Shopify
Shopifyは、カナダのオタワにあるeコマース企業が運営しているネットショップサービスです。食品やアパレル、雑貨、スポーツのジャンルに強く、海外展開しやすいことが特徴です。
Shopifyでは、アプリから商品を管理したり、予約注文を受け付けたりする機能があります。アプリと連携することで、より効率的に運営できるでしょう。
無在庫販売を成功させるための3つのポイント
無在庫販売を成功させるためのポイントは、以下の通りです。
通常のネットショップで必要なSEOやSNSでの集客に加え、上記のポイントを取り入れることで、無在庫販売でも成功しやすくなります。
仕入れ値をなるべく安くする
無在庫販売を成功させるためのポイントは、仕入れ値を抑えて利益率を上げることです。これはECサイトの基本であり、複数の仕入れ先を必ず確認してから安く仕入れられるところを探すことが大切です。
商品を安く仕入れる方法として、以下のような方法があります。
- ポイント制度を利用する
- セール期間中に購入する
- クーポンを利用する
競合調査と差別化
無在庫販売では競合調査を事前にしっかり行い、人気商品だけでなく競合が少ないニッチな商品を取り扱うことが重要です。
ドロップシッピング業者では、同じような商品を取り扱っていることがよくあります。競合と似たような商品ばかり販売していると、差別化ができません。
よって、独自性を出すためにも、他社では取り扱いがない商品や受注生産の商品を取り扱って差別化を行う必要があります。
迅速な対応ができる体制を整える
発送業務やクレームに対して迅速に対応できる運営体制を整えておくことも、無在庫販売を実施するうえでのポイントとなります。
そのためには、個人情報の取り扱いや返品・キャンセルポリシーもしっかり定めておくことが大切です。こうした取り組みにより、顧客からの信頼を失わず、繰り返し利用してもらえる可能性が高まるでしょう。
また、在庫数や発送対応がしっかりしている業者を選び、トラブルの発生を防ぐことも重要です。
ECサイトについて不安がある方はぜひご相談ください
無在庫販売は在庫を持たない販売形態のことで、在庫管理が不要になることから、在庫スペースを確保できない方でも導入できます。梱包や発送などの業務も不要なので、業務効率化にもつながるでしょう。
無在庫販売について疑問や悩みがある方は、テクノデジタルにご相談ください。弊社ではECサイトの構築から運用まで幅広く行っています。無在庫販売を行ううえでの準備もお手伝いいたしますので、お気軽にご連絡ください。
投稿者
-
システム開発、Webサイト制作、ECサイトの構築・運用、デジタルトランスフォーメーション(DX)など、デジタルビジネスに関わる多岐の領域において、最新のトレンド情報や実践的なノウハウを発信してまいります。
同じカテゴリの記事
新着記事
人気の記事